全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,349件  1,5811,590件目を表示(159ページ目/535ページ中)
 
風呂のソナタ(男性)
鰐come(青森県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
青森県の大鰐温泉へ

大鰐駅の目の前に鰐comeがあり大鰐町の鰐に由来する駅舎の高さより大きいワニのモニュメントがありました

温泉街をしばし散策

徒歩圏内に数々の温泉宿と日帰り温泉施設がありました

ふと下を見るとマンホールの蓋のデザインもワニのキャラクター!

再び大鰐駅に戻り駅横のY食堂で大鰐名物の大鰐もやしラーメンをいただきました

素朴な中華そば風のラーメンに乗っていた細い豆もやしは大鰐温泉の温泉で栽培したもやしだそうで鰐comeの産直コーナーで大鰐温泉もやしをお土産に購入しました

鰐comeは広くて新しくて綺麗で立派な施設
垂れ幕に200万人突破とありました

大浴場の入り口にはまたしてもオスメス二体のかわいいワニの模型が大鰐温泉のPRに貢献していました

大浴場は天井が高く温湯も熱湯も広くて大人数でもゆったり

薬湯コーナーと広いサウナと水風呂も完備

露天風呂も広く適当な石やベンチがありアザラシのようにひなたぼっこも自由

小さい大鰐町にこんなに立派な施設があるなんてびっくりしました

隣県からでも再訪したい楽しい施設でした
投稿日:2016/07/13(水)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ビーチ(男性)
藤沼温泉 やまゆり荘(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
平成27年4月に改装オープンというだけあって建物内部はとてもきれい。

自動販売機で買ったチケットに、受付で3時間後の時間を書き込まれ渡された。
3時間で350円。

浴室に入ると内湯の透明なことに気がついた。
本当に「透明」のお湯。木目で作られた湯船の床がとても美しくみえる。

内湯はやや熱め、露天はややぬるめ。
尚、露天にはベンチも設置され実にのんびりとできる。

残念だったのは脱衣所の化粧台。
ドライヤー以外何も置いてない。せめてボックスティッシュがあって欲しかった。
また、カランは4つ設置されていたが、手をかざすと吐水の全自動。
これ、実はトイレなどでは便利なんだけど、こういう場所では不便。水とお湯を使い分けられる 普通の蛇口 の方がよかったのに。

風呂を出て大広間で休む。24畳にテーブルが6つ。
ここでのんびりさせていただきました。
投稿日:2016/07/06(水)
利用時期:2016年 7月~9月
(2件)
 
あおお(男性)
宮の街道温泉 江戸遊(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 5  施設 2  清潔感 5 ]
今日(7月)久しぶりに行ってきました
平日とあって人も少なくゆっくりできました
施設はとてもきれいで◎
温泉の質もとてもいいです◎
露天は以前行ったときはなかった椅子が設置されてました(椅子とベンチタイプ)
ただ開店直後に行ったときはリラックスルームは無料だった気がしたのですが??見落としてたのかな?ほかの方が書いてある通り1h100円の看板がありました、時間を気にせずゆっくりするのがいいのに残念です。
投稿日:2016/07/05(火)
利用時期:2016年 7月~9月
(4件)
 
4126(男性)
里美温泉保養センター ぬく森の湯(茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
ph10.1のアルカリ泉
毎分39㍑
午後4時以降は510円

湯量は少なくオーパーフローは期待出来ない。
投稿日:2016/07/05(火)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ともちゃん(女性)
RAKU SPA 鶴見(神奈川県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
鶴見川沿い。ホームセンターコーナンさんの隣です。
広い駐車場があるので、お車をお持ちの方は、車で行かれるのが良いでしょう。
JRの川崎駅や鶴見駅から、シャトルバスが出ています。

利用したのは1日(金)の午後、15時半くらい。駐車場の入りは半分くらいで、これは空いている方。
土日でこの時間だと、ものすごい混雑になります。下手したら、入場制限かかることもあります。

入って正面の下駄箱に下足を入れて受付。リストバンドと館内着の引換券を受け取って、左手にあるゲートを押して入場します。
館内着で5種類ある館内着の中から好きなデザインとサイズを選びます。

お風呂は内湯には
・炭酸泉
・流泡の湯
・雲流の湯
・日替わりの湯
7月1日から10日まで、日本酒の白鶴酒造さんとのコラボを展開中です。
濁り酒の日本酒をイメージしたお風呂に、白鶴酒造の本物の日本酒を入れちゃうんです。入れる瞬間に立ち会えたのですが、一升瓶をどぼどぼっと入れると、ほのかに広がるお酒の香り♪

サウナは通常のサウナと塩サウナ。
塩サウナって言うのは、サウナの高温により発汗することで皮膚に塗った塩が溶けて、その塩水で肌をスクラブする入浴方法なのですが、発汗によって開いた毛穴に汗で溶けた塩の成分が浸透することで、美肌効果が期待できるんだそうです。
女性向け♪っと思ったら、女湯にしかないみたいです。

露天風呂は
・壷の湯:陶器のお風呂で。独り占めできる浴槽って、なんだか五右衛門風呂みたい。
・絹の湯船:繊細な気泡をお湯に溶け込ませた絹のような肌触りのお風呂。
 お湯も白くてサラサラのすっごい、肌触りの良いお風呂でした。個人的に一番のお気に入り。
・腰掛けの湯:ベンチに腰を下ろして浸かれる半身浴です。
・ごろ寝の湯:名前の通り、ごろんと横になれるお風呂です。
こんなに楽しめる施設なので、天然温泉かと思いきや、人工温泉なんだそうです。正直、入って癒やされていると、そんなの、どうでもいーかなー、なんて思えてきます。

3階の岩盤浴も良かったです。
金曜日で比較的空いていましたが、それでも休憩スペースはいっぱいでした。そこが難点かな...
投稿日:2016/07/04(月)
利用時期:2016年 7月~9月
(6件)
 
ハロハロ(女性)
宮の街道温泉 江戸遊(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
オープンを待ち望んでいましたがガッカリでした
夜は10時まで、食事は高くて味は微妙(>_<)
お風呂はなんともリラックスできない浴槽ばかりで寝湯は体制が落ち着かず疲れます
お湯がいいだけに残念でなりません
また、とにかく休む場所がありません
リフレッシュルームが1時間100円なんてあり得ない(-_-#)
投稿日:2016/07/02(土)
利用時期:2016年 4月~6月
(7件)
 
たろう(男性)
福祉温泉 江曽島(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
他のサイトの口コミを見て評価が高かったので行ってきました。
道が分かりにくいとの書き込みもありましたが、ナビで普通にいけました。
飾り気の無いシンプルな風呂ですが、
お湯の鮮度重視の私としては満足できるレベルでした!
熱めのお湯で長湯は向きませんが、かなりお湯に力があり短時間でも十分にお湯を堪能できると感じました。

ちょっと驚いたのは「こんちわー!」と元気よく地元の本職の方が次々と入ってきたこと。
最初は一人だった本職の方が最後には5人に!
皆さん違うチームに所属しているようです。
昼間は人が少ないので入りやすいとおっしゃってましたwww
仁義なき戦いが始まらなくてよかった...

投稿日:2016/06/27(月)
利用時期:2016年 4月~6月
 
ゴロくん(男性)
そうま温泉 天宝の湯(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
お風呂、洗い場は大きすぎるより私にとっては程よい大きさでした。
露天風呂ともに清潔感がありスタッフの管理が行き届いていると感じました。
食事処ではメニューが多いのにはびっくり。食券を買って定食を注文、厚く柔らかい肉が4枚、ボリュームがありおいしかったです。また、ごはん(米)がおいしかったです。おかずいらずのご飯でした。また曜日替わりで毎日イベントがあるとかで楽しそうでした。帰りに入口に鎮座している三地蔵にお参りして帰途につきました。  また近いうち家内と行きたいと思います。
投稿日:2016/06/25(土)
利用時期:2016年 4月~6月
(4件)
 
けんぢ(男性)
小江戸はつかり温泉(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
料金が手頃なのでよく利用します。
内湯、露天両方に温泉の熱湯温湯があり、広いのでゆっくりできます。
しかし、露天の「ざぶーん」のために、スペースの半分が池になっているのは勿体ないなあ、と思います。
食事処は、少し高めかな?
ですが、ボリュームがあり、いや、ありすぎです。
腹一杯になります。
特徴的なものはありませんが、実にバランスの良いところだと思います。
投稿日:2016/06/21(火)
利用時期:2016年 4月~6月
 
ALFALFA(男性)
東洋健康センター(閉店)(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
東北道からの立地は最高の場所だからなのか?今頃のスパハウスに比べる料金の割に全てが古臭い
実用性ばかりで味気ないからリニューアルして欲しい。
投稿日:2016/06/19(日)
利用時期:2016年 4月~6月
(1件)