けんぢ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
月火水の感謝デー500円ですし、食堂のポークカレー290円ですし、安いのでしょっちゅう行ってしまいます。 施設自体は特別良い訳ではないですが、平均的です。 ただ、空いているのでゆったりとできるのはありがたいのですが、ちょっと心配…
投稿日:2016/07/23(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
けんぢ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
住宅街の端っこ、川沿いに建っているので、露天風呂の開放感があり、広々と感じられます。 風呂の種類は多くないですが、十分ですね。 食事も安めでそこそこ美味しいです。 道が分かりにくいのが難点ですが、平均以上だと思います。
投稿日:2016/07/22(金)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
温泉でサウナ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
JR美祢線、利用証明書があれば入浴料が半額になり、この道の駅のほか8箇所で利用可能なのでお得です。自分はサウナ好きなので、結構利用してます。
投稿日:2016/07/20(水)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ふろ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
とにかく混んでいる 芋洗い状態 もうちょっと空いてると いいかな 年寄りと学生が 多すぎ
投稿日:2016/07/18(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
あき(女性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 2 ] |
お風呂はサウナとやや広い浴槽がひとつのみ 浴槽にあるマッサージのバブルの弱さにはコリが癒されず、その浴槽の隣には昔 何かの浴槽? というようなスペースが‥ 旅すがら各地方の日帰り温泉を利用してますが施設の割には料金設定は高めだと思いました。
投稿日:2016/07/18(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
k(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
電気風呂や露天風呂などお風呂の種類は充実していますが、湯上りに無料で横たわれる休憩所がありません。椅子で休むことも出来ますが、隣にパチンコゲームがあり、うるさくて残念でした。
投稿日:2016/07/18(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
イチロー(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
日帰り温泉としては大変いいと思います 露天風呂からの景色は最高です
投稿日:2016/07/18(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
勝之助(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
7月16日木の花を利用しました。行くまでは余り期待はしてなかったのですが、行ってみてびっくりしました。フロントの床が綺麗で嫁が思わず靴を脱いで入りました。部屋も綺麗で掃除も行き届いて快適な時間を過ごせました。お盆に息子夫婦と孫が帰って来るのでまた行きます♪
投稿日:2016/07/16(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ビーチ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
「カラオケの中にある温泉」との記載があったので楽しみに行ってみた。
カラオケに併設、といった方がいい。 カラオケの受付と温泉の受付が一緒になっている。
料金を支払い、受付を通過するとカラオケボックスがいくつも設置されている。 そこを通過すると温泉の建物がある。
温泉の建物から渡り廊下で休憩室の建物もある。 温泉に浸かったあとにここで休むんだな。 テレビが有り、料理を注文することも出来る。
さて、かんじんの温泉。 これ、「普通の温泉」としか言いようが無い。 褒めているのでもけなしているのでもない。
脱衣所にはコインロッカー。(100円は使用後返金) そこに化粧台は1カ所。
浴室のカランは5カ所。内湯が1つだけ。 10人くらいならのんびりゆったり入れる大きさ。
ややぬるめ。温泉を流し込んでいる隅の岩に温度計があった。40℃。 もう少し温度は低い気がするけれど。
感心したのは床のプレート。 滑り止め付きのザラザラしたプレートになっている。 お歳の方が入っても滑る心配は少ないな。 (受験生が入って合格するかどうかは不明)
入口から入って突き当たりが素通しガラスの引き戸になっている。 ああ、露天風呂だ。そう思って手をかけたら鍵がかかっている。 外は小さな庭。10坪弱の土地に柵が設置されている。
これを見たとき ピン と来た! ああ、将来ここに露天風呂を造るんだ。 そうに違いない。
そのための透明ガラスの引き戸なんだ。 夢のある温泉、でした。
あと1,2年したらもう一度行ってみます。
投稿日:2016/07/15(金)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
鶴亀松竹梅扇(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
純和風の玄関を入りすぐに鍵付きの下駄箱がありそのカギをフロントに預け脱衣場のカギをもらう、ロッカーは自分では選べない、館内明るく清楚で広い、内湯は岩で囲まれた浴槽が二つ、その一つは少々熱め、熱好の自分にはちょうどいい、隣は少しぬるめ(前述熱好き小生ゆえにかそう感じた?)こちらは炭酸泉である、あと室内にはジェットバスと、水風呂かなり大きな部屋のサウナがある、露天は屋根付きの岩風呂とその横に小さな源泉かけ流しの風呂がありそこから源泉があふれると屋根付きの浴槽へ流れ込む仕掛けになっていた、他に寝湯、ツボ湯2個ある、いずれにしても露天の広さに感心した、純日本庭園の中の風呂でなんとなく落ち着く。 建物軒下に休憩用椅子が数個あった、休憩スペースが庭園から階段を下りたこれまた広い空間にテントを張りその下に数個のいすが置いてある、惜しむらくは少し高台であるにも関わらず、周りは高い塀で囲まれ魅力半減、残念、周りの景色が見渡せるということないのだが、せめて大人が背伸びすれば見えるくらいの囲いだといいのだが、でも日本庭園の中の露天、最高!もっともここだけではなく東海三県遠くは長野県までも頻繁に同様施設は利用するが、今まで利用した限りの全ての施設が同様に周りの景色が見えないところが多かった、休憩処、仮眠室、食事処もあった、広いフロアーには数個のテーブルと椅子があり外にも喫煙者用か同じように軒下にテーブルと椅子が並んでいた、内部すべてに清潔感があり癒しの所としては最高だった。
投稿日:2016/07/14(木)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|