全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,347件  1,4811,490件目を表示(149ページ目/535ページ中)
 
鶴亀松竹梅扇(男性)
テラスゲート土岐 よりみち温泉(岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 3  清潔感  ]
土岐インター近く土岐アウトレットのある丘陵地の南端にある、昨年オープン、スーパーも隣接している駐車場は混んでいた、玄関入るとすぐ下足入れの箱が行く手塞ぎやや窮屈感を抱いた、その壁際をすり抜けると受付フロントがある、料金後払いでバーコード付きのプレートを渡され館内利用物、購買品はバーコード管理のようだ、中に入るといきなり鏡付きの洗面所がある、その数少々多すぎる様に個人的には思った、ここを通りロッカーまで、ここも何か窮屈感を覚えた、内湯は炭酸泉、シルク風呂、水風呂、ジャグジー、サウナ、外湯(露天)はテレビ付きの浴槽、岩風呂2個、壺風呂、寝湯、立ったまま入れる風呂が、外の庭園風の中に点在、その他、休憩所、エステ、岩盤浴もあり一日中いても飽きないかも、さっそく炭酸泉に浸かる、見る見るうちに細かい泡で覆い尽くされる、相当濃い炭酸泉?何かいかにも体にいい様な感じを思わせる、もう一つ気に入ったのは露天からの見晴らしのよさ、塀は透明の塀で丘陵地の小高い丘から見下ろす市街地、周りの山々、絶景とは言わないが、遮るものがなく解放感抜群、しばし遠くの景色を見つめ英気を養った、又、同様施設毎週の様に方々へ出かけ利用しているがお値段がもう少しお手ごろだと言うことないのだが、
投稿日:2016/08/21(日)
利用時期:2016年 7月~9月
(1件)
 
ひろ(男性)
ホンマ健康ランド(閉館)(新潟県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 4 ]
仮眠をとったのですが、エアコンのファンが一晩中全開でうるさく、ホコリでごほごほしている方が多かったです。是非従業員様も試しに仮眠をとって見ると、なるほどな、と思うと思います。風呂が良いだけに惜しいです。あと、仮眠者を考えた安い食事も希望です。成り行きライダーも受け止めてほしく。
投稿日:2016/08/21(日)
利用時期:2016年 7月~9月
 
みーちゃん(女性)
温泉健康保養センター ロータスイン(福島県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
源泉掛け流しで、露天風呂もあり金額も安くてすごーく良かった
サウナマットがなくて、置いてあるバスタオルをひいて座る感じで少し戸惑ったけど、またいきたい温泉です
投稿日:2016/08/20(土)
利用時期:2016年 7月~9月
(1件)
 
けんぢ(男性)
昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
昭和の雰囲気を楽しむ感じですね。
お風呂そのものは、特筆するようなものではありません。
施設全体がこじんまりとしていますし、混雑時には窮屈感が否めません。
大宮のうたたねと同じ経営者と聞き、なるほどと感じました。
のんびりしたい人には向きませんね。
投稿日:2016/08/20(土)
利用時期:2016年 7月~9月
 
風呂のソナタ(男性)
西木温泉ふれあいプラザクリオン(秋田県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 3 ]
栗の名産地でのどかな地域にあるクリオン。
アルカリ性の風呂はまあ良かったが、サウナは4~5人くらいの広さで水風呂は家庭用バスタブ型の膝を折らないと入れない一人用の大きさでした。
施設としてはレストランと宿泊部屋がありましたが風呂だけで見ると少し物足りないのが正直なところでした。
投稿日:2016/08/20(土)
利用時期:2016年 7月~9月
 
nock(男性)
長浜なぎさの湯(閉館)(愛媛県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4    [ 風呂   施設   清潔感  ]
市営の銭湯って感じです。市営だけあって料金はリーズナブルですが、浴場にシャンプーは有るものの、ボデイシャンプーや石鹸が置いてありませんので持参する必要があります。
投稿日:2016/08/20(土)
利用時期:2016年 7月~9月
(1件)
 
すみれんじゃー(女性)
平山温泉 龍泉荘(静岡県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
平日にトライして来ました。しかしオープン時刻ですでに車があり、自分の後からも上がって帰る際にも車が入ってきていました。山の中で目的なくば通らないような所です。
こちらは浸かるのみの湯治温泉なのでシャンプー等は出来ません。
浴槽が徐々に低くなる壁で3つに仕切られて壁の下部には穴があり、源泉そのままの42度はあろう熱い湯船から次の浴槽へ流れて溜まり、それがまた次の浴槽へという感じで温度がわかれる仕組みになっていました。
朝イチだとまだ3槽目にはわずかで、1番目と2番目の浴槽では確かにぬるさが違いました。これは午後の入浴の方がさらに温度の違いを楽しめるのかもしれません。
一時間券でしたが、真夏に伺ったので30分くらいでおいとましました。
飲泉も一口試しましたが、バッチリな硫黄感ありました。
投稿日:2016/08/18(木)
利用時期:2016年 7月~9月
(1件)
 
すみれんじゃー(女性)
島田蓬莱の湯(静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
朝風呂をやっている所を探していて見つけました。6時半になるかならないかで施設前の駐車場は半分埋まっていて少しビックリ。たしかに平日朝なら500円(土日祝550円)で色々なお風呂とサウナを楽しめるのはお得感あるかもしれません。
ただ、他の方も書かれていた炭酸風呂の状態は朝イチの入館でもかわりなく…ここまでのは初めて見たのでこれにもちょっと驚きました。
塩サウナやぬるい浴槽があったのは気に入りました。
施設自体は新しそうで綺麗です。
投稿日:2016/08/18(木)
利用時期:2016年 7月~9月
 
すみれんじゃー(女性)
正徳寺温泉 初花(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
別日で左右両方のお風呂場を利用しました。個人的に左の扉のお風呂の露天にある『ミストサウナ』という小屋が気に入りました。
こちらの温泉は30℃前半かなというプールくらいのぬるさで、ミストサウナは露天風呂の上流にそのまま小屋を被せた蒸し風呂小屋という様相です。
夏場にこのぬるさととろみを感じるお湯は最高です。
鰻の養殖が本業だったそうですが、柔らかく香ばしくて美味しかったです。温泉豆腐や温泉粥もオススメ。
投稿日:2016/08/18(木)
利用時期:2016年 7月~9月
 
すみれんじゃー(女性)
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 5  清潔感 4 ]
ほったらかしの湯のすぐ下に位置する施設です。フルーツ温泉は場所柄その名前かなくらいに思っていましたが露天の宝石風呂にレモンが入ってました。2回目はなかったので日によるイベントかもしれません。
掛け流しの湯量も1回目と2回目で違いました。時間的なタイミングか来客数によるのか源泉由来かは謎。
内湯も含めて全ての浴槽から夜景が眺められてとても綺麗でした。
投稿日:2016/08/18(木)
利用時期:不明