全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,347件  1,4711,480件目を表示(148ページ目/535ページ中)
 
けんぢ(男性)
あいのやまの湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
料金内でプールまで使えるのはお得ですね。
水着と帽子を持参した方がいいです。
風呂はシンプルで特に変わったものはありませんが、広いのでゆったりしています。
休憩所兼食堂は、若干メニューが寂しいですが、まあ十分です。
投稿日:2016/08/30(火)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ジョンボート(男性)
越前温泉 道の湯(福井県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 4 ]
息子と車中泊で釣りに来て、帰りに入りに行きました。空いていて静かにゆっくり入ることができました。
休憩スペースが小さいですが、あまりゆっくり休憩すると帰りの運転が憂鬱になってしまうから、かえって良かったです。
投稿日:2016/08/29(月)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ムーミンパパ(男性)
野天風呂 薩摩いろはの湯(閉店)(鹿児島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
久しぶりのいろはの湯。
数年ぶりにお盆休みを利用しての帰省、数年ぶりのいろはの湯。
子供づれで行きました。子供たち(小1と4才)にとっては始めてのいろはの湯。
駐車場に付くと目の前に錦江湾と桜島。桜島を目の当たりにして子供たちの歓声。
ふるさとの良さを実感。
浴場のほうは、掃除も行き届いており気持ちよく都会の垢を落とすことができました。ありがとうございました。ひとつ残念だったのは浴室内の塵入れがかなりくたびれていたことと、畳の状態もあまりよくなかったことでした。
それ以外は、家内もかなり満足していたようでした。
ありがとうございました。

投稿日:2016/08/27(土)
利用時期:2016年 7月~9月
(2件)
 
ゆり(女性)
富士山 溶岩の湯 泉水(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 5 ]
以前ビジネス出張で泊まったことがあり、温泉もあって良かったので今回は観光で泊まってみました。
温泉、食事、アルコール、宿と揃っていてお得だと思います。
投稿日:2016/08/25(木)
利用時期:2016年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
法典の湯(千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 4 ]
船橋法典駅すぐ近くで、市川市と船橋市との境界にあるこちら。
武蔵野線沿いにあるので、場所によっては武蔵野線を見ながら休むなんてこともできる。
お風呂のほうはアトラクション系は数は多くはないが、充実している。サウナも二つあって効果的!その後の広い水風呂はいい爽快感があってよい!炭酸泉も広いとはいえないが、しっかり浸かれて癒される。内湯は基本白湯だが、やはり岩盤白湯がある時がより楽しめるというもの!
温泉は露天のみだが、この地らしい塩で熱いのからちょうど良いのまで思い思いで浸かれるのはいいか。しっかり温まってくれるものでよい!また、かけ流しのところはなかなか濃さがあって良さをしっかり感じられるというもの!なので、入りすぎは注意が必要。
今の時期なら寝ころび湯で横になれるのは気持ちがよいだろう!やはりうとうと寝てしまう~
駅に近いのと良心的なお値段なので、気軽に浸かってさっぱりと思うならここはうってつけかも?
投稿日:2016/08/23(火)
利用時期:2015年 4月~6月
(1件)
 
風呂のソナタ(男性)
伊勢堂岱温泉 縄文の湯(秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
秋田市から285号線~105号線を経由、ナビ無しの車で道に迷ってしまい遠回りして鷹巣の街の中を通って到着した。所要時間二時間。

料金360円は嬉しい。田舎の方が安い傾向にあるのはどこも同じか。

長方形の浴槽を3分の2と3分の1に分けて温め熱めにしている。
仕切りの真ん中に湯口があるのだが、この形がなんとも滑稽で面白い。
縄文の湯にちなんで縄文人の顔らしいのだが、どう見てもキン肉マンのマスク風にしか見えない。
しかも結構湯口が大きかったので驚いた。

露天風呂は温めでゆっくりできる。
サウナはやや劣るが人でいっぱい。

わざわざ縄文の湯を往復四時間かけて行ったが行けない距離ではなかった。ただ時間の都合上他の施設に寄り道できなかったので、また行きたいと思う。
投稿日:2016/08/22(月)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ケンシロウ(男性)
有馬富士温泉 花山乃湯(兵庫県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
通りすがりに 日帰り温泉以前から知ってはいましたが
行く機会無く今回に・・施設は狭い感も・・内容は 天然温泉
と軟水(人口)で サッパリでした 650円(JAF割-100円)
なら まずまずかも・・
投稿日:2016/08/22(月)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ヘラブナ釣り師(男性)
わたり温泉 鳥の海(宮城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
田んぼの広がる中を浜に向かって走ると、ありましたありました立派な建物が。復興半ばという土地柄で頑張って営業してました。目の前が海岸で、大河の河口ともなっているため素晴らしいロケーションです。券売機で購入して受け付けでわたすと、エレベータで最上階へ。エレベータからの景色がまたまた最高です。エレベータ降りたらまた受け付けがあり、ロッカーの鍵を貰い脱衣場へ。とても清潔で新しいです。浴室に入るとガラス張りの向こうに素晴らしい景色が。夕方に伺いましたので夕日が海にキラキラと輝き何ともリラックス。展望風呂の場合、立っているときは外が見えても、浴槽に沈むと外が見えない所も多いのですが、ここは浴槽に浸かりながら外の景色が眺められます。お湯も黄色がかったお湯でなかなかです。塩素はバッチリですが。ジャグジーバスや大浴場、露天風呂は真湯ですがあります。露天風呂からの景色がまたまた最高です。椅子に座ってのんびりとすると時間を忘れそうです。海風が肌に心地好いので、夏は特におすすめです。サウナは使用できませんでした。カランもたくさんあるので混みません。おすすめです。
投稿日:2016/08/22(月)
利用時期:2016年 7月~9月
(2件)
 
ヘラブナ釣り師(男性)
福祉温泉 江曽島(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 2 ]
住宅地の細い路地を入った所にありました。隣が介護施設です。シンプルな飾りっ気なしの施設です。カウンターの奥にちょっとした休憩室が設けられており、出たり入ったりできそうです。脱衣場はシャンプーやソープをいれたマイボックスが沢山おいてあります。常連さんがかなりいるようです。ナトリウムが沢山含まれた炭酸水素泉で、源泉温度は50度となかなかですね。手造り感のある浴室です。内湯は熱湯と水風呂の2つ。露天風呂は屋根付きで雨でもOKです。露天風呂は入りやすい温度かと。某メーカの虫除けがたくさん吊るしてあるせいか、虫は全然来ませんでした。コップが置いてあるので飲んでみましたが、特別味はしません。お湯は少し白く濁った、湯の花が混じるものです。ヌルっとするので床は注意が必要です。体が火照るので長湯は注意ですね。受付の方が泉質を自慢してましたが、なかなかです。宇都宮の住宅地にこんないいお湯があるのは羨ましいです。
投稿日:2016/08/22(月)
利用時期:2016年 7月~9月
 
としちゃん(男性)
天然温泉 七重浜の湯(北海道 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 2  清潔感 2 ]
風呂から見える港の景色はすばらしいですが 施設が古く休日は子連れで混みます。
投稿日:2016/08/22(月)
利用時期:2016年 7月~9月