ビーチ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
この設備で未だに頑張っていられるのもこれだけ山の中にあるからかもしれない。 都会にあればまず客は入らない温泉だ。 しかし個人的にはとても気に入った温泉の一つに入れられる。
外から見たら昔のよろずやさん?「魚」と漢字が入っているからお魚屋さん? 酒屋さん?にも見える。
そうと知らなければ、この店の裏側に温泉があるなんて気づかないと思う。
お店で400円払って気になることを聞いてみた。 お休みが「不定休」の意味。 身内に不幸があった時など本当に特別な日以外は営業しているんだそうな。
10回入ると1回ただになるスタンプカードに一つ印を押して渡してくれた。 なるほど、地元の人が多いんだな。
お店の裏に温泉の入り口がある。中まで入って案内してくれた。 まるで普通の家の中に温泉があるみたいだ。廊下が狭い。
客は誰もいなかった。これがいい。 湯船は1つ。いたってシンプル。やや熱め。でも気持ちいい。お湯が柔らかい。 湯船の隅っこに一つだけバブルジェット付き。
これだけひなびた温泉はちょっと見つけるのに苦労するぞ。 設備は思いっきり古いし清潔感まるで無し。
入り口から入ったところには鍵のかかる靴箱があったけれど、脱衣所にはかごだけ。ロッカー無し。 だいたい建物自体がいつ取り壊してもおかしくないような年代もの。
でも、とっても気に入りました。温泉気分は最高です。
最近温泉に入りに来る人は 設備とか清潔とか言い過ぎ。 たまにはこんな温泉で田舎気分にどっぷり浸かるのがいい。 都会ですさんだ心が一気に回復すること請け合い。
経営者の方へ。 もしも風呂場に手を加える予定があるならば、男湯の窓はすりガラスでなく透明な素通しガラスでいい。 窓を開けてみたら山肌にはこんもりとした木々と川のせせらぎが。 これを浴場から眺めて入ると、もっと温泉気分が盛り上がる気がします。大丈夫、だれものぞかれることを気になんかしないし。 (女湯はもちろん透明は不可)
外に出て見回してみた。 壊れた車が倉庫代わりに使われている。壊れたテレビが積んである。 ああ、昭和末期がある。 ………… また必ず行きます。それまで営業を続けていてください。
投稿日:2016/09/17(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ち〜さん(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
お盆に寄らせて頂きました。 温泉好きで色々な所、寄らせてもらってますが
ここのお湯 とても良かった(*´꒳`*) ツルツルが長続きして お風呂自体は、素朴で、ワサワサしてないくて、ゆっくり入れました。
また、尾花沢へ行ったら 絶対、♨️いただきに寄らせてもらいます。
投稿日:2016/09/15(木)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
オープンということで早速行ってみた! この日までは粗品がいただけるということもあってか、平日のお昼にもかかわらずたくさんの方が来ていたのには驚き~。そして、私は入らなかったが、結構岩盤浴をされる方が多かったのも驚き~。ちなみに最初の券売機では入館するための分しか買えず、中に入ってから岩盤浴の券売機があってそこで別途買うというシステムになっている。 中に進んでロッカーに行くと、100円リターン方式のものを使っていて、両替機も用意されている。化粧台はたくさんあるが、アメニティーグッズは置かれていない。ドライヤーはあり。 温泉分析表はお風呂入り口付近に張られてあり、それによるとナトリウム-塩化物泉とのこと。ただ、そこに採取日とその時の気温、湧出量などが書かれていなかったのが引っ掛かったが。 肝心のお風呂は広いが、他の系列店舗と比べてコンパクトにしてきているなあという印象。ここの売りのお風呂がひしめき合っている。個人的にはスーパー電気風呂はマッサージ型なのでお気に入り~。サウナは黄土はオートロウリュウの時はあっち~。アロマ塩は香りと塩の両方が楽しめるのがいい!露天は外は見えない。見えたらいろいろ問題だろうが~。泡の風呂がたくさんというものでここらしいか。 重要な温泉はおそらく循環式でかつ加水されているという印象。それが使われている不感風呂はいつまで入っていられそうな感じ。ただ、効能は感じ方は鈍い印象。もう一つ重要な炭酸泉は中は相変わらずでっかくスペースがとられていて、説明もあってしかりかなと。一瞬熱く感じるが、慣れればしっかり効いてくるものかなと。寝ころびのほうは微妙な印象。ほたるの方と王様の方は温泉を使用してのものであるのでダブルの効果は出て入るかなと。視覚にも訴えるものでいい! 価格と内容を考えれば今は納得はいくかなと。ただ、客数に対しての休憩スペースが足りていないような感じはした。構造上仕方ないところではあるが、休憩難民が出ている感じはあったので、改善できればよいかなと。近場なので、これなら通おうかなという気にはなった!
投稿日:2016/09/14(水)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
施設改修で新しくなり設備も整っています。 足湯も新設されています。 駐車場も広くて訪ねやすくなっています。
投稿日:2016/09/13(火)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
あおぞらはれやか(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
大人700円なので、他の日帰り温泉よりはリーズナブル。温泉は無色無臭です。土曜日の午後早い時間でしたが、すいていて、ゆっくり露天風呂で海(ちょっと竹藪から見えます)と空をみながら浸かってました。 疲れがとれましたよ。 何日か通うと湯治場効果ありそうです。
投稿日:2016/09/10(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
婿(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
いやはや、驚きました。 ここは今まで、ただのスーパー銭湯だと思って敬遠していたのですが、しっかり良いお湯の温泉だし、ちょっと温めのお湯好きな私にとっては、地元弘前のからんころん温泉、八戸の熊ノ沢温泉、大館のほうおう庭と並び、新たにお気に入りの湯登録です。 夏だというのに汗をかけなくて、なんかずっと体がダルかったのに、ここに浸かってから汗腺が鍛えられたのか、今度は開きっぱなしで、現在に至っております。 正直、こんなに長く効果が持続するとは・・・。 明らかにあの日を境に、体質が改善しました。 ただその効果が、今、そこいらの介護施設で話題の、ボンベから炭酸ガスを混ぜてってやつのソレなのか、確かに一番奥にあるそのお風呂が気に入って、特に長く浸かっていたのも事実だし。 とにかく、からだにイイ事だけは、間違いないと思われます。
投稿日:2016/09/07(水)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ビーチ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
国道20号から山の奥に向かって5キロ弱。 こんなところまで温泉に浸かりに来るヒト、いるんだろうか、と思っていたら。 広い駐車場には結構な車の数。 泉質はとても柔らかい感じ。PHが10.2ということもあり入ったとたん肌はツルツル。 内湯に湯船は3つ(1つはジャグジー風)。 露天湯船は2つ。渓流に面していて下から川のせせらぎが聞こえてくる。ただ、樹木がうっそうと茂っているため川面が見えない。 落葉樹ばっかりだったから晩秋は紅葉がとてもキレイだろうし、木の葉が落ちてしまえば渓流まで目が届くのでは、と想像した。
露天のひとつは熱くも無しぬるくも無し。もうひとつはかなりぬるい。 そのぬるい湯船の深さは20センチと少し。湯船の縁を枕代わりにして横になれる。(他に入っているヒトがいなければ) これはきもちいい! 内湯には常連さん?が5,6人。いつもこれくらいの人数がいるんだそうな。 温泉に浸かったあとは大広間でのんびりできました。 晩秋・初冬にはぜひもう一度行ってみたい温泉です。
なお、食べものの持ち込みは 不可 でした。食堂があるのでそちらを利用して欲しいとのこと。
駐車場で ポケモンGO を開いてみたらなんと近くに ポケストップ がある。 すごいな、こんな山奥で。 早速モンスターボールをいくつか提供してもらった。 ビードルもそっと隠れていましたよ。
投稿日:2016/09/02(金)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
本当にすぐそこに海があるこちら。 平日にもかかわらずたくさんの方が来ていて駐車場もまずまずの入り。 今回は横浜ウォーカーのクーポンを利用。 お風呂はちょっと狭いというのが正直な感想。たくさん人が来てしまうとなかなか厳しいなあという感じ。サウナはそれなりの広さがあるのにと思う。 中は白湯と炭酸泉のみ。今回白湯はイベントがあってその分は入れていたかなと。炭酸泉は寝湯と深風呂と2種あるのは助かる。 露天は寝ころび湯と天然温泉二つだけとなっているのもさびしい感じ。寝ころび湯は温泉使用で、その心地よさにやはり寝入ってしまって・・・。下の湯のほうは循環でピンとくる感じではなかったが、上の湯はかけ流しの分よく、またこの日はぬる湯を実施していたということもあって長くつけれていたのはありがたかった!やはりかけ流しのほうにはいれば効能も実感できるというもの!そしてそこから眺められる東京湾などの景色はまたよい!ただ、調子に乗ってそこで立ってしまうと・・・。 温熱房と呼ばれている岩盤浴スペースは種類は適度にあって、下手に熱すぎずにいい汗は流せるかなと。オートロウリュウもなかなか来るもので~。涼めるスペースはしっかりクールダウンはできるが、個人的にはもうちょっと温度を下げてくれるのより心地よさが出る気はする。 今回はクーポンを使った分納得はいった。ただ、これを通常料金でとなるとはたしてという気にはあるかなと。
投稿日:2016/09/01(木)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
さんたろ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
とても綺麗な建物で温泉も とても気持ち良く使わせてもらいました。 贅沢を言うつもりはありませんが 食事がちょっと残念だったので星4つとさせていただきます。
投稿日:2016/08/30(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
菊りん314(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 施設 清潔感 ] |
今年の8月中旬から閉店したようで最近は解体工事しています。新しく跡地にドラックストアーが建設されます。
投稿日:2016/08/30(火)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|