全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,320件  131140件目を表示(14ページ目/532ページ中)
 
Cool K(男性)
浅の川温泉 湯楽(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
湯涌温泉街とは逆の道筋にある温泉施設。
金沢市街からかけ離れた山奥にあり、自然豊かな場所です。

朝8時から開館しており、地元民がそこそこ利用していました。
早割価格あり。
内湯、露天、サウナなどスーパー銭湯並みに充実していて銭湯並みの入浴料。
ただし石鹸類はおいていないので持参あるのみ。
このリーズナブル設定は素晴らしいです。
それとも近年のスーパー銭湯が高値をふっかけているだけなのか?


2F休憩処は有料のため、フロントのベンチぐらいしかくつろぐ場所はないです。
投稿日:2023/04/23(日)
利用時期:2023年 4月~6月
(1件)
 
Cool K(男性)
道の駅 倶利伽羅源平の郷 倶利伽羅塾(石川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 4 ]
道の駅の売店奥にある温泉。
入浴料は売店レジで事前精算ですが、浴場への通路の出入りは監視されておらず、下手したらレジをスルーされそうです(大丈夫かな?)。
休日は地元民の買い物でレジが行列していました。

浴場は内湯ひとつ(泡ジャグジーあり)でシンプルですが、近年の銭湯よりも安い350円で石鹸類も常備されています(北陸の公衆浴場は石鹸類は持参が当たり前です)。
体の芯まであったまれるので湯冷めせず、肌がつるつるになります。
早い時間から開館していれば尚良しなんですがね。

富山~石川の峠越えのふもとにあるので立ち寄りに適しています。
投稿日:2023/04/23(日)
利用時期:2023年 4月~6月
(1件)
 
Cool K(男性)
有松温泉元湯 れもん湯(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
公衆浴場なので、入浴料は500円を切ります。
ただし、サウナは別料金。

珈琲色のモール湯が特徴で、どの湯船も濁っております。
足元ご注意、です。
深めになっている浴槽は中間部が段差になっており、腰掛けてちょうどいい深さです。体育座りしたくない時にいいかも。
つるつるした泉質は日々の疲れをいやしてくれることでしょう。
露天はあるものの、なぜか水風呂。しかもサウナと反対方向。

地元民が行き交い、わりと回転がいいです。
石鹸類は持参、これは公衆浴場並びに北陸の日帰り温泉では通常ですが、近年のスーパー銭湯はちゃんと備え付けされてますね。
投稿日:2023/04/16(日)
利用時期:2023年 4月~6月
 
Cool K(男性)
楽ちんの湯(石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
日曜日の朝一に行きました。
その時点でも数人いましたが、あまりごった返すことなくゆったりできました。

温泉で気を引くのは珈琲色のモール湯。つるつるな泉質が心地よいです。
浴場自体も広く、長いこと滞在できる雰囲気です。

ただ、湯温が42度を超えるものがないので、比較的温めな気がします。
泡やジェットは保健所の指示で停止しており、冷凍サウナも終了していました。

このご時世のスーパー銭湯で700円は、割とがんばっているほうではないでしょうか。
投稿日:2023/04/16(日)
利用時期:2023年 4月~6月
(1件)
 
Cool K(男性)
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
フルーツ王国・山梨の丘にある温泉施設。
入口手前に駐車場はありますが、道が狭いので、ふもとの駐車場から歩いてもいいかも。天気がいい時は、富士山が一望できます。

内湯、座り湯、露天(法石湯、フルーツ湯)、壺湯といたってシンプル。
サウナ、炭酸泉は無。
フルーツ湯は定期的に変更になります。
自分が行ったときは巨大グレープフルーツが数個浮いてただけで、香りそのものは感じられなかったですが…。
この温泉のだいご味は、何と言っても眺望。
「ほったらかされていない」温泉だそうです。

入浴料は880円とやや高め(奥にあるほったらかし温泉は800円)。
標高の高い位置にあるからなのかな?町からは遠いです。

ふもとのフルーツ公園は開放的な食堂に南方を一望できる展望台、足湯など自然を満喫できます。
投稿日:2023/04/04(火)
利用時期:2023年 4月~6月
 
サラ(女性)
太田 安眠の湯(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
湯温が高過ぎてゆっくり入れません。
41℃~42℃以上なので、この季節は熱過ぎます。
一つくらいぬる湯が欲しいです。
寝湯はジェットが弱くて、無いと同じです。
修理して欲しいです。
週2~3回他の温泉に行きます。
安眠の湯は自宅から近いので、利用したいのですが、熱くて足が遠のきます。
車であまり走りたく無い日に利用しています。
食事は美味しいです。
投稿日:2023/04/02(日)
利用時期:2023年 4月~6月
(1件)
 
ビーチ(男性)
御牧乃湯(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 2  清潔感 3 ]
菜種梅雨。天気は今一つだったがこちらの施設も今一つ、だった。
道の駅・みまき に併設の施設。
脱衣所が狭いのは過去レポからわかっていたが、確かに狭い。44の脱衣棚と透明扉の付いたロッカー(8・コイン返却式)の半数が使用されたらたぶん落ち着いて服を脱いでいられないことと思う。ただ、化粧台の鏡は新品のように磨き抜かれていました。
カラン3,ドライヤー2。貴重品ロッカー(コイン返却式)は脱衣所の入り口。14型PCをやっと斜めに入れられる大きさ。
浴場。
カラン12。透明窓際の大きい浴槽は温度計が41.2度を指していました。手でそっとすくってにおいをかいでみましたが、ほんの少しだけカルキのにおい。言われなければ気が付かないほどです。
サウナ。これも狭かったなぁ。扉に定員5人と書いてあり、5月8日からマイマットを用意して欲しい旨、追記があった。
サウナの中で入浴客が声高にしゃべっているのが聞こえた。なんでも・・・・・・扉の前に用意された5枚のマットのうち1枚を洗い場まで持って行って使っている客がいる。当然5人目はマット無しで入ってくる。が、そこへマットを持った先ほどの客が入ってきて争いになる・・・・・という話。ま、どこでもありがちな話ですが・・・・・。
受付でカラフルなマイマットが販売されています。
露天。
42.3度と温度表示のある浴槽が1つ。
浅間の山々が楽しめると思ったら板塀とその向こうの植樹が邪魔し、温泉に浸かっていて空しか見えない。残念。雨に濡れつつしばらくの半身浴を楽しみました。
浴槽の周りに植樹された8本の木。普段見かけないモノばかり。わかったのはミツマタのみ、でした。建物側に小さな砂利を敷いたスペースがあり、そこをおじいさんが足の裏で丁寧に踏みながら歩いていました。ここ、足つぼマッサージ??そうならそうと書いておいて欲しいです。
残念なことに入浴後ゆっくり寝ころべる休憩室がありません。受付の後ろに畳地の椅子がいくつか置いてありますが、これは連れ合いを待つための待合と思います。この建物から数十メートル離れたところにしゃれたカフェがありました。
ランチを注文し、窓の外の春の景色を楽しみつつ口コミレポ作成しました。
(№398入浴日20230326)
投稿日:2023/03/26(日)
利用時期:2023年 1月~3月
 
Cool K(男性)
越谷 健美の湯(埼玉県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3 ]
越谷の住宅地にたたずむ温泉施設。
良くも悪くも地元の日帰り温泉です。

1Fが駐車場と下駄箱、2Fが施設となります。
浴場は湯船が豊富でじっくりローテーションすると30分は過ごせます。
炭酸泉が2か所あるのは地味に良い。数日おきに内容が変わる湯もあるので飽きがこないはず。

造りは同系列店の柏店とだいたい同じ感じ。
地元の方が好き訪れていました。
投稿日:2023/03/25(土)
利用時期:2023年 1月~3月
 
じゃい(男性)
秦野天然温泉 さざんか(閉館)(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
本日で閉店となってしまうこちらに行ってみた。
名残惜しいのかたくさんのお客で賑わっていた。主に学生だが。
券売機でまずは入浴券を購入。そこでロッカーと下足箱の鍵を交換。指定のロッカーへ。着替えていざお風呂へ。
カランは沢山。一部コロナの影響で使用できなくなっていた。
内湯はジェットバスは5つ。ちょっと泡が出ていない、弱いところがあるのは年期の問題か。電気風呂は2つでマッサージタイプで強力な刺激で癒される?ジャグジーもあるおおきい温泉のお風呂は大人数入れて、温度も適温で浸かれる。
外湯は桧風呂は高台となっていて見下ろしながら深すぎないのでゆったり浸かれる。岩風呂は結構広めで、腰湯もあっていろんな浸かり方ができて温まれる。
温泉は単純泉なので凄いものではないが、ほどよく効いて悪くない効能。
最近閉店ラッシュとなって淋しい限り。もしどこか引き取り手があるなら学生の為にも復活させてほしい。
投稿日:2023/03/21(火)
利用時期:2023年 1月~3月
(2件)
 
Cool K(男性)
竜泉寺の湯 草加谷塚店(埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 4 ]
地方の帰省から関東に戻ってくる際に立ち寄りました。
時は2018年、かなり前ですね。
夜中車を走らせたので、朝5時から開いているこの施設は休息するのにうってつけの場所でした。

デパートさながらの高層の建物で、上部のほとんどが駐車場です。
しかしエレベータが少なく、途中階から乗ろうとすると上の階から乗ってきた人ですでに満員。
まるで新宿の雑居ビルみたいです。
なので、駐車場のスロープをひたすら歩いて降りたほうが早かったりします。

館内や大浴場は広々としていますが、それなりに人が多いです。
露天部は空の景色は見れずとも、箱庭的にリゾート感はあります。
温泉が豊富で飽きがこないようになっています。

ほんのひと時でもリゾートホテルに過ごしている気分が味わえるかと思います。
投稿日:2023/03/06(月)
利用時期:年不明 4月~6月
(1件)