鶴亀松竹梅扇(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
かっては近鉄湯ノ山線を挟みほぼ現在と反対側の湯ノ山寄りの場所にあり、風呂から湯ノ山線の電車の行き来を目で追いながら露天に浸かっていたことを昨日のように覚えている、何か当時の方がで決してきれいとは言えないが古き湯治場的雰囲気で懐かしくも思った、しかし現代風にイメージチェンジ、建物、館内共に白を基調とした斬新デザイン(有名デザイナーとか)を有し、有名シェフ、レストランが中にあり休日ともなれば各店大混雑する施設とみごとに現代風に大変身、最も休日しか行ったことなしだが、過去開店当時から数回日帰り入浴は利用したが別棟の施設は前述の混雑で入ったことはなかった、この日初めてお茶でも、、と立ち寄るもやはり混雑またの機会にして入浴施設のある建物へ向かいいつもの温泉へ入る、相変わらずのこちらも混雑休憩スペースは広く大きな抱き枕クッションが多数おいてありゆっくり休めそう、、、でもないかな?なにせいつ行っても多くの人で混雑している、室内脱衣場、内湯内少々暗い全面ガラス張りの引き戸形式の戸越しの外の竹林の景色がその分内湯から鮮やかに明るく見える、その竹林の中に寝湯、大きな檜?風呂があり同様他の施設では見たことない竹の林の中の離れ的な風呂が風情があり一段と情緒を誘いいいね~、しばしこの風呂でのんびり過ごす、入浴後のさらさら感、体の芯まで温まり満足、あとお風呂上がりにロビーで冷たいものと自販機を探すも見当たらなかったのが心残り、
投稿日:2017/03/03(金)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
3児の母(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
閉鎖していた露天風呂は2/27に再開したみたいです。 のぼりがあったら 時間前でも温泉に入れましたよ! 家族で頻繁に行っております♨️ 皆さんも是非
投稿日:2017/03/01(水)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
今となっては一般的なお風呂というところだが、値段をとる分やっていることは剃刀の無料提供と時折くる氷の無料提供か。そして送迎バスがあるのは大事なところ。 広さは適度な感じで、ジェットなどのアトラクション系は充実していて、程よい心地よさ。温泉は基本循環式がメイン。いい温まり方をして、効能もしおらしさがあって良し。特にそれは生源泉のところでは顕著。源泉の温度そのままなのでぬるいが、ずっと入っていたいと思うくらい。 問題はやはり施設の経年劣化が進んでいること。少々修繕が進んではいるものの、壺湯でのお湯の出方や、この日は蒸し湯の不調もありとぼちぼち大規模修繕が必要な印象を受けた。また、季節がらもあるが風通しが良すぎて外でじっとしていられないのもなんとかできればなと思った。
投稿日:2017/03/01(水)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
鶴亀松竹梅扇(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
いつも利用する施設で静かで周りが山に囲まれ緑が目に優しい入浴施設、年間を通じて四季折々の移り変わりの景色を楽しめる、道の駅併設で駐車場は大変広いが、常に多くの車が止まり人気の程が伺える、又、温泉はワンコイン510円ほど(JAF割410円)で利用できる効能、湯質特にこだわりのない小生、詳しく見たことはない、ゆっくり癒しの時を過ごし心身共にリフレッシュし明日への英気を養なえれば良しといつも思う。
投稿日:2017/02/28(火)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
fom.mk(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
約5年ぶりの再開ということで、市民の期待は如何に。 無料期間最終日に利用してきましたが、第一印象は良くも悪くも閉館前とほとんど変わっていない感じ。
全体に小ぢんまりとした浴室で、塩素系のにおいがするさっぱりとしたお湯はいまいち。お湯の温度は全体的にぬるめで露天風呂は特にぬるく、スキーパークで冷えた体を温めるには物足りない。
今回のリニューアルで露天風呂に新設されたという寝風呂は、一般的な入浴施設で想像するような寝湯とは違い、個人住宅用の一人用バスタブを2台屋外に並べたものであった。壺湯のような感覚なのかインパクトはあるがお湯の鮮度もいまいちで微妙な印象。
投稿日:2017/02/26(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
すみれんじゃー(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 3 ] |
諏訪湖の近くにあり、古風な(…とはいっても和ではなく洋の風情)の建物が面白いです。プール状態の大きな湯船(深いので立って入る感じ)も面白いので、話のタネに一度訪れてみる価値はあると思います。ちなみにお湯は特段面白みはありません。
投稿日:2017/02/26(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
すみれんじゃー(女性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
箱根湯本界隈で最も遅い時間まで受付している日帰り温泉。敷地内に2つの滝や神社があり建物もTHEゴージャス!って感じです。駐車場の誘導の方からすでに好接客、日帰り利用でも浴衣がついてくるのでプチ旅行気分を味わえます。 周囲に建物があるためか女湯の方はあまり展望は良くないですが最上階の男湯は開放的らしいですよ。そのかわり(?)男性は浴衣の柄は一種類で選べません。笑
投稿日:2017/02/26(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
すみれんじゃー(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
畳敷きの広々した休憩スペースと同じく畳敷きの広々サウナが売りの温泉で、お風呂場以外すべて貸出のTシャツとハーフパンツを着用して男女共同(仕切ってはありませんが女性専用スペースもあり)なので家族連れやカップルで一緒に過ごすのにとても向いていると思います。 よくある岩盤浴のような追加料金・年齢制限はありません。 暖めた石の砂風呂ならぬ石風呂?も良かったです。値段の分だけしっかり楽しめる施設でした。
投稿日:2017/02/26(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
in0586太一(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
2 月 末の土曜日 午後に、4 時間半 利用しました。 なお、【 早朝 割引 】 が 今も ありました。 タオル持参で 700 円 ( 6 時 ~ 8 時 発券 ) / 850 円 ( 8 時 ~ 10 時 発券 ) H P に のってませんが、 うれしい サービス ですね。
投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
日帰り温泉ファン(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
ここは小高い山の上にあり、遠くには県庁や利根川、市内が望める場所にある。夜間も夜景がよい。 廊下は、温泉暖房だろうか? 暖かい。 人気があるらしく、浴室の広さに対してお客が多いため、混雑することが多い。 もう少し広い施設が欲しいと思うのは、私だではないだろう。 料金も安価であり、混まなければ再度行きたい施設である。
投稿日:2017/02/25(土)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|