はな(女性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
プレオープン2日目に訪れて、GW中に2回行ってしまうくらい大好きな場所になりました。まずは温泉から。外観からではわかりませんが、植栽が見事です。しかも、各露天風呂からお互いが見えない様に微妙な配置で植えられてる!お見事です。お湯の温度は身体の芯から温まる少しぬるめの温度でちょうどいい。壺湯、寝湯、日替わり湯、檜風呂、電気風呂、サウナも2つなど種類豊富。シャンプー、コンディショナー、ボディソープは上質なPOLA。 続いてネストコースへ。ここへ来たなら絶対ネストコースを選択するべき。タオル持参すれば200円引き。さらに20時以降は100円引き。物凄くお得感あります。岩盤浴は8種類(と書いてあるけどどうしても7種類しか見当たらない)どれから入ろうか迷います。今流行りのロウリュもあります。熱波のパフォーマンスは時間が決まっています。せっかくなら是非体験してみてください。温活カフェでは、10数種類の飲み物が飲み放題。デトックス効果の高いジンジャーや薬草が入ったお茶にコーヒー、ココアまで。ただ、ものすごく暑いので、冷たいペットボトルを持参して無料の冷蔵庫に入れておくのがベスト。冷蔵庫内の飲み物は自己責任となるので、自分だとわかるような印を付けておくのをお勧めします。こちらのエリアには子供は入れないため、とても静かで、落ち着いて過ごせます。マッサージチェアーやくつろぎスペースも無料完備。くつろぎスペースには、テレビ付きのソファがあり女性専用エリアまであります。これで、すっぴんで過ごすのも怖くない!ご丁寧にタオルケットまで用意してくれています。至れり尽くせり。デッキに出ると大きな池がみえます。夜に月光浴をしながら、たまに魚が跳ねる音を聞きながら夜風に吹かれていると嫌な事全部忘れそう。 お食事処は2箇所。今回は地元民なら知らない人はいないくらい有名なケーキ店、プルミエールが経営するカフェに行きました。メニューはインスタ映えする可愛いものばかり。ソフトクリームは絶品です。深谷に行かなくてもここでプルミエールのケーキがいただけちゃうのが嬉しい限り。パスタもこの値段でいいの?って申し訳ないくらい美味。おまけに、高校生風?の女の子がとても可愛いくてキュンキュン。初々しさがハンパない。ぎこちないけど一生懸命さに好感がもてました。 お風呂カフェ、湯来と熊谷市温泉激戦区になりましたね。
投稿日:2017/05/06(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
atomic09(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
閉鎖してた。 せっかく行ったのにショック❗️
投稿日:2017/05/03(水)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
事前情報に乏しかったが、グランドオープンということで早速行ってみた! 国道17号線沿いにあるこちらは近年ではまれにみる広大な敷地((((゜д゜;)))) そしてなぜか一目ではここが温泉施設があるとは思わせない外観。雰囲気は庭園など和の雰囲気を醸し出しているもので、緑もふんだんにある。これだけの植樹もなかなか見ない! 靴箱の鍵はフロントには預けず各自持参。受付時に清算機能付きロッカーキーを預かる方式。なので、いろんな会計はすべて一括出来る!今回は岩盤浴込みのネストコースを利用。手続き後奥の館内着等引換所に向かい、受付時に渡されたレシートとロッカーキーを提示。一式受け取り更衣室へ。 内風呂から。洗い場は横長な構造。シャンプーなどはDHCのものがある。なお、髭剃りなどは各自持参が必要。電気などのマッサージ風呂は白湯でちょいと熱めながらも適度に楽しめる。そして広々と炭酸泉と温泉があり、横になったり座ったりと思い思いにつかれる。 露天は木々に囲まれてながらも休憩スペースは充実しているし、壷湯やシルク、源泉かけ流しなどのお風呂も充実していて、生源泉が一番心地よく浸かっていられる!なお、温泉分析表の掲示が見当たらなかったため、単純泉であることといろがかっていること以外は不明。調査中とのことだが、なぜ掲示出来ないのか大いに疑問ではあった!おそらく成分がそんなにないため単純泉であるだろうとは思うが。
そしてここのもう一つの売りであるネストコースの楽しみ!岩盤浴も充実していて、コーヒーとティーがホットではあるが飲み放題というのがいい!しかも種類が豊富!さらに漫画なども多数あって読めるし、数は限られるがネットも出来るのはありがたい!
広さに雰囲気が加わってなかなか贅沢な時は過ごせたかなと。こりゃ今日からごったがいするのはほぼ必死!ネストコースを選べば大人しか入れないのでゆったりは出来そうだが(^_^;)。行く価値は大いにありでしょう!
投稿日:2017/04/29(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
モグタ(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
比較的近いので、行ってみました。 お風呂場、それほど広くはありませんでした。 千葉には温泉が少ないので、そういう意味では貴重かもしれません。
投稿日:2017/04/27(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
モグタ(男性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
2017年4月18日に旅行に訪問しました。2時間300円を利用しました。地元の施設に併設されているので、ロビー広くで、建物もきれいです。お風呂も露天風呂もあり、300円の料金はお得です。近くに来たときには、必ず立ち寄りたいところです。
投稿日:2017/04/27(木)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
KAZKAZ(男性) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
4月21日のプレオープン期間に訪問。料金は岩盤浴セット1280円。まずは露天風呂の広さにびっくり。雅楽の湯より広い。10時過ぎだったのでほぼ貸し切り状態で北海道当たりの露天風呂に入った気分。 続いて岩盤浴も5,6部屋あり休憩場所もたっぷり。お風呂カフェを意識してホットのコーヒー紅茶飲み放題、マンガ読み放題、無料のマッサージ椅子まで。ただ全体的に暑いので冷水がほしくなる。 食事は洋食のカフェタイプと讃岐うどんメインの和食の2つ。うどんのコシは今一つだったけど、だしはうまかった。 従業員さんはまだ慣れていなかったけど皆一生懸命で好感が持てた。 今後周辺の施設に影響が出るであろうと感じる良い施設だった。 客が集まりすぎて値上がりなどしないことを祈る。
投稿日:2017/04/26(水)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
本日オープンということで早速行ってみた! 開店時こそたくさんのお客でごったがいしていたが、時間が経つにつれて平日ということもあってか落ち着いてしまっていた(^^;) 会計はリストバンド方式の後清算。故に自販機もすべてその場で支払わず一緒に会計はありがたい面はある。なお、靴箱の鍵をリストバンドと引き換えという形にはなる。ロッカーは自由選択制で、数はそこそこある。アメニティグッズもそこそこそろっている。
肝心のお風呂は数はまずまずあれど、温泉は露天風呂の一つだけ。それも湧出量が毎分約6リットルとどうやっても加水しなければいけないものであったのは余計に残念だった。なので、温泉と考えていくと肩透かしは食らう。お風呂を楽しむと思えばまだ納得はいくだろう。 内風呂はシルクにジェットにサウナに水風呂に炭酸泉とある程度充実はしている。露天は 花見湯という、月替わりの人工温泉がメイン。壷湯も寝転び湯もその湯を使用している。そして先ほどの主役の温泉となる。温泉はまあ効いているかなという程度の実感。
リラックスゾーンなどは今回使わなかったが、見る限り数もあって楽しめる感じではあった。当面の課題は出入口が一カ所で狭く、入退出にスタッフが手間取ることが多いかなということと、個人的にはお風呂場にもう少し椅子など休憩できるところが欲しいかなと。個人のお風呂道具を置くスペースがもう少し確保出来ればというのもある。 今は客層はミドル層が多いが、ゴールデンウィークが近づくにつれて子供連れが多くくることに対しての対応も課題だろう。とりあえず初日は無難に乗り切った感じなので、今後もスムーズに行くかも?
投稿日:2017/04/24(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
いつか来た道(女性) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
こじんまりしてますが、お掃除が隅から隅まで行き届いてます。 村営だけに、村の方々が仕事帰りに寄って楽しく裸で井戸端会議?みたいな雰囲気でした。村外利用者の私が入浴してても自然な感じでさすが宮ケ瀬ダムが近くて観光客の扱いに村民の慣れているのだなと感じました。 宮ケ瀬ダム周辺で行われるマラソン大会の日にも偶然利用しましたが、その時はイモ洗い状態でした。勤務している方々も熱心です。宮ケ瀬ダムにある食事処よりいけるものもあるし、よっぽど感じが良いですよ。本当は大満足!としたいのですが、本当に温泉なの?と感じるし、成分が七沢温泉ほどインパクトにかけるからです。
投稿日:2017/04/23(日)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
金麦(男性) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 1 ] |
かなり古い施設。源泉掛け流しと言えば聞こえはいいが、清潔感に欠ける。値段は300円に値上げしてました。
投稿日:2017/04/23(日)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
じゃい(男性) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
雨ということもあって中が充実しているこちらに行ってみた。 週末ということもあってか料金が高いにもかかわらずたくさんの方々でごっ互い状態。しかも客層は若者が多かったようで~ 最近リニューアルしたということで、以前行ったことのある同伴者によればそれなりに代わっているとか。お風呂では炭酸風呂導入が大きい。ほかのも電気やらエステやら強力でいい効き~。露天は薬湯と人工温泉で癒しの効能をしっかり感じられるもので必要! ここではハンリュウと呼ばれているロウリュウみたいなものはいい熱さ!2回味わったが、強者のスタッフの方がいるようで、あの熱い中を永遠と20分も仰ぎまくっているのにはさすがに参った~。浴びる方はくれぐれも無理のないように!
もう一つの目玉は岩盤浴!若者を中心に大好評で、陣取り合戦はなかなか熾烈だった~。さすがに全部入るのは厳しかったので、部屋だけこなすことに。女性専用にはもちろん入ることはできないが、他は時間次第でうまく入ることはできる。で、注目は増設された楽の房。まさしく石の心地よさでついつい寝入ってしまう~。全部入ればいいデトックスに体も軽くなるというもの!
これだけ楽しんでいると時間もあっという間に過ぎてしまうというもの!案の定時間は足りないと感じるわけで~。喧騒感を嫌う方には厳しいかもしれないが、駅チカで交通に困らず、ゆったりと過ごしたい方にはいいところかも?
投稿日:2017/04/20(木)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|