全国の日帰り温泉のクチコミ

-PR-
 

施設のクチコミ

検索結果 検索結果  合計:5,359件  1,0611,070件目を表示(107ページ目/536ページ中)
 
こ゜んべえ(男性)
塩入温泉(香川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
満濃公園に近く人気の温泉の様で何時も賑わっています。
投稿日:2018/02/16(金)
利用時期:2018年 1月~3月
(1件)
 
ビーチ(男性)
うねめ温泉(福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 3 ]
住宅地の中にある温泉共同浴場。
駐車場がちょっと狭く感じた。(駐車スペースは20台分)

露天も無く、内湯に大きな浴槽が1つだけ。
カラン8ヶ所。固形石けんがカラン2つに対し1ケースずつ申し訳程度においてあるが、シャンプー等は無し。
持参しなければならない。
いたってシンプルな浴場。

しかし、入ってみて少し驚いた。
やや熱め。(たぶん普通のヒトにとってはちょうどいい温度)
入ってしばらくすると肌がツルツルしてくるのがわかった。
温泉の匂いはしないけれど、カルキ臭も全く無し。澄明。
泉質はまぁ上等だ。

近所?のお年寄りがのんびり浸かっている。
しばらく入っていると、じんわりじんわり体の奥から温まってくるのがわかる。
お年寄りの冬にはちょうどいいだろうなぁ。

脱衣所。
鍵のかかるロッカー(24ヶ所有り)のキーはフロントに車のキーを渡すと引き替えに貸してくれる。他に脱衣カゴ16個有り。
別に、ロビーには鍵のかかるロッカー(100円・使用後返却有り)あり。

化粧台にカラン3ヶ所。ドライヤー有り。化粧台の鏡が磨き抜かれていて一点の曇りもなかったのには感心。(鏡を新調したんですかね?)

入浴料400円だけれど、大広間(8畳間・テレビ付き)を借りると半日(4時間)で900円(入浴料も含む)。
大広間使用をお願いしたらお茶とお茶菓子がついてきた。
ちょっとトクした気分でこのレポートを打ち始めました。

……でも、別に大広間を借りなくてもロビーにある応接セット(応接用チェア16脚・テーブル5卓)でのんびりしていても十分ゆったりできます。(これだと無料。皆さんそのようにしていました。)
(№85)
投稿日:2018/02/14(水)
利用時期:2018年 1月~3月
(3件)
 
ビーチ(男性)
芦野温泉(栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 4  清潔感 3 ]
この山の中に温泉??と思いつつ車を走らせた。
いきなり目の前が開けた。駐車場が広い。
湯治場として造られただけあって薬湯が充実していた。

内湯に浴槽が2つ。
シャワー付きカラン10ヶ所、シャワー・鏡無しのカラン6ヶ所。
2つの湯船ともやや熱め。お湯からはかすかな硫黄の匂い。
メラニン色素を抑える メラの湯 と 肌がツルツルする ツルの湯 を入り比べてみたけれど違いはわからなかったな。
湯治場なので数日続けて入らないと効果はわからない、のかな。

薬草霧吹きサウナ に入ってみた。
生薬の匂いたっぷりの熱い霧が足元から上がってくる。汗をかいているんだか霧で体が濡れてくるんだかよくわからない。体に薬草の成分がしみこんでくる気がしてきた。でも………ビーチはここがとても気に入りました。

内湯から通路を介して薬湯の浴室が別にある。カランなし。
浴槽が2つ。浴室に入ると薬草の匂いで体が包まれた。
パンフレットには 実証用 虚証用 と書いてあったけれど、一般のヒトにはわかりにくいだろうな。
(漢方では日頃から丈夫でがっしり体質のヒトを実証、普段から疲れやすく体の弱いヒトを虚証と言うようです。……相当乱暴な説明ですが。。。)

でも実証用の湯船に入っている オウゴン・オウバク・サンシシは腫れた皮膚を冷ましてくれる薬草だし、虚証用の湯船に入っているヨモギは皮膚の傷口や出血を抑えてくれる。いずれも肌には十分効果が期待できると思うな。匂いに抵抗がなければ、だけど。

露天。
ここが良かった。
源泉掛け流し。浴槽は1つだけれど、夜の光のイルミネーションがなかなかのモノ。
昔のディスコのようなミラーボールをどこかに設置してあるんだな。
大きめのバックグラウンドミュージックと幻想的な光のアートを見ていたら浸かっていても退屈しませんでした。

脱衣所。
貴重品用小型ロッカー(100円使用・返金有り)が入り口にあり、着衣用のロッカーには鍵が無い。化粧台にカランは4ヶ所、ドライヤー4個。

お風呂から出ると広間でゆっくり食事をできるようになっています。
ここに湯治目的で滞在したらホントにのんびりできるだろうな、と思いましたね。
(№84)
投稿日:2018/02/13(火)
利用時期:2018年 1月~3月
(2件)
 
ビーチ(男性)
むかわの湯(山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ]
入り口に JAF会員優待サービス と書いてある幟がたててあった。
で、車に会員証を取りに戻った。これで市外からの入浴客は200円引き。

ここの温泉の ウリ は全部が源泉掛け流しであること。
(入り口のかぶり湯は別。カランからのお湯が注ぎっぱなしになっていた。)

露天。
浴槽は1つ。かなりぬるい。いつまで入っていてものぼせることはない。
屋根付き。雨の時はいいんだろうけれど、快晴の日は南からの太陽の陽を遮ってしまう位置にあり、残念。
施設建物の犬走りの幅が結構広く、ここにビーチチェアを置いてひなたぼっこと入浴を交互にしたら気持ちいいだろうな、と思った。
浴槽の隣は雑然と樹木を植えてある。紫陽花や楓等が季節ごとに目を楽しませてくれるんだろうな。

内湯。
浴槽は、大きな浴槽・水風呂・気泡寝湯・打湯(ボタンを押すと2つのパイプから肩に向けてお湯を打ち付けるようになっている)・檜風呂(これがぬるいんだな)の5つ。
大きな浴槽の壁は全面素通しガラスになっていて太陽の光がサンサンと降り注ぐ。今は冬だから陽が気持ちいいけれど、夏はどうなんだろう。

カラン13ヶ所。ウチ8ヶ所は仕切り壁あり。
サウナはスチームサウナとドライサウナ。
サウナ用の水風呂の壁に 冷鉱泉(加水・加温無し)と書いてあり、19度の表示。

露天風呂にゆっくり入りつつ冬の真っ青な空を楽しませてもらいました。

入浴後はロビーで買ったお弁当を畳敷きの休憩室(72畳)で食べつつ、テレビのオリンピック中継を少しだけ楽しみました。

近所?のご高齢の方10数人がのんびりと過ごしていました。(№83)
投稿日:2018/02/09(金)
利用時期:2018年 1月~3月
(2件)
 
ビーチ(男性)
スパランド・ホテル内藤(山梨県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
ホテル等の宿泊施設併設の日帰り温泉は ハズレが少ないなぁ といつも思う。
ここもとても気に入りました。

露天風呂。
炭酸泉、薬湯、壺湯(2つ)。いずれも屋根付きで雨が降っても問題なく入れる。
薬湯を手に取り鼻を近づけると生薬の匂いがほのかに漂う。目の前には液晶テレビ。
隣の炭酸泉はお湯が柔らかく、しばらく入っていると肌に小さい泡がビッシリと。
岩でできた吐水口から数分おきにお湯が流れ出し露天の情緒たっぷり。
2月の寒風の中、首から上が凍えるほどでも体はゆっくり温まった。
薬湯と炭酸泉の間には足つぼ刺激用の突起パネルが数種設置。
……露天だけでも十分満足。

内湯。
湯船はバラエティに富んでいた。
檜風呂、甲州ワイン風呂、ぷくぷくデンキ風呂(ビーチはデンキ風呂は苦手です)、ジェットバス、プール(水深1.1m)、そしてサウナ用の水風呂。
入り口のそばにある掛湯は高温と低温の2種類。高温と言ってもやや熱め程度(温度計は42度と表示)。2種類あること自体が珍しい。
かけ湯の向かいに棚があり、軽石・あかすりタオル・頭皮用ブラシ・歯ブラシ・カミソリ(1枚刃、2枚刃の2種類)が置いてある。
サウナ。
塩サウナ、ソフトサウナ、サウナ、の3種類。
気に入ったのはワイン風呂。ピンクのお湯に浸かっているとワインの柔らかな匂いが泡とともに浮いてくる。
浴槽の壁に 山梨の酒屋さんが作ったワイン風呂 と書いてある。……ホントですか??

………とてもよくできた温泉施設ですが、ま、入浴料金がそれなりですからね………
(№82)
投稿日:2018/02/08(木)
利用時期:2018年 1月~3月
(4件)
 
ビーチ(男性)
ユーランド新田(群馬県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ]
市内在住者は300円(大人)ということもあり、開館直後の10時過ぎにはもうけっこうな混み具合。
脱衣所が狭い。
6,7人もロッカーの前にいると、あとから来た入浴客はロッカー使用のために後ろで待つことになる。
カギのかかるロッカー(100円、使用後返却あり)が44個。化粧台にカラン5カ所、ドライヤー2台。

内湯には大きな湯船と3人がやっと入れるくらいのサウナ用水風呂。
カラン10カ所。
天井が高い。そのために洗い桶を床に置いた音が浴場全体に心地よく響く。

湯温は熱くもなしぬるくもなし。温泉の匂いも全くなし。
ロビーに毎日換水している旨、書いてあったがこれだけ入浴客が多いとなぁ…………

サウナをのぞいてみた。座る場所が5人分。5人が座り、1人が立っていた。
(立ったままサウナの中でじっとしているヒト、初めて見ました。)

脱衣所とサウナが狭い分、メインの湯船は大きく設定したのか。
浴槽の内側に張り出した 座る部分 が通路側だけにしか設置してないのが不便、かな。

何も聞かされずに入ればただの 共同浴場 としか思えない温泉でした。

お風呂から出るとのんびりできる広間が3カ所ある。
ウチ1つの広間はカラオケ設置あり。舞台の横にカラオケ専用の受付窓口があり、従業員が1人リクエストの受付をしてました。

風呂上がりのお客さんが1曲200円のカラオケを舞台の上で気持ちよさそうに歌ってる。
畳の広間でテーブルを囲んでおばさんが5人、おしゃべりに興じていて歌は聴いていない。

聴いていたのはビーチと80歳くらいのおじいさん2人。
最後まで聴き、あまり力の入らない拍手をしてから広間を出てきました。
平日の午前中からのんびりしたいヒト向きの施設でした。(№81)
投稿日:2018/02/06(火)
利用時期:2018年 1月~3月
(2件)
 
鶴亀松竹梅扇(男性)
竜泉寺の湯 豊田浄水店(愛知県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4    [ 風呂 4  施設 3  清潔感 3 ]
日帰り入浴のこの湯は名古屋市守山区にもある、守山区の方は頻繁に利用、履物を下駄箱に入れ入場券を(500円)買い駅の改札の様な所を抜け室内に入る、丁度昼時で食事を済ましてゆっくり入浴と思ったが、かなりの人が待っていたため、先に入浴した、少し大きめの内湯、ジャグジー、サウナ、露天、シルク風呂と配置こそ違うが守山のそれと同じ種類の風呂がある、ただここは外にミュートサウナがなかった、かなりの混みようで内湯は淵に沿って多くの人が座り入り込む余地なしで、そのまま露天に行った、又、守山との比較だが町中に付高い塀に囲まれ露天から景色は望めない、その点守山は高台ということもあり市街地が見渡せ開放感がある、午後からはますます混んできたので空腹でもあり早急に出た
投稿日:2018/02/05(月)
利用時期:2018年 1月~3月
(2件)
 
こうちゃん(男性)
極楽温泉 幸の湯(和歌山県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 5  清潔感 5 ]
奈良から京奈和道でちょうど1時間、入浴料が570円とリーズナブルなので初めて行きましたが、いろんな浴槽がありゆっくり、ゆったりでき大変満足出来ました。1000円以上の高い入浴料が多い中、安価で入れる幸の湯を高評価させていただきます。
いつまでも今のままの入浴料で頑張って欲しいです。
皆さん一度行ってみて下さい。
投稿日:2018/02/04(日)
利用時期:2018年 1月~3月
(2件)
 
モッチー(男性)
万葉超音波温泉(長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5    [ 風呂 5  施設 4  清潔感 4 ]
350円は安い、熱い湯槽もあり満足です。改装前は、近くのヤバい人が多くいたが、今では明るく、家族でも楽しめます。
投稿日:2018/02/04(日)
利用時期:2018年 1月~3月
(2件)
 
じゃい(男性)
センター南温泉 湯もみの里(神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 5 ]
こちらでの情報を知って早速訪問。
昼はさほどいなかったが、夜にはそこそこ賑わっていた!なお小学生以下利用不可。
クレジットカードは3月以降使用可能。
駐車場は広く1、2階にあり。フロントは3階。
まずは靴をロッカーに。その後フロントでロッカーの鍵をもらう。館内はその鍵のチップで料金系は利用可。帰りにまとめて清算。鍵をもらってから館内着とバスタオルとフェイスタオルを別の受付で受け取る。館内着はフリーサイズ。
なお、アメニティグッズは持参すべきかなと。ひげそりなどは自販機があるので販売されているが、おけるスペースも確保されているので無駄に買うよりはいいかなと。
お風呂とロッカーは4階。指定番号のロッカーを使用。
泉質はナトリウム―塩化物強塩温泉。約40℃の源泉でpH値は7.5。
内湯は天然温泉に炭酸を溶け込ませた天然濃厚炭酸温泉と美泡風呂、ジェットバス、水風呂、サウナ。ジェットはセンサースイッチ式。やり方を知らない方多数。サウナは84℃とそんなに熱くない。塩では珍しい炭酸泉はちょっと熱めだが、程よい心地で濃度も悪くない。
露天風呂は天然温泉に壺湯、寝転び湯。なお天然温泉スペースに2つ電気風呂あり。強弱あってマッサージ式で良し!そこの温泉は約42℃に加温されているが、いい汗をかける。壺は約40℃になっていて心地良く入っていられる!寝ころびは浅いのと深いのが3つずつあってぐったり出来る。休憩スペースも椅子など用意されていて落ち着ける。
岩盤浴は今回利用せず。利用するには別に860円払う必要あり。食事処も3階にあるので、不足はないか。
5階は休憩所とエステと足湯。足湯のお湯は天然温泉。ちょっと熱め。休憩所は畳で寝転んで休める。

風呂自体に大きな不満はないが、今後サービスの充実度が問われてくる気はした。まだスタッフも慣れていないし、説明不足なところもあるので、これから展開されるであろうサイトやパンフの充実にも期待したい。
投稿日:2018/02/03(土)
利用時期:2018年 1月~3月
(5件)