Cool K (男性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
東のほったらかし温泉・西のみたまの湯(勝手に命名)のごとく、互いに市を挟んで対面に建ち、遠くの山を望むロケーションも最適です。
しかし、やはり人が多い。 浴場はそうではないものの、休憩処が混雑状態。 これでは東京の温泉施設と変わらず、ゆったりできる状態ではありません。
 (1件)
|
投稿日:2020/05/27(水)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
やはり週末となるとお客は多数来られるようで、老若男女問わずにぎわっていた。 もちろん駐車場確保も一苦労で~ お風呂の数自体はそれほどあるわけではなく、イモ洗い状態~ でも、そうまでしても来たいのはやはりここの代名詞になっているみはらしの丘という通り、温泉に浸かりながら絶景を楽しめるからというのが大きいのだろう。 今回は夕焼けから夜景を楽しんだが、やはりこれ見たらまた来たい!と思ってしまう罠~。しかも絶妙な温度では入ってられるというのがいい! 温泉の効能自体はまずまずという印象で、そこはすごいという感じではなかったが。 温泉に浸かりながら景色を楽しみたいという方は一度はいっておくべきかも?
|
投稿日:2016/08/03(水)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
4月9日に行ってきました、 施設の周りの桃畑の花がきれいでした。 露天風呂からちょっと離れていますが桃畑のピンク色を見ることが出来ました。
昼間の一番すいている時間に入れたのでのんびりできました。
透き通ったコーヒー色のお湯は気持ちいいですね。
|
投稿日:2014/04/12(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
無料の休息所はわかりにくいですね~~。 大会議室・研修室の表記はやめてほしいですね。
でも、レストランから休息所に出前のサービス有りました。
露天風呂の展望は本当に良かったです、
40度前後の湯温なので30分位楽に入っていられます。
露天と内湯用に時計が2ヶ所有りました。
大きい方のロッカーにはハンガーが付いていました。
シャンプー類はなんと!!ポーラの物でした。
お掃除はこまめにやっていらっしゃいました、
お風呂場からの足拭きマットは乾いていて気持ちよかったです。
**何人もタオルを湯船に入れるなどお客のマナーが悪いですね、
基本の事が出来ないお客のために注意書きを出すべきですね。
ドライヤー、ブラシ、テッシュ箱、が鏡の所にありました。
爪切り台なる物が有りました( ´艸`)ムププ
飲食物は持ち込み禁止です。
喫煙所のちゃんと有りました。
周りは桃の木が多く杉の木が少ないので花粉の被害は少ないですねヽ(´▽`)/
 (1件)
|
投稿日:2013/03/08(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
平日の夜にうかがいました。 実は以前、週末の夕方に行ったところ、駐車場がいっぱいであきらめた経験があり、かなり期待しての訪問です。 平日の夜だというのに、駐車場はけっこういっぱいで、駐車に少々苦労しましたが運よく停められました。やっぱり人気なんだなぁと思いました。 フロントで、「本日はどちらから?」と質問されました。新聞の全面広告を見たことがあるので、しっかりマーケティングしているんだなと思いました。 さて本題の評価ですが、まずはよいところ。みなさんも指摘されているとおり、露天風呂から見える甲府盆地の眺望はすばらしいです。もともと甲府盆地は、夜景がきれいです。お風呂に入りながらこの景色を楽しめるのはいいですね。昼もいいと思いますが、ぜひ夜に行ってみてください。 食事処もまあまあおいしかったです。蕎麦ととんかつを食べました。 で、いまひとつなところ。これは施設のせいではありませんが、やはり混雑しているので、あんまりのんびりできません。ほかに、客のマナーの問題を指摘されている人がいらっしゃいました。これも施設側を責めるのは酷ですけれど、混んでいるとそういうことが目立ってしまうのは事実でしょう。これは気分の問題かもしれませんが、やはりあれだけ混雑していると、浴槽の衛生面も気になります。もちろん定期的にチェックしていると思うので、それが問題になることはないでしょうけれど。 再訪するかと聞かれれば…、なかなか微妙なところです。 とにかく眺望はすてきですので、一度は行ってみる価値はあると思います。
 (1件)
|
投稿日:2013/01/12(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
森ママ (女性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
夜景が綺麗なので4時頃行きました。やっぱりよかったですが改善できたらやって欲しいことを記載します。
・せっかくの露天風呂で厨房の揚げ物をあげる臭いがずっとしているのは辛かったです。 ・無料休憩所の案内が分かりにくいです。色々な温泉に行っているので無いのかと勘違いしました。「会議室」「研修室」となっているし、初めての方は使えないのかと思いますよ。
 (3件)
|
投稿日:2011/12/01(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
先週行きました。今回で2度目です。 大浴場、サウナ、露天風呂全ての場所から甲府盆地が一望できます。 富士山は見えません。 景色は素晴らしいですね。清潔感は、まぁまぁです・・・。 温泉は茶色で、ほうじ茶みたいです。私はここの温泉の臭いが苦手です。 他、サウナが非常に熱い。お湯が傷口にとてもしみる。(効いているのか?) 男女の湯が入れ替わる。 露天風呂の周りの庭に野生の生き物が現れる。(タヌキかな?) お食事処からの景色も良いので、ゆっくりしたいですね~。 私は一人で車で行ったので飲み食いせず帰りました・・・寂しっ!
 (2件)
|
投稿日:2010/11/11(木)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
かげたん (女性/ゲスト) |
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 5 ] |
昨日の夜に初めて行ってきました。
景色、雰囲気は良かったですが マナーがよくありませんでした。 お風呂の中にケータイを持ち込んでいても 注意がなく、マナー違反者は野放し状態です。 フロントへ言っても、 意味不明な返答しかされませんでした。
泉質はよかったですが…。
 (4件)
|
投稿日:2009/10/20(火)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
えび (女性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
我が家は、みたまの湯が大好きで自宅は東京ですが一ヶ月に一度は利用しています。 いつも清潔で気持ちが良いです。 フロントの人もお掃除の方も感じが良いです。 昼間の景色もいいですが特に夜景がきれいで露天風呂が気持ち良いです。 お金に余裕がある時はお風呂の後のマッサージも受けてリラックスされ自宅に帰ります。
 (1件)
|
投稿日:2009/01/11(日)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
1月2日に行きましたが、ものすごく混んでいました。 正月の温泉は、こんなにも多くの人が来るとは思っていませんでした。 駐車場はほぼいっぱいで、休憩所も空き無し。ただ、風呂は、なんとか入れる状態でした。 ここは、露天風呂からの景色が売りなので、自分も含めてみんな、正月に行きたい気分になる場所だと思いました。 天気もよくて、露天風呂はよかったです。お湯はくせもなく、施設もきれいでいい施設なのですが、とにかく混んでいたので、ひとっぷろという感じで残念でした。次回は長居したいです。
 (3件)
|
投稿日:2009/01/04(日)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|