むるち (男性/愛知県/レポート51件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
23年11月18日再訪
久しぶりの再訪ですが、やはり非常に良い湯! 飲泉場ではドバドバと勢い良く炭酸泉が吹き出ていて お味は相変わらず鉄臭くエグミがある・・・飲み辛い^^; お湯は冷泉を沸かしているために炭酸は飛んでいますが、 鉄分が酸化して茶色のお湯に変わり湯触りはさほどアリカリが 高いわけではないがツルツルとしました。 源泉100%の冷泉風呂は今回、炭酸が感じられ非常に気持ちが良い! 以前と変わった事で、露天風呂は浅かったのですが、仕切りで2つに 分けられ。お湯の投入側は深めに改装されておりそこから流れ出た下段の 露天は以前同様の浅めで温湯・・・そして寝湯が出来るようになっています 夜ですと満天の星空を眺めながらの入浴は最高です!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/09/20(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
温泉太郎 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
ここは、なんとなく行ってみたのですが、穴場です。昔懐かしい銭湯の雰囲気がそのままに残ってます。桶はあの黄色の懐かしいケロリン桶です! 大分にもまだこういう温泉があるんだと、感動しました。昭和の古き良き時代がそのままに残ってます。一つ残念だったのは、飲み物の販売がないところですね。牛乳、コーヒー牛乳、オーピス・・・。あの冷蔵庫があればもう言うところなしでした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/09/20(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
温泉太郎 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
温泉が大好きでいろんな所を回っていますが、ここは源泉かけ流しではないみたいですし、塩素の臭いがきつくて、銭湯の方がまだましかも・・。という印象でした。多分循環式ではないでしょうか?楽しみにしていた分、がっかりしました・・・。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/09/20(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
もも (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
11年9月18日20時頃利用。駐車場は満杯に近い。玄関で靴を下足箱に入れ、券売機でチケットを購入してカウンターのスタッフに渡し、すぐ横の暖簾をくぐって中へ。 人が多かったが洗い場も多いので待つ必要は無し。ボディソープとリンスインシャンプーはあるが、業務用のもの。 低周波の電流が流れているお風呂はビリビリした。他にもジェットバスなど色々楽しめる。脱衣場の鏡の前には椅子とドライヤーが4つずつしかなく、待たなくては使えなかった。敬老の日に向けて、昭和歌謡が流れていたのと人が多いのでうるさかった。レストコーナー、マッサージコーナーもあるが、人が多くて覘かずに退去した。 風呂は綺麗だが、暖簾が汚く高いところは届かないためか、くもの巣があった。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
小鳥組と金魚組 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
そこそこ温泉に入っている30代です。湯質は、まぁまぁです。ほかのご意見同様つるつるしています。かすかな硫黄の香りもします。 人が多くなければ(どこの温泉もそうですが)、緑もきれいだしゆっくりリラックスできると思います。ただ、露天風呂は衛生的な決まりとはいえ、かなりきつめの塩素臭がして残念だし、ほかの日帰り温泉施設のように、畳の休憩用足が伸ばせる大広間みたいなものがあれば、もっと良かった・・・。3時間800円っていうのもなんだかな・・・。申し訳ないけど、リピはないかも。ただ、フロントの方の接客応対は早かったし、館内は綺麗でしたよ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
icb0h21 (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
11/09/16に利用しました。 明日から3連休なので、仕事帰りに寄りました。 コロナワールドの中にあります。 駐車場があり、施設全体のものなので、昼間であれば、ちょっと遠くに止めないといけません。料金は無料です。 靴をロッカーに入れます。 機械で入湯料を払い、券と靴のキーを受付に渡します。 鍵を貰い、ロッカーに入ります。無料です。 浴場は屋内に、湯船が一つ、ジェットバス、ジャグジー、サウナスと 露天に炭酸ガス入湯船、温泉、寝湯、五右衛門風呂がありました。 お湯は、塩分が入った温泉です。 洗い場は、結構ありました。 シャンプー、リンス、ボディソープがありました。 ドライヤーが4台程がありました。 綺麗で大きくて、人が少なかったのでゆっくり出来ました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
icb0h21 (男性/レポート33件) |
ひらゆの森 (岐阜県 / 平湯温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
11/09/18に利用しました。 新穂高ロープウェイに行ったあとに寄りました。 駐車場は無料です。 夜に行ったのですが、街灯が無く、 車を止めるスペースがわかりにくかったです。 靴をロッカーに入れます。 鍵は無く、盗られる心配のあるかたは、 ビニール袋を貸し出ししてくれるそうです。 機械で入湯料を払い、券を受付に渡します。 ロッカーに入ります。鍵付きは100円必要でした。返還はありません。 浴場は、屋内に、湯船が一つ、サウナがあり 屋外に湯船が6つ程ありました。 お湯は、硫黄のにおいがする無色無味の温泉です。 洗い場は、結構ありました。 シャンプー、リンス、ボディソープがありました。 ドライヤーが8台程がありました。 人が多く、子供が多かったです。 湯船から見た星はきれいでした。
|
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
温泉は内風呂と露天の2種類。露天の方が温度は熱めです。お勧めは露天!! 高台なので景色も絶景です。波の音もダイレクトに聞こえてきます(特に私が入った日は、海が荒れ模様だったので)夏場も良いですが、冬場の寒い中、熱めの温泉につかるのがオススメ!! ※お湯に浮いている茶色いもろもろは「湯の華」と言われる、温泉成分が実体化したものだそうですので安心です。 ※お土産コーナーには、麩ラスクや磯波風オリジナル焼酎、お刺身専用醤油など変わったお土産もあるので買ってみては?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
かよりん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
キャンプ場なのに温泉がありびっくりでした。あまりのトロトロ温泉ぶりに、つるっとすべっておしりを打ちそうに・・・。ホテルのような美しさとは行きませんが、数年前にリニューアルされたようなので、アウトドア施設にしては、いいのではないでしょうか。なによりも、自然がいっぱい。川も美しく、マイナスイオンがいっぱいの癒される施設でした。すいているので貸切気分もうれしかったです。
|
投稿日:2011/09/19(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
温泉饅頭 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
ここの入浴施設は、ホテルの大浴場としては良いと思いますが、 SPAとして利用するには狭いです。 入浴+岩盤浴(時間制限あり)となると料金が高い。 黒湯の露天風呂、室内は…加温の黒湯、水道水を加温したマッサージ風呂、 水風呂、源泉黒湯、サウナ、ミストサウナがあります。浴槽は小さめです。 サウナは、毛足の長いマットが敷いてあり、違和感がありました。 加温(約40℃)黒湯と、源泉(約20℃)黒湯があるのは気に入りましたが、 源泉黒湯の浴槽が小さくて、空いていても1人入っていると ちょっと入りづらいです。 浴室で、座ってぼんやりする場所がないです。 ホテルの大浴場として利用するにはとても良いと思いますが、 入浴目的だけでのリピートはもうしないですね。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/09/17(土)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|