|
| 赤いきつね (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
本日、初めて箱根の大平台にある姫之湯という日帰り温泉に行きました。事前に口コミなど読んでみると、湯温が結構高めとのこと。びくびくしながら入ったのですが・・・大丈夫でした。「湯温が高め」とよく言われる東京の銭湯が大丈夫ならば、姫之湯の湯温も大丈夫でしょう。 初めてで、何が備え付けかわからず、とりあえず行ってしまったのですが、何とかなりました。浴室にボディソープあり。脱衣所にドライヤーあり。コインロッカーは脱衣所の外にあり。タオル(姫之湯オリジナル)、バスタオル(これは普通のもの)、シャンプー&コンディショナーセットは受付で販売していました。飲み物はソフトドリンクもアルコールも自動販売機で売っていました。おつまみも自動販売機で売っていました。でも食事になるようなものはないので、こればかりは持ち込んで正解でした。(休憩室前に電子レンジと冷蔵庫がありました。食事を持ち込むことが前提?) 静かな「大平台」に、素朴な「姫之湯」。季節を変えてまた行きたいなぁと思える日帰り温泉旅行でした。
|
投稿日:2013/04/06(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 大衆風呂大好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 1 ] |
大衆風呂や身近な温泉に毎日の様に出掛けて行きます。 良く出かける風呂が身近で(車で3分)島田蓬莱の湯です。 後は、相良子生まれ温泉・袋井和の湯です。
身近で良く行くので島田蓬莱の湯について一言。 まず目にするのが「湯が汚い」炭酸泉については話にならないぐらい汚い。 パートのおばさんが定期的に?試験管に全風呂の湯を採取しに来ます。 炭酸泉では、網で汚れをすくい取って戻ります。ぷかぷかと目で見て汚れがハッキリわかります。
パートのおばさんは、「今日は汚れが多い」そんな事を言っているのに改善がされていない。上司に言っていないのかなーといつも思います。
この投稿は初めてです、一度思いを伝えたかったので投稿、改善されることを願いたいです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/04/06(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| おばま (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
週毎に色々な種類の風呂があり、景色も良い。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2013/04/03(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3/31に利用しました。 クツ箱はカギ付き無料です。 券売機で入浴券を購入し、クツ箱のキーとロッカーキーは交換です。 内湯は大きな湯船が1つと、ジャグジー・四季湯(低温湯)が、あります。 露天風呂からはマキノ高原の山々が望めます。 洗い場にはリンスインシャンプー・ボディーソープがあります。 パウダースペースには、化粧水+乳液+美容液のオールインワンと角質落とし、無料ドライヤーがありました。 私は利用しませんでしたが、休憩処、食事処もあります。 食事処では地元の食材を使った料理がいただけるようです。 この建物以外にも売店さらさ庵もありますし、マキノ高原で遊んだ後の入浴などにピッタリではないでしょうか。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2013/04/03(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| かづまま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
近所なので、ときどき利用します。 炭酸泉は近所ではここが一番オススメです。 ただ、常連さんが多く、みなさん炭酸泉狙いなので、タイミングを見計らっていないと、いっぱいになっていることがあります。 全体にこじんまりしているので、一日ゆっくりというより、 さっと行って、炭酸泉に入って、塩サウナで脂肪のもみ出しをして ぱっと帰るという感じです。
いただけない点は、露天で機械の音がすごくうるさいところです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/04/03(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| かづまま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
露天のひとつが硫黄の湯になっていて、白濁したお湯で硫黄のにおいがしていました。 湯治場のような雰囲気があるので、箱根好きの方にはオススメかも。 私は以前の熱い温泉が気に入っていたので、少し残念です。
サウナが自動ロウリュウというものになっていて、蒸気とアロマが出ていました。蒸気があがるときは、急に温度が上がって、汗が一気にでてきます。こちらは、今までより温度が高くなった感じで個人的には満足。
2Fの無料休憩所にマンガコーナーができていました。子供と夫をそこで待たせられるので、今までのようにあたふたとお風呂から出なくていいのが、一番いいかも。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/04/03(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| かづまま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
お風呂は普通の感じですが、炭酸泉や中伊豆の温泉もあり、バラエティが豊富。一番良かったのは、岩盤浴。時間制限なしで、種類が多く、2時間くらいねばりました。岩盤浴の外に無料マンガコーナーがあり、そこでマンガを読みながらクールダウンして、また岩盤浴の繰り返し。ゆっくりできてお得な感じです。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/03(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| 心身ともにキレイになりたい キキ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
話には聞いていましたが、薬湯に入ってびっくり!最初は何にも感じないし、ぬるいけど香りが好きかなぁ・・・だったんですが。2回3回と時間がたつほどに、ピリピリとポカポカ!帰りの車中でも気持ち良くてグッスリ寝こんで***運転していた友人にしかられました(笑い)香りとポカポカに魅かれて また行きたーぃ!!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/04/02(火)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
3/24に利用しました。 温泉は建物に入りエレベータで3Fです。 券売機で入浴券を購入しますが、私は、まっぷる『日帰り温泉 東海・北陸 信州』の付録、読者限定クーポンを利用して入浴料は大人100円引き(2013/12末日まで有効 1枚で5名まで有効)500円でした、受付でロッカーキーをもらいます。 靴箱は棚です。 湯船は大きな湯船と3種類のジャグジーがありました。 私は利用しませんでしたが、サウナ&水風呂もあります。 露天風呂からは山々の眺望が愉しめます、私が伺った時はもう山々の雪もありませんでしたが、雪化粧の頃はさぞや絶景なのでは。 洗い場にはシャンプー、ボディソープなどがありました。 パウダースペースにはドライヤー(無料)があります。 2Fは展望レストラン、飛騨牛コロッケ定食 ¥700、飛騨牛丼セット ¥800 等々が頂けます。 1Fは大広間(和室)持込みOKだそうです。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2013/04/01(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| hamami (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
女性の方はもちろん、男性の方も絶対のオススメ! 個人差があると思いますが、湯上りがすごい! 化粧水、クリームを塗らなくてもつっぱり感なくしっとり。 しかも、お肌スベスベで いつまでも身体がぽっかぽか。 私の中では美人の湯が今までで一番気に入ってる温泉です。 唯一の不満は食堂が、いつ行っても閉店後なので、 そこを、いつでも食べれる様に時間制限しないで欲しい所かなf^_^;
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/04/01(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|