|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
復活したということで早速行ってみた! ちょっと手直しされたところはあるようだが、基本的には以前と変わりはなし。 替わったのは料金と営業時間で、時間はほぼ銭湯的感覚になってしまっているのは施設の関係上仕方ないのか。また、料金も機械などの関係で致し方ないのだろう。
肝心のお風呂は個人的感覚とすれば季節の関係もあるかもしれないが、以前よりは入りやすかった感じ。場所によって熱いところはあるが、全体的にちょうど良い温度だった気がする。そして、しっかり濃い塩であるのはよかったかなと。よく温まるものでよかった! 非加熱のかけ流しという、よいものを出し続けているところだけに苦労は尽きないと思うが、これからもがんばっていってほしいと思う!
(4件)
|
投稿日:2017/01/31(火)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
cool k (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
雰囲気としては、閑静した場所にあるのでスーパー銭湯のような賑やかさはなく、落ち着いた感じでした。 館内は和風旅館のようにぼんやりとした照明なのでなおさら。 温泉はというと、鉄分が濃い掛け流しです。 広々としていないものの、混雑もなかったです。地元の人か家族連れがちらほらいた程度ですね。
ただ、1階受付フロアで誰も居ないからと言ってロビーが消灯しているのはどうかと。私が湯上りにロビーで腰掛けたら電気点けてくれましたが…。
ロビーのラジカセで延々と流れていましたが、この温泉施設のテーマソングがあるみたいですね。
(1件)
|
投稿日:2013/11/17(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 1 ] |
2010年10月末日までは…
タオル&バスタオルがレンタル込で料金が1300円でした。 料金が高いぶんチョロチョロした子供も全くいないし、 全体でも客数が少なくゆっくり&ゆったり楽しめ堪能できてましたし、 加水・加温・消毒なしの源泉かけ流しで、 黄土色というか黄金色で透明度は10cmあるかないか、 かなり塩っぱい味がして、 ツルツル感を通り越しベタベタっとした感じ。 湯上り後は、汗がひくのにかなり時間がかかるし、 肌もスベスベ&シャキッとします。 身体の芯の芯から温まってるみたいで、 翌朝起きると必ず汗びっしょりになってるのには驚きです。 かなりゆったり利用できるし、 お湯にもかなりの力強さがあって私的に首都圏No.1の施設です!と… 思っておりましたが… しかし2010年11月1日より値下げを行い、 生源泉との案内されてますが、本当でしょうか? 透明度は20cm以上に… エグ味は全くなくなり塩っぱさも薄くなり… 明らかに人為的な細工を感じます。 惚れてたお湯の力強さはかなりのレベルダウン!
他にも… 自分の意思で排尿できない赤子を受け入れたりと… 残念ですけどもう二度と行く事はありませんし 本当に残念な施設になってしまいました…。
(9件)
|
投稿日:2011/01/21(金)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
JR三郷駅の改札を抜け、右側の出口を出て、新三郷駅方面に線路沿いの道路を歩いて約15分の所にあります(新三郷駅から三郷駅の間にあり、電車からも見えます)。
施設の1階はプールになっており、温泉は2階です。
浴室に入ると、茶褐色のお湯を湛えた湯船がお出迎え。 内湯・露天共に源泉かけ流しの熱めの浴槽と温めの浴槽があります。
「段差あり 足元注意」の注意書きがあるとおり、入る時は気をつけて入りましょう。身体を湯に沈めれば、たちまち自分の体が見えなくなります。 なめるとかなりのしょっぱさを感じ、鉄分の匂いもします。
埼玉県にもこんな良い温泉があるんですねえ。 私が訪れた時はあまり混んでいなかったので、ゆっくりと温泉を楽しむことが出来ました。
(8件)
|
投稿日:2009/08/01(土)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|