しょうふぁ~ (男性/千葉県/レポート12件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 5 ] |
オープンして5日後にうかがいました。 入口を撮影しましたが、オープンまもないということもあり 紅白の幕がありましたので、参考にはならないと思い、添付はしません。
10時10分頃、うかがったんですが、フロント前には十数人の行列。 フロントがきっちりオペレーションできていません。 10分待たされました。 この時点で帰ろうかと思いました。
フロント先のロビーは昭和、レトロを感じさせる内装。 新横浜のラーメン博物館や、札幌のラーメン共和国みたいな感じ。 ですが、尾道の駅前に行けば、 同じような風景は今でもいくらでも目にできると思いますが…
中の導線はわかりにくいです。 現に男湯の暖簾をくぐる前、女湯から全裸のおばあちゃんが… 「おばあちゃん、こっちは廊下だよ!」 『中、わかりにくい…』 50前の私が、わかりにくい、って感じたくらいですから ご高齢の方々には大変かと思います。
できたばかりですから、施設内、清潔感は当たり前ですが綺麗です。
お湯は、特に特徴はありません。 掛け流しでもないし。 しいて言えば、お湯がクタクタ。 オープンして30分も経っていないのに…
正直この内容で1000円は高いですね。
まず、フロントのオペレーションをしっかりしないと。 数店、新規オープンの日帰り温泉のオープン日に行ったことありますが ここはひどいなぁ。
(参考になった:13件)
|
投稿日:2013/01/07(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
かっちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
清潔で展望風呂からの眺めも良かったです。食事も特選ロースカツ御膳900円,鯖味御膳850円と手頃でボリュームたっぷり。食後にコーヒーもついてきてびっくりしました。従業員の人も親切でまた行きたいです。
|
投稿日:2012/12/30(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
風呂好きです (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
休業していた、旧「尾道湯屋つかりゃんせ」が、「ぽっぽの湯」の名前で、2012年12月20日リニューアルオープン。
休業ではなく、倒産していたのを別会社が新規で運営しています 従って、従来の回数券などは使用できません 過去のリピータさんには厳しい状況です また、新会社さんも、過去のリピータさんを救う気持ちは無いようです 残念だと思います。。。 新規顧客を獲得してください
(参考になった:51件)
|
投稿日:2012/12/24(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
HAPPY (女性/ゲスト) |
桂浜温泉館 (広島県 / 桂浜温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
受付の態度非常に良し◎ お風呂も凄く気持ちがいい(^o^)何回でも行きたい(^-^)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/12/04(火)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
県北の観光時道の駅「遊YOUさろん東城」から近く両露天完備で圧注浴も出来一時のリフレッシュには便利でしょう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/11/12(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
Shims (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 4 ] |
お湯は良かったと思いますが、靴ロッカー、更衣室ロッカー共に100円(返金されます)で いちいち財布を出さなきゃいけない。ドライヤーの使用にお金がかかる(4分20円)、両替機は無かったのでドライヤー使えず、髪が濡れたまま帰りました。 無料のドライヤー貸し出しはありませんでした。 温泉の紹介を見て行ってみましたが、温泉は良かっただけにアメニティが充実してなかったことが残念です。行かれる方はマイドライヤー持参がいいと思います。
(参考になった:15件)
|
投稿日:2012/11/04(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
温泉 灰太郎 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
7月にリニューアルしたというので、早速行ってみた。昨年の10月に行った時は、二度と来たくないと思ったくらい、全体に不潔な感じがあったが、今回は清掃が行き届いていて、スタッフの対応も前とは比較にならない心地よさがあった。 お風呂は以前と全く同じだったが、掃除が行き届いており、温泉もサラサラと肌触りよく、何より高台のお風呂場から、戸河内の鄙びた山里をパノラマのように見下ろしながら、両サイドの開け放された大窓から吹き抜ける風が心地よく、露天風呂以上の入浴感があった。料金があと百円安かったら大満足としても良かったが、料金設定の不満を割り引いて4点とした。レストランの食事もコーヒーが付いて、900円のロースカツ定食は、ボリューム満点で驚いたぜぇ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/09/12(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
露天風呂が無くて残念
|
投稿日:2012/09/11(火)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
町内3湯では高齢者生活福祉センターや竜頭ハウスより浴室規模が大きく眺めが良いのが特徴です
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/08/20(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
うし (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
とても綺麗にリニューアルされていました。 広さや設備はごく普通ですが、施設が新しく清潔感は高かったです。 個人的には以前の鄙びた温泉地、っていうあの雰囲気が好きだったので少し残念。
車があれば広島市内から気軽にアクセスできますし 周囲に川遊びできそうな場所もあるので 子供連れで日帰り温泉するには良いとおもいます。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/07/28(土)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|