gogo (女性/ゲスト) |
煌星の湯 (岩手県 / 奥中山高原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
岩手県盛岡以北、国道4号沿の日帰り入浴施設では一番好きです(国道から少々距離はありますが) ホテル奥中山高原(冬はスキーセンターにもなる)併設なので、清掃がしっかりしているし、シャンプー類もあります。 小さ目ながら数種類の浴槽あり(温泉風呂、薬湯、電気風呂)、サウナあり。西岳の湧水使用の水風呂が激冷で気持ちいい!! 近くの朝朱の湯よりこちらは入浴料金が高いからか、または露天風呂がないからか? 平日はお客さん少なく、のんびりゆったり入れる(夕方以降や休日は地元客や宿泊客で混むかも) タイミングが良ければ、地元産直品(奥中山高原の野菜や、カナン牧場のパンなど)が少し売っています。ここで売ってない場合は、国道4号沿いの産直奥中山高原に色々売っています。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2024/04/09(火)
利用時期:2024年 1月~3月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
場所が良い(国道近く、西根IC近く)、JAF割引あり、食堂あり、宿泊施設ありなので、いつも混んでいると思う。 私が訪れたのは土曜日の午後でしたが、恐ろしいくらい混んでいて、露天風呂も小団体に独占状態で入れなかった。 サウナ、深さの違う浴槽など(しかし湯温度はどれも同じ…)そこそこ大きい入浴設備の割には洗い場がかなり少ない。見張って空いたタイミングに使わないと、いつまでたっても使えない。 泉質は単純温泉(低張性弱アルカリ温泉)とのことで、硫黄泉の苦手なかたでも安心して入れますが、観光客にはおすすめできない。
|
投稿日:2024/04/03(水)
利用時期:2022年 10月~12月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
大浴槽・中浴槽・電気風呂・サウナ・水風呂・景色があまり見えない露天風呂。 シャンプー、ボディソープは無いので、自分で持ち込まなきゃならない。 平日の午後に利用しましたが老人客で混んでいました。観光客が期待して入るとあぁ…って感じるかもしれない。 地域住民がよく利用する銭湯という感じ(特に不満はないです)
|
投稿日:2024/03/29(金)
利用時期:2022年 10月~12月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
岩手県側にある東八幡平温泉郷。八幡平リゾートスキー場至近、気軽に入れる日帰り入浴施設。 硫黄臭意外と強かった。硫黄泉が得意じゃないうちの家族はにおいに酔ってちょっと苦しかったみたい。私はここ気に入りましたが。 ここはサウナや露天風呂もありますが、久々に硫黄泉に入る方は短時間でササッと入るのが無難かも。
|
投稿日:2024/03/29(金)
利用時期:2023年 4月~6月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
期待しないで利用したが、意外と良かった。 昔は大規模な健康ランドだったが一度潰れ、今は地域住民の銭湯として細々と頑張っている感。 岩手県の入浴施設は設備がたいしたことない割に料金が高いが、ここはまだ500円で入れる。 浴槽数個と、サウナ、水風呂あり。しかし露天風呂は閉鎖で浴槽も使用していない箇所がある。洗い場の数も大きな設備の割には少なすぎる。 グーグルでは散々な口コミをされているが、泉質は良く温度管理も各浴槽しっかりしていました。 泉質は八幡平地域に多い硫黄泉ではなく、塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩温泉なので、硫黄が苦手な方でも安心して入れます。 観光客ではなく、仕事帰りや、買物帰り、近隣の方のドライブついでにササッと入るのに丁度良いです。また利用します。
|
投稿日:2024/03/29(金)
利用時期:2023年 10月~12月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
八幡平~岩手山エリアにあるのに観光客が利用するには物足りない施設。 サウナはあるが露天風呂はない。少し温めの浴槽1個と水風呂がある。 だから平日は空いていて良い。日帰り圏内に住むかたがドライブついでにササっと入るなら、過度に期待しなければ普通に良い。 ここは風呂より、施設周辺の岩手山の絶景が最高に良い(だから露天風呂がないのが本当に惜しい)
|
投稿日:2024/03/29(金)
利用時期:2023年 7月~9月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
朝朱の湯 (岩手県 / 奥中山高原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
奥中山高原スキー場に2つある入浴施設のうち、こちらは日帰り専用施設。 何度か利用したことがありますが、こちらは土・日・祝・連休・お盆・正月・イベント日は終日激混みなので注意(洗い場は空くことは無く、浴槽はイモ洗い状態で臭い。サウナも脱衣所もぎゅうぎゅう詰め) JAF割引で更に安くなるので利用客が多いようです。 グーグルでは泉質が良いという書き込みが多いが、激混みだとその良さは味わえないので、平日の開店直後ならまだマシかもしれない。 泉質にこだわるのもよいが、入浴するなら清潔感を求めたいので、個人的にはスキーセンターにある煌星の湯に平日の開店直後(空いている)に入るのがおすすめです。
|
投稿日:2024/03/29(金)
利用時期:2023年 7月~9月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
昔流行った健康ランドで、今は使っていない設備もあり見た目の寂れ感はすごいが、今は銭湯として地域に愛されいる印象。 それでも浴槽は数種類あり温度管理もよく、サウナは普通に熱く、水風呂は冷たく、ドライヤーは無料。受付のオバちゃんも愛想よく、気持ちよく利用できました。 しかし不景気・燃料高の影響を受けているようで、2024年現在680円に値上げ。営業開始も14時からで(私が訪れた昨年は12時からでした)厳しい状況。 個人的には金田一温泉の新しくできた施設より、こちらのほうがまだマシなので頑張ってほしいです。
|
投稿日:2024/03/29(金)
利用時期:2023年 1月~3月
|
|
gogo (女性/ゲスト) |
スパドーム (岩手県 / 金田一温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
金田一温泉街の中心地、カダルテラス金田一のすぐ近くにあります。 金田一温泉及び二戸地域の入浴施設は、最近できたカダルテラスも含めてどこもイマイチなところが多いですが(料金高い、設備悪い、接客悪い) こちらスパドームは、入浴料金は他店に比べて比較的安く、朝8時から営業している点が良いです。 しかし、露天風呂は男性のみ(しかも激ぬる)、内風呂の浴槽は男女各1個(適温)、金田一温泉の泉質は温泉成分薄いので、ササッと銭湯感覚で利用するのが無難です。
|
投稿日:2024/03/29(金)
利用時期:2023年 10月~12月
|
|
Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
毛越寺の付近にある温泉施設。 駐車場は旅館と兼用で広くなっており、地元の方が多く訪れていました。
温泉は広い内湯と狭いサウナ室のみ。 泉質はナトリウム塩化物泉となっています。
館内は明るい木造で、まさに和の風情が味わえます。
|
投稿日:2022/01/19(水)
利用時期:2022年 1月~3月
|
|