八方尾根最高 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
昨年末に立ち寄りました。白馬のスキー帰りに便利です。 カツ丼とラーメンが最高に美味しいです!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/01/03(火)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
東京から来ました (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
長野に初詣かねて来ました。良いと思います。子供連れてとかゴルフ帰りでもよし。でも、普通にある近所の日帰り何とか温泉という感じです。
|
投稿日:2012/01/01(日)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
しょうふぁ~ (男性/千葉県/レポート12件) |
御牧乃湯 (長野県 / 布引温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
12月1日にリニューアルオープンしたとは全く知らずに行ってみた。
19時頃行ったので、外観の新しさも全くわからなかった。 ただ、中に入った瞬間、新しさを実感した。
券売機に500円を投入し、フロントに券を渡し、男湯へ。 一番混む時間に行ったんで仕方ないんだが、 んー、脱衣所が狭いなぁ。
早速、浴場へ。 この広さであの脱衣所の広さはやっぱいかがなものか。
カランは12、もしくは13あった。 体を洗うと、カランから出てくるお湯のよさに驚く。 源泉ではないが、水質は抜群。 それもそのはず、目の前には浅間山が拡がるロケーション。 標高も500メートル台。
サウナ、水風呂も完備されている。
内湯には目もくれずに露天へ。 6メーター×4メーターほどの大きさ。 屋根もなく月を見ながらくつろげる。
湯温は42℃。 外気も4℃、5℃だったので 心地よい。
夜だったので、お湯の色はよくわからず。 若干のモール泉特有のフレーバー。 そして軽く塩味あり。
露天の周囲は木の板で囲われているが 一部塀が低いところがあり、 内湯に戻る際、駐車場がよく見えますw
内湯はお湯に新鮮さが欠けていた。 ちょっとクタクタって感じ。 オープンして10日も経っていないから 利用者が殺到している状況。
もうちょっと落ち着いてから 平日の昼過ぎに行きたいですねぇ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/12/08(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しょうふぁ~ (男性/千葉県/レポート12件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
「小谷」と書いて『おたり』と読みます。
正直、ここを目指していたわけでもなく、 ふらっと立ち寄ってみた。
道の駅併設の温泉はあまりいいイメージはない。 利用客が多いのが最大のネック。
平日の昼12時にお邪魔した。 下駄箱には、あれっ?だれもいないべや♪
カランは16。 内湯3つと露天、サウナもある。
内湯も熱いのと(40~42℃)、と温めがある。
お湯の色は若草色?鶯色? 炭酸水素塩、塩化物温泉とのことだが、 しょっぱさは感じない。
中性低拡張性高温泉とのこと。 PH値は見落としてしまった。
フレーバーは鉄の匂いと硫黄の匂いが 嫌味なくmixする。 それほど香りは強くない。
結局、1時間ほどのんびりさせていただいたが、 この間、貸し切り状態でした。
地元以外の人はなかなか気軽にいけないエリア。 白馬、糸魚川方面に行かれる方は是非どうぞ!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
お風呂はみみずくの湯などと雰囲気は似ていますが、お湯は此処の方がまろやかな感じがします。露天も有るのですが、思わず笑みが零れるほどアットホームな雰囲気のお風呂です。(ぶっちゃけると。大きな家庭用風呂に樹の枠が付いている)私は番台の爺様に話しかける勇気が無く(良く言えば寡黙、悪く言えば不愛想)買えませんでしたが(ヘタレ・・・)「八方温泉ウェットティッシュ」と言う品が気になりました。肝っ玉のある方はぜひお試しを!!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
滑らかなお湯はお肌がすべすべになります。露天も有りますが、少し温めなので、内湯でしっかり温まってから行くべし!!一応休憩処も有りますが、温泉に入る為だけの山小屋風の施設です。
|
投稿日:2011/11/14(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
オススメの満喫&お得プラン 名物ソバをレストランで食べる⇒半額で温泉に浸かる⇒風呂上がりに冷たいソフトクリームを安く頂く。 温泉には温泉入口付近にあるお土産コーナーのレジでお食事したレシートを見せれば良い。ソフトクリームは、ファーストフード店で温泉のレシートを見せればよい。バニラ250円⇒200円・栃の実・山ブドウ280円⇒230円となる。あと栂池限定の雪解けサイダー(160円)も風呂上がりにはお勧め!! 道の駅なのだが、ここ目的で行っても普通に満足できると思います。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/10/27(木)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
7/25に利用しました。 中央道の諏訪湖S.A内にあります。 受付で支払いして、スリッパに履き替えて2階に上がりますが、扉の前でスリッパをぬぎます。 脱衣場狭いです、4~5畳?位。 浴場も狭いです、湯船はひとつです。 湯船から諏訪湖が一望できます。 これはナカナカの眺めでした。 残念ながら露天はありませんでした。 洗い場は3つです。 脱衣場にはベビーベットがありましたし、ドライヤーは2台有りました。 高速道路のSA内と言うこともあり、大きさ的にはこれでよいのかも。 私は利用しませんでしたが、1階にはマッサージチェアらしきものがありました。 お湯自体は悪くないので、高速道路を通行中に温泉が利用できるメリットはあると思います。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2011/07/27(水)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
PureTherme (女性/レポート15件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
地元の温泉マニアが集まっているようです。 入っていると非常に細かい泡が付いてきます。この日は微妙にしか つきませんでした。 200円という料金なので備品等はありません。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/07/27(水)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
PureTherme (女性/レポート15件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
夏にお勧めできる温泉です。39度の低めでぬるぬるです。
|
投稿日:2011/07/27(水)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|