長野県の日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉の検索、ニュース・口コミ・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 長野県     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
長野県
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:273件  211220件目を表示(22ページ目/28ページ中)
<<前へ 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ>>
 
ムッキー (男性/石川県/レポート32件)
湯の華銭湯瑞祥 松本館 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
数種類の内湯とサウナ、露天が揃っています。食事処やマッサージルームもありますので、設備としては殆ど不満はありません。
ただし、敢えていうならば、露天の温度が低く、長時間入る気になれませんでした。また、サウナは逆に高温すぎて長居が辛かったです。私の好みの温度とはマッチしませんでした。
参考になった
投稿日:2012/05/05(土)
利用時期:2012年 4月~6月
 
ムッキー (男性/石川県/レポート32件)
つたの湯 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
道の駅で車中泊する際に利用しました。
道の駅の敷地内に併設されており、食事処もありますので、とても便利でした。
料金は、昼間は600円ですが、夜料金は500円と少し割引がありました。
内容は、内湯、サウナ、露天と欲しいものは全て揃っています。
シャンプー・ボディソープが準備されていることも良かったです。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2012/05/05(土)
利用時期:2012年 4月~6月
 
むるち (男性/愛知県/レポート51件)
みはらしの湯 (長野県 / 羽広温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  5 ]
施設自体は大きく食事処や休憩所は広い
風呂場は至って普通、内風呂はやや熱めの風呂とぬるめで長湯ができる
小さめの浴槽、寝湯、打たせ湯とサウナがあります
しかし打たせ湯のお湯が川のような溝で浴槽に流れ込んでいるのは
なんか汚い感じがした。
露天は小さめな浴槽が1つのみですが、絶景はすばらしい!

温泉に関してはアルカリ単純泉なのでヌルヌルとするが硬い感じのお湯
無色透明・無味・無臭ですが、気持ち濁っており内風呂は消毒臭が気になった
参考になった
投稿日:2012/04/02(月)
利用時期:2012年 4月~6月
 
かずなか (男性/ゲスト)
よませ温泉 日新之湯(閉館) (長野県 / よませ温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
日新の湯と遠見の湯は隣接しています。日新の湯は民営でロッジ風の建物です。料金は500円みたいです。遠見の湯はホテルラセンの経営で料金は600円でした。遠見の湯は洗い場は別にありますが露天風呂があって内湯はありません。景色は遠見の湯の方が広く湯田中から中野市方面まで見渡せます。日新の湯の露天風呂はかこってあるみたいで遠くの景観は見えないみたいです。ナビで検索したら山ノ内町で日新の湯が出まして遠見の湯は出なかったのです。日新の湯を目標に向かったら遠見の湯の看板が先に見えたので駐車場に入ってしまい、遠見の湯の方に入ってしまいました。たぶん、日新の湯は隣の一段上のあたりにあるのだと思います。長年、疑問に思っていた日新の湯と遠見の湯のことがわかりました。料金の100円の差はちょうどスキー帰りで手持ちのお金が乏しかった(缶飲料が買える)ので正直痛かったのですが景色は遠見の湯の方が良いということになると思います。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2012/03/31(土)
利用時期:2012年 1月~3月
 
ヤマちゃん (男性/ゲスト)
麻釜温泉公園 ふるさとの湯 (長野県 / 野沢温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  3 ]
有料駐車場から遠い、野沢温泉宿泊者以外はリピーターは無いと思う。
参考になった
投稿日:2012/02/22(水)
利用時期:2012年 1月~3月
 
安曇野から (男性/長野県/レポート2件)
林檎の湯屋おぶー (長野県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ]
この日は一日雨が降りそうなので、のんびりと温泉か銭湯で、過ごすことにした。

この日は、林檎の湯屋おぶ~(リンゴノユヤオブー)にした。
ここは年に5~6回利用する。

着いて一風呂浴びてから食事にした。

ここはセルフサービスになっており、自動販売機で食券を購入してカウンターに出す方式です。

カミさんは、海鮮あんかけ飯(めし)、自分はかつ丼を頼んだ。

10分ほどして、海鮮あんかけ飯(めし)が届いた、カミさんはかつ丼も来るのを待ったが、冷めてしまうので、先に食べるように勧めた。

それから10分程待ったら、かつ丼が到着した。カミさんはゆっくり食べていたが、8割程食べ終わっていた。

カミさんに、海鮮あんかけ飯の味を聞いてみたら、非常にうまいという返事。

かつ丼も、肉は厚くて柔らかい、油は非常に少なく、うまかった。

夫婦で一緒に注文したら、同じ時間に作ってくれる様な、気配りが欲しい。
(店内は空いていた、3人のスタッフがいた。)

自動販売機のびんの牛乳、コーヒー牛乳が、メーカーによってそれぞれ、100円、110円で良かった。

食べた後のんびり、多種類の風呂を堪能した。

高温サウナと塩サウナがあります。
露天には、寝湯と壺湯などがあります。

特に2種類の電気風呂はそれぞれの部位に、効能がありそうだ。



(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2012/02/17(金)
利用時期:2011年 10月~12月
 
安曇野から (男性/長野県/レポート2件)
湯の華銭湯瑞祥 松本館 (長野県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ]
  
今年は非常に寒いです。
  
今日も非常に寒く、仕事をする気にならなかったので、ショッピングに行くことにしました。

松本市の、なぎさライフサイト内の、エイデン松本で電気製品を見てました。

その後、同じサイト内の日帰り温泉 湯の華銭湯瑞祥 松本館でゆっくり、食事と風呂に入ることにしました。
 
入ってから、一風呂浴びてから、食事コーナーでランチにしました。

ここはセルフサービス方式です。
自動販売機で食券を購入します。

カミさんはエビフライ定食、自分は豚生姜焼き定食、を選びました。
平日のランチタイムには、コーヒーが付きます。

しばらくして、渡されたブザーが鳴りました。

豚生姜焼き定食は、豚肉の油身が少ない割に柔らかく、臭みの無い肉で、おいしい味付けになっていました。
ボリュームも十分、ごはんも一杯はお代わりが可能でしたので、お代わりをしました。
味噌汁も、具の種類が多く、おいしかったです。

エビフライ定食のカミさんも、エビが大きくておいしかったと言っていました。
いつもあまり多く食べない、カミさんも軽くごはんのお代わりをしました。

平日のランチに付くコーヒーも、おいしかったです。
 
腹いっぱい食べてから、もう一回ゆっくりと、お風呂に入りました。
 
前に来たときは、夜でしたので、露天風呂の記憶がなかったのですが、二か所の寝湯、岩風呂、壺湯、と充実していました。

一部の浴槽には、上山田温泉からお湯を運んで入れているそうです。
循環式でしたが、きれいなお湯でした。

ジェットバス、ミルキーバス、サウナも高温と低温があります。
 
寝湯も、ある程度の深さがあるので、腹が冷えることもなく、ゆっくりできます。
壺湯も、入る時にお湯がざーとこぼれて、独特の気分です。
 
国道19号線に沿った、便利な位置にあるので、また来たいと思います。 
 
 
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2012/02/17(金)
利用時期:2012年 1月~3月
 
シエスタ (女性/神奈川県/レポート17件)
中尾山温泉 松仙閣 (長野県 / 中尾山温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  2 ]
今年ではなく、昨年の初詣に長野の善光寺にお参りした後に行ってきました。
とてもわかり辛い場所にありました。

通称『お見合い温泉』

TVで見た事がありました。
男女別露天風呂を仕切っている壁に小さい小窓?があり、紐を引いて開けると顔が見えお話しできます。男性側からは開けられません!

夫と二人だったので『お見合い』しても仕方ないのですが
一人で黙々と入浴するよりは良いかなと。
ただ、他の方がいると迷惑になるかもしれないので注意です。
幸い平日だったので貸切みたいで楽しめました。
雪もチラついていて、お湯も気持ちよかったです。

気になったのは浴場があまりキレイではなかった事です。


(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2012/02/05(日)
利用時期:2011年 1月~3月
 
のぶちん (男性/ゲスト)
遠山温泉郷 かぐらの湯(休業) (長野県 / 遠山温泉郷 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ]
猿も出るような谷あいのわずかな平地の集落にある道の駅の温泉。何度も行ったが、駐車場に車が一杯になるのは見たことがない。名古屋方面からだと、飯田から一山越えて狭い道を走るのが分かりやすい。上矢作、平谷から、国道418号を使う方法もあるが、道がとても狭く、冬季は凍結・積雪があり、お勧めできない。
温泉は最高。山の中なのに、海のように塩辛いが、入浴すると体がさっぱりして、よく暖まる。私が行ったときは、雪が残る春に近い時期であったが、露天風呂が閉鎖され、使えなかった。(100円安くなった)露天風呂は、施設の割に小さい。建物の中の風呂は大きく、清潔感もある。人が少ないと、施設内外の食堂が利用できないことがあるので、事前に問い合わせておいた方がよい。(近くには、コンビニも食堂も、喫茶店もおそらく無い) それでも、食塩泉という珍しい温泉なので、私は名古屋近郊から時々行くほど、好きな温泉となっている。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2012/01/07(土)
利用時期:2011年 1月~3月
 
のぶちん (男性/ゲスト)
信州平谷温泉 ひまわりの湯 (長野県 / 信州平谷温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ]
今までに多くの日帰り温泉に行った中で、お気に入りの温泉の一つ。12月のクリスマス直前と1月にも行ったが、温泉の湯は熱めで、露天風呂もぬるくはなく、首まで浸かることができ、体が芯まで温まる。標高が高いため、稲武などに雪がなくても、この付近は雪が降っていることが多い。近くにスキー場もあり、家族連れで立ち寄る人も多いようだ。残念なのは、男湯で体を洗っているとき、清掃のおばあちゃんが、その横で床を磨いていることがあり、落ち着いて入浴できなかったこと。5回行って、2回もそのような場面に遭遇した。お客のいない時間帯にしてもらいたいものである。
参考になった
投稿日:2012/01/06(金)
利用時期:2012年 1月~3月
 
<<前へ 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.