|   
   
   | riz (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 大きさ、設備ともに定番のスーパー銭湯。いつも賑わってる。子供から大人まで老若男女誰でも楽しめそう。
 泉質
 温泉ではない。
 
 建屋
 玄関はお香の匂いでお出向かえ。大きな生花が季節を感じさせてくれて嬉しい。全体的に清潔感がある。
 
 内湯
 洗い場が多く待つことはない。湯船が大きく気持ちがいい。
 
 露天
 そこそこの広さがあり寛げる。
 
 サウナ
 嫌な臭いはなく心地よい。ミストサウナも有り。
 
 その他
 ごはん処はいつも賑わってる。下手な店より美味しい。
 | 投稿日:2015/11/27(金) 利用時期:2015年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | もえ (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 新しいためか清潔感があり、比較的空いてる時が多く、露天風呂は、小さいですが周辺の木々が大きくて気持ちいいです。湯の色は、黒~茶色でツルツルになる温泉です。
 ドライヤーもありレンタルのバスタオルもあるらしいので、ぜひまた立ち寄りたいです。
 (参考になった:5件) | 投稿日:2015/07/01(水) 利用時期:2015年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  2 ] |  
   | 以前にも利用したことはあるのですが、内容を覚えていなかったので、改めて利用しました。内湯だけで露天はありません。
 私が行ったときには、小さなアヒル人形が100匹程度浴槽に入っていました。
 内湯は2つあり、仕切られていますが、1つ目のあふれたお湯が2つ目に流れるようになっています。
 1つ目の内湯には温泉が注がれているのですが、チョロチョロと非常に少量であり、内湯を入れ替えるほどの湯量ではありませんでした。
 そのため、お湯の表面に浮いている垢や髪の毛が流れずに留まっており、少し気分を害してしまいました。
 源泉かけ流しではなかったと思いますので、循環水量の設定を上げて対策すべきと思いました。
 | 投稿日:2015/05/23(土) 利用時期:2015年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 女湯とは別棟になっているのを知らなかったため、入口を見つけるのに時間がかかりました。
 料金は440円でした。
 中は内湯が1つだけでその両側に洗い場があるシンプルなレイアウトです。
 建物全般は総湯という雰囲気を醸し出しており、普通の温泉よりは格調が高く感じました。
 内湯の壁には、昔の山中温泉の様子を描いた絵巻を再現した絵が掛かっており、
 湯に浸かりながら、歴史を感じることができます。
 泉質は詳しいことは分かりませんが、無色透明であっさりした泉質です。
 温度は少し高めでしたが、良い湯加減です。
 内湯は結構な深さがあり、どっぷりと浸かるのは気持ちが良いです。
 ただ、小さい子供さんは注意が必要です。
 夕方に行きましたが、観光客よりも地元のオジサンが大勢いらっしゃり、大人の社交場となっていました。
 良い風呂ですが、露天風呂がないのが残念でした。
 露天が無くとも、せめて外気に触れてクールダウンしながら、もっと長く温泉を楽しみたいと感じました。
 | 投稿日:2015/05/23(土) 利用時期:2015年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | ぶんぞう (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | アパのホームページからクーポン入手、またはスマホで表示すると、600円で利用できます。地下駐車場も利用できます。平日の日中はほぼ貸し切りで、快適に過ごせます。階段を登ったところにある壺湯のような露天風呂がユニーク。
 健康ランドのようなリクライニングシートの仮眠室も利用できます。600円ならお徳です。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2015/01/07(水) 利用時期:2014年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | 猿殺しの辰 (男性/愛知県/レポート11件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   |  山代温泉郷の中心にある、厚いヒノキ造りのお堂のような建物です。どこが玄関なのかわかりませんが、高い敷居を跨いで中に入るとコンクリート土間の回廊です。自動券売機だけ目に入るのでタイムスリップはしません。浴室に入ると、脱衣場がありません。壁に脱衣を置く棚はあります。男性客はひとりきりです。まごまごしていると、受付の女性が入ってきて、「かけ湯漕の湯は56度あるので、浴槽の湯でかけ湯してください」と指示されました。かけ湯用の桶が数個あるきり、洗い場もカランもシャワーもありません。隅に洗面用なのか、流しに蛇口がひとつありました。壁が濃い茶色の漆し塗りなので暗く感じます。正方形の浴室の中央に浴槽も正方形で湯面が8畳ぐらい、浴槽の床は道路と同じ高さでしょうか。石張りの浴漕に浸かると天井が高く、ステンドグラスの採光がきれいです。熱めの湯だったので、ひとりきりでゆったりした気持ちになりましたが、早く出ました。
 2階の休息所に上がって、マンション風な山代温泉旅館群を見渡します。階高が高くて、民家の3階窓ぐらいの高さから、四方が眺められます。お城の天守閣の物見のような部屋です。四周とも、広い石畳みの道路に面していて車は通りますが、まだ陽が高いからか閑散としています。窓が開け放たれていて、風通しが良いので、ズボンをはかないまま涼みました。
 | 投稿日:2014/09/01(月) 利用時期:2014年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | 猿殺しの辰 (男性/愛知県/レポート11件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 道の駅に隣接する大きな建物で、駐車場も広いです。開館直後に入りましたが、地元の高齢者で賑わっていました。内湯と露天風呂が屋根までも大きなガラスと鉄骨枠組で仕切られている明るい浴場で、露天風呂に「山中節」が流れていなければ新しいスーパー銭湯です。植栽の多い広い庭と岩で囲まれた露天風呂も結構でした。 | 投稿日:2014/08/31(日) 利用時期:2014年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | ハッピー (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 高台にある建物なので、入浴しながら河北潟の全貌と遠くに白山が見えて絶景です。特に晴れた日には立山が見える時があります。天然温泉でサウナも有り、駐車場も完備されていますが、公共施設の為休憩所の畳が少し古くなっています。すぐ近くの展望台からは日本海が一望できます。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2014/04/10(木) 利用時期:2014年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | とっし~ (男性/レポート33件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 施設が新しくて入ってみると、七尾市の観光案内のパンフレットなどが置いてありました!また施設前には足湯があって、観光客や家族などで入っても楽しめそうな感じがします。
 大浴場は広くて天井も高く開放感があり、気持ちが良いです。温度は少し熱めですが、ぬるいほうの湯もあるんでお好みで対応できるかな~と。
 露天風呂もありますが、自然な岩石や緑などが少ないため、どこか人工的な感じがもったいない気がします。
 欲を言えば、温泉の種類がもう少しあっても楽しめるし、面白いのかなぁっては思いましたが、このクオリティで420円で入浴できるのは、ありがたいことですね!
 あと、 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 (高張性弱アルカリ性高温泉) の 泉質の良さ は最高でした!!
 湯上がりの ツル ・ サラ 感はたまりません!!
 
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2014/01/13(月) 利用時期:2013年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | りんごおやじ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  3 ] |  
   | アットホーム感がいい!ロビーには、子供連れにも満足な遊具、漫画などあり。風呂上がりの、「桜塩ジェラート」が美味!!(不思議な味)
 少し古い感じはあるが、大満足。
 (参考になった:2件) | 投稿日:2013/12/29(日) 利用時期:2013年 10月~12月 |  |