くわし (男性/神奈川県/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
一人で仕事の帰りに寄って お風呂は狭いですが 空いていて気遣いをしないのでよいので 家族で行った時に 会員になろうと家内が手続きをして これが家族一人ひとり会員にならなくてはいけなく フロントでかなり待たされて 奥に続く廊下の方が暖かいので そちらに行ったら女子従業員が ”受付をしていないのでまだ こちらには入らないでください”・・・とけんもほろろに言われて 家内が受付をしている事情も説明したが ”決まりですから”・・・受付から2mぐらい離れた風の来ない廊下でも・・・”決まりですから”・・・もう少し心のある対応をして頂けたら と思い残念ながら全て取りやめて 帰路につきました。受付が長くかかるならイスを設けるとかの工夫が欲しいですね! 平日は空いていて穴場だと思い利用させて頂きましたが 心無い対応の会社経営の店には二度と行かないでしょう。
(参考になった:42件)
|
投稿日:2012/03/10(土)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
シエスタ (女性/神奈川県/レポート17件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
温泉ではないスーパー銭湯ですが結構好きです。 露天風呂が山の傾斜を活かした少し高い位置にあり とても開放的で気持ちが良いです。 清潔感もあり、いろんな種類のお風呂が楽しめます。 サウナもミストとドライと両方あります。
会員カードを作ると会員料金で安くなりますよ。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/02/05(日)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
シエスタ (女性/神奈川県/レポート17件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
みなとみらい万葉倶楽部の最大の売りは景色です。 屋上の足湯は友達、家族、カップルみんなで景色を楽しみながら のんびりできます。 露天風呂からは天気が良ければ東京タワーも見えます。 お湯は温泉をタンクローリーで運んでいるのだとか。
何式なのでしょうか?足で踏まれるマッサージも最高でした。 絵描きの人がいた時、似顔絵描いてもらったりしたこともありました。 もちろん有料です。
食事処も広くてTVもあって楽しいです。
私のお気に入りは、1泊して(別途深夜料金)朝風呂で露天風呂に入る事。 朝から、清々しい横浜港を眺めながら長湯してしまいます。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/02/05(日)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
メソ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
浴場が狭くさらに客が多い日だったため、 のんびりできなかった。
泉質も特筆すべきものは無い。
眺望も悪し。
ただ、室内の休憩所は広く、 横になって寝てしまった。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/01/17(火)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
湘南ポンタ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
早朝割引で500円 家から車ですぐ行けるので月に2~3回行ってるよ。 週末の朝空いてると思うとそれは間違え^^ 結構地元の人も来てるよ。 というのも、近所の友人達と数回朝合った。
面白いのは若いネーちゃんが男風呂の清掃によく来るよ。
|
投稿日:2012/01/09(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
炭酸ラー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
車での通行経路です。
国道1号線を平塚 → 藤沢方面へ
『茅ヶ崎駅前』交差点を左折し県道45号線を北に直進 歩道橋を二つ超えると右手に○NEOSのセルフスタンド、その前を通過 ↓ 100m程先の右手にある路地を右折 (目印は道路沿いに建っている緑色のバックネットとオレンジ色のカーブミラー ここにある電柱をよく見ると上の方に「湯快爽快 ココ入る→」などのような 小さい看板あり ファミレスG○STまで行くと行き過ぎです) ↓ 直進し突き当たり、線路沿いの道を右折すると現地駐車場です。
建物自体は古いですが、受付の方が元気が良く親切でした。 施設はコンパクトに無駄なく設計されているようで、一つ一つは あまり大きくはないですが種類が多く楽しめました。 炭酸泉の他、ミストサウナも2箇所あるため高温サウナが苦手な当方には 嬉しかったです。 お肌のツヤも良くなり湯上り後も長時間、体の芯が暖かかったです。
45号線からの右折ポイントがよく分からず、違う道に迷い込んだら 車が入れない路地、車一台やっと通れる側溝付き+田んぼ沿いの崖などあり ドキドキ崖っぷちの日帰り旅になりました。 苦労して到着した分、温泉が一層神々しく感じました。
これから行かれる方、お気をつけてどうぞ。(笑)
|
投稿日:2012/01/07(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
炭酸ラー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
フロントで料金を支払い、タオルセットの入ったビニールバッグを受け取って奥の温泉に向かいました。鉄筋の公共施設風の建物です。 女性用の脱衣所の洗面台には、ドライヤーや自由に使える美容液のテスターなどもありました。 お風呂は長い内風呂が一つだけです。造りは古いですが広くて手入れが行き届いています。刺激や塩素臭を感じないお湯で湯上り後も暖かかったです。 壁にあった成分表によると消毒 銀イオンとのことで、○○泉などとの分類表示は特になくメタ珪酸含有とありました。 温泉らしい風情は特にありませんので泉質の違いを純粋に楽しむかレジャーやハイキング帰り、または周りの山や畑の景色でのんびりしたい時などに向いているように思います。 ホームページで確認した所、23年12月から平日11時~14時も日中の利用が可能だそうです。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2011/12/03(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
mine (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
引き戸を開けると、すぐ左側が受付 (やさしいお姉さんの、いらつしゃい、ありがとう御座いますの声) 観光ですか~。。
小さな湯場なんですよ~どうぞ見てください~ お疲れになったでしょう。 ちょうど今お一人帰られて誰も居ないんですよ~。 当方奥さんと2人思わず。につこり、1度来たいと思っていたが、つい道り過ぎてしまつて、、、 今日は、ようやく来れましたと、相ずち。、、紅葉狩りのドライブの大衆温泉でこんなに歓迎して、迎えてくれるなんて、、、正直うれしい。 人見知りの内の奥さんも、ニコニコちょっぴり話しに参加。。。。。 お風呂の前に冷えた麦茶をいただいて温泉へ。 暖、たか~い、、いいお湯、う~うん~いい湯だ。。思わずうなってしまう。30分程で奥さんと約束の時間。 受付の板場でお姉さんがお客さんに麦茶のサービス中、 常連さんの様で4っ葉のクローバーのお話
すてきな、絵画?、絵 発見。この温泉にピッタリ(ゆらり 温泉) ここのお姉さんにも似て、なんとも言えない、 ほっこりした、トロン~とした。温泉だーーゆったりだーーーー。温泉はいいな~深い吐いきが出るよう。だ。
又お姉さんと会話して必ず又来ますと約束。。。。。。。 楽しい箱根の紅葉狩りでした。
是非 ハイキング ドライブの途中で足を止めて行って見ませんか。
素適な 楽しい想い出の1ページになると思います。 一時の、やさしい会話 なごみの笑顔 暖かい小さな温泉と 癒しのお姉さんを求めて。。。
帰りの車の会話、、、又、行ってもいいよ・・・奥さんの一言でした。東京まで心も体もポカポカでした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/23(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひなお (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
前出で寝湯のないとのことでしたが、露店エリアにありましたね。 こじんまりとしていますが、いいお風呂だと思います。 ローリュサービスは是非体験をして下さい。マジ汗が滝です!! 施設の造り込みが良く、日常と時間を忘れさせてくれます。 近辺のスーパー銭湯はゴチャゴチャしすぎで、子供っぽすぎ。。。 私はゆっくりできるこちらが断然好きです。 中庭でのイベントを今後期待します。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2011/11/01(火)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ココ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
サウナのそばにシャワーが無い。 寝湯も無いしジェットのお風呂もない。 内風呂は1つと水風呂1つだけ。 0歳から入館料が必要。オムツした子供はお風呂に入れないのに!
(参考になった:30件)
|
投稿日:2011/10/24(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|