yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
実はわが家から一番近い日帰り温泉だったりします。 ここは全体に狭くて、特に湯船はどれも小ぶりな割に、いつも混んでいるので、あまりのんびり湯につかるという感じになりません。源泉かけ流しの浴槽は、3人も入るといっぱいという感じです。 ということで、温泉はいまいちな印象なんですが、2階にある岩盤浴のほうは非常に充実しています。種類の違う部屋が3つあって、真ん中には休み処があって、岩盤浴であったまっては休み処で水分補給しながらだらだらするというのが基本のようです。 食事処もまあまあで、食べ物はけっこうおいしいです。 全体的に狭苦しい印象は否めないんですが、それでも空間は工夫して使われていて、全体としては満足できる内容になってます。それが証拠に、平日や、夜遅い時間帯でも駐車場は結構混んでますね。 もうちょっと空いてれば、もっと行くのになぁ、という自宅最寄の日帰り温泉です。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/11/27(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
京王井の頭線 高井戸駅から歩いてすぐのところにある日帰り温泉です。 環八のすぐ脇なのですが、意外に静かに風呂につかれます。駐車場も併設のスーパー(オオゼキ)との共用で大きく、環八の出入りも警備員が誘導してくれるので安心です。 温泉は、ヨードチンキ色の東京の温泉で、温まります。 休み処はソファタイプで、けっこう熟睡できます。食事処はあまりこったメニューはなく、そばとかうどんあたりがメインだったかな。 場所がら、しかたないと思いますが、全体的に、よくいえばコンパクト、悪くいえばちょっぴり狭いですか。ただ、混んでいなければ、がまんならないほどではありません。 ここの特徴は、やはり駅チカであることでしょう。たとえば帰る途中でチラと高井戸で下車して風呂につかり、また電車に乗って家に帰る、なんてことができちゃいます。まあお化粧が必要な女性はありえないかもしれませんけれど。 厳しいことも書きましたが、訪れて後悔するということはないと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/11/23(金)
利用時期:2009年
|
|
yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ちょくちょく行く日帰り温泉です。 とび抜けて何かがいい、というわけではないのですが、すべてが平均点以上という感じで、結果的にはよく行ってます。 まず温泉ですが、内湯と露天があり、露天に源泉かけ流しがあります。内湯もジェットバスとかいろいろあるんですが、私がお気に入りなのは、体温程度のぬるい気泡風呂ですね。ぬるいから長くつかっていられますし、ぬるいわりに案外と温まるのが不思議です。 休み処はソファと畳部屋とありますが、ソファのほうはけっこう混んでいることが多いですかね。ほかで見かける「男女別」というのはなくて、畳部屋では男も女も雑魚寝になります(まあ特に問題ないと思いますけど)。 食事処はしゃぶしゃぶ専用のエリアとそれ以外があります。私はしゃぶしゃぶは使ったことがありません。一般的な麺類や定食などがあります。焼肉定食とかハンバーグ定食とか、日帰り温泉のレストランで美味しく食べられるとは思っていませんでしたが、試しに頼んでみたらおいしかったです。 料金も1000円以下と東京の日帰り温泉としては比較的低価格ですから、悪くないと思います。 難点は、以上のように満足できて安価なため、けっこう混んでいることと、夜になるとどこからか学生さんたちがグループできて、浴槽で大声でしゃべったりして、ちょっと気になるときがあることくらいでしょうか。 近くにスターバックスもあったりして、帰りがけにドライブスルーでラテを買って飲みながら家路につく、なんてこともできます。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/11/23(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
会社のそばなので、行ってきました。 何しろ場所は成城、環状八号線の真横という立地ですからしかたがないのでしょうけれど、浴場はちょっと狭くて、内湯は大浴槽とジェットバスのようなものが3つくらい、背の高い囲いで囲われたベランダ部分に露天風呂とツボ湯があります。 いずれも源泉なのかな? 内湯も露天もツボ湯も、消毒臭はほとんどしませんでした。 東京の温泉の特徴だと思うのですが、お湯は真っ黒というか、濃いヨードチンキというか、最初はちょっと引きますが、入ってみればよく温まります。 とはいえ、温泉自体はそんなにインパクトがあるとは思いません。 ここのいいところは、料金が高めだからか年配の人が多く、小さな子供もそれほどいないので、静かなこと。ぼんやりしたいときはいいですね。 それと、ここは休み処が非常に充実しています。部屋は3つあって、リクライニング式ソファに畳の空間がある部屋、マンガなどが置いてある部屋、それとよく見なかったんですがもう一つ部屋があります。リクライニング部屋しか行きませんでしたが、毛布も置いてあって、薄暗いので風呂上りにぐっすり眠れますね。ただし、ソファにテレビがついていて、周りの人が大ボリュームで聞いていることがあるので、音楽プレイヤーは不可欠かもしれません。 値段はちょっと高めですが、静かに風呂に入って、ぐっすり眠って疲れをとりたい、という人にはオススメです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/11/21(水)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
2~3年前まで何回か行きました。
ここは値段が高いです。ビルの上階数フロアで構成されていて、あまり広くもないです。内風呂に加え露天もありますが、すごく狭い、申し訳程度の感じです。駅前のビルの上ですからしかたないのかもしれませんが。
その後改善されている可能性もありますが、当時は食事処もいまひとつだった記憶があります。
ただ、値段が高くて、子供も入れないので、いつも空いていて静かです。ゆっくり風呂につかって考え事をしたいなんてときはいいですね。
休み処は一人分が個室のようになっていて、数も十分にあって、かなりゆっくり休めます。
というか、ここは東芝の企業城下町府中駅前で、朝までやっているのは、ビジネスホテル代わりにこの温泉を使ってもらうことを念頭においているからではないかと思っています。ホテルに比べれば、かなりお安いですよね。
欠点もありますが、ほかにはない特徴もあるので、ケースによっては使える日帰り温泉です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
2年くらい前に一度行きました。
実はここは自宅からほど近く、期待して行ったのですが、風呂も普通、食事処も普通、休み処はなしって感じで、私としてはあまり評価できませんでした。近くて便利なんですが、なかなか足が向きません。
でも休日に通りかかると、駐車場にはけっこう車が停まっているいるので、人によっては悪くないのかもしれませんね。
|
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
最近は行ってないので、1年以上前の感想です。
まずは良い点。ここは国道16号線脇の小高い山に沿って建っていて、露店風呂が高い位置にあり、橋本の街並みを見ながら露店風呂を楽しめます。
食事処は軽食と、もう少し本格的っぽいレストランがあり、どちらもまあまあおいしいです。
よくないところ。休み処が狭くて、いつも満員な印象で、行きにくい場所にあることもあって、最後の方はのぞきに行きもしなくなってしまいました。風呂上りにゴロゴロ、だらだらしたいという人は、岩盤浴を頼んで、低温室で寝るのがいいかもしれません。
この内容で1000円超というのは、ちょっと高いかなと感じて、いつもすぐ近くの「いこいの湯」のほうに行ってしまいます。
そんなに悪いってわけじゃないんですが、やっぱり休み処がなぁ…。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/10/26(金)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
企画を考えるときにけっこうよくいく日帰り湯です。悪くないんですが、源泉かけ流しと、井泉(たぶん井戸水のことだと思います)以外の湯船は循環で、利用者が多いこともあって消毒臭がしますね。あと夜になると近くの学生さんがたくさんきて、ちょっとうるさいかな。ここは何といっても岩盤浴でしょうね。広くて温度が異なる岩盤浴が4つあります。休み処もけっこう広いです。食事もまあまあですね。ということでダントツとはいえないけど、普段行くには満足してます。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2012/10/23(火)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
シキムラ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
一度行ってみたいと思っていて、混んでいなさそうな平日の午前中に受付を済ませました。まずは風呂!と、比較的空いていたので休憩をはさみつつ全種類に入浴。思ったよりも時間がかからなかったので、昼食をとり、岩盤浴も追加することに。これまた全種試しました。残念だったのは冷蔵庫に入れておいた水がなくなってしまったこと。でかでかと名前を書いておいたのですが、休憩中に飲もうと冷蔵庫を開けても見つからず…。余計に購入しなくてはなりませんでした。これは店側というよりも利用客の問題だと思いますが。最後にもう一度入浴をしようとしたら混雑していてビックリ。とくに露天風呂なんてぎゅうぎゅうであれではとてもじゃないけれどくつろげません。全体的には満足しましたが、食事代がもう少し安いと利用しやすいと思いました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/08/13(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
NNSS (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
水温がいろいろあるのでお好みにあいます。寝湯以外の種類がないのがマイナス
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/07/14(土)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|