トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
お湯は、クリアーな無色透明。匂いは温泉のものなのか、何かはわかりませんが、わずかながらにします(何と表現したらいいのかわかりません)。
加温・循環・消毒していますが、天然温泉100㌫。ツルツル感が非常に強く、勢い良く注がれているので、気持ちよく入浴できました。常連の方の話ですと、一定時間ごとに源泉が湯船に注がれるそうです。
浴室は週替わりで、入れ替わります。個人的には露天が岩風呂の方が好きですね。
評判が良いんでしょう、平日にもかかわらずお客さんが結構来ていましたよ。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2009/09/04(金)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
施設の1階は懐かしい昭和の時代を感じさせる町並みを再現した内装で、足湯や食事処、散髪屋、マッサージ屋等があります。昭和(の始めから半ば)生まれの人は懐かしく感じるのではないでしょうか。
湯浴み処は2階。お湯ですが、温泉は露天風呂に使われています。大きな岩風呂はぬる湯、それより少し小さめの岩風呂があつ湯、その他つぼ湯(4つ)や寝湯、内湯(白湯やサウナのある内湯とは別の浴室です)に、透明な黄緑色のお湯が注がれています。なめると、しょっぱさがはっきりわかります。循環・消毒していますが、全く気になりません。 あつ湯は、最近巷で目にする人工炭酸泉を使用しているのでしょうか、細かい泡が身体に付きます。
良い泉質ですので、源泉かけ流し浴槽があると尚いいかも(贅沢を言い過ぎですね。すいません)。
初めて訪れましたが、スタッフの方々の対応も親切丁寧ですし、てきぱきとした対応や挨拶など好印象でした。食事もおいしかったですよ。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2009/08/09(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
内湯には温泉浴槽、ジャグジー各種、タワー・スチームサウナに水風呂、露天は温泉のあつ湯、ぬる湯、つぼ湯、があります。
温泉は循環ろ過、消毒されています。といっても、消毒のにおいはありませんでした(鈍感なだけかもしれませんが…)。 色は透明なグリーン、露天のあつ湯はろ過制御されているので、にごりがあり、ほぼ源泉の状態でお湯を味わえます。味は、本当に微妙な塩味(…かな?)。
内湯・露天共にゆとりがあり、気持ちよく入れました。スタッフの方々もきびきびと丁寧な対応で好感を持てましたよ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/08/09(日)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
JR三郷駅の改札を抜け、右側の出口を出て、新三郷駅方面に線路沿いの道路を歩いて約15分の所にあります(新三郷駅から三郷駅の間にあり、電車からも見えます)。
施設の1階はプールになっており、温泉は2階です。
浴室に入ると、茶褐色のお湯を湛えた湯船がお出迎え。 内湯・露天共に源泉かけ流しの熱めの浴槽と温めの浴槽があります。
「段差あり 足元注意」の注意書きがあるとおり、入る時は気をつけて入りましょう。身体を湯に沈めれば、たちまち自分の体が見えなくなります。 なめるとかなりのしょっぱさを感じ、鉄分の匂いもします。
埼玉県にもこんな良い温泉があるんですねえ。 私が訪れた時はあまり混んでいなかったので、ゆっくりと温泉を楽しむことが出来ました。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2009/08/01(土)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
再訪問してきました。
オープン当初の5月に入った時は、湯船の中を移動するのに気をつけなければならないほどお湯が白濁としていましたが、今回訪問すると、ツルツル感は以前と変わらず、少し白濁して入るものの、湯船の底がわかるくらいになっていました。
これは、源泉があっという間に底をついたのかなと思ったら、そうではないようです。オープン当初は、掘削した際に生じた岩の粉末状のものが混じっていたため、白濁していたのですが、現在は源泉本来の透明に近い状態になっており、泉質にも問題ないとのこと。きちんと脱衣室に表示されていました。
こうやってきちんと説明がされていれば、安心して利用できますね。
再訪問した日は、夏休みのためか、人気が出てきたためか、平日でしたが、結構な賑わいでした。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2009/07/27(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
首都圏の泉質は、炭酸水素塩や塩化物泉系の泉質が多いと思うのですが、 アルカリ単純泉という事で興味本意で行って参りました。
露天のひときわ高い所にある岩風呂の“極(40℃)”は、 源泉温が31.6℃という事で加温こそされていますが、消毒なしの源泉掛け流しです。
アルカリ単純泉独特のヌルヌル度が想像以上の感触で、 細かいながらもアワアワも確認できたし、かすかながらも硫黄の臭いもわかったし、 期待してた以上に素晴らしかったです。 湯上り後のお肌の感覚は、サラッとツルツルといった感じでしょうか?!
いつものように源泉以外は入ってなので、わかりません(^^;)
施設に関して、あれこれ言うのは本意ではないのですが、 ドライヤーが有料というのは、『どうなの?』って思いましたけど…。
街中で、消毒なしの温泉が掛け流されている埼玉県が羨ましいです。
家からちょうど50kmくらいで、時間にして1時間半なのですが、 また行くには苦にならないくらい良かったです( ´艸`)
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/06/02(火)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
コーヒー色のしょっぱいお湯、ツルツル感もあって、肌が「このお湯は美味しい!」と言っていました。源泉かけ流しは、お湯の旨味(=「良いお湯ですね~」と思わず言いたくなるお湯)成分(=条件)の一つですが、こちらのお湯も源泉かけ流し。東京近辺では貴重な、湯量が豊富な温泉の一つなんでしょうね。
あと、前の方がコメントされていた通り、炭酸風呂も良かったですよ。入るとすぐあわあわします。
また、入りに行きたくなる温泉でした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/05/30(土)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
新たにオープンしたということで入りに行ってみました。
温泉は露天風呂に使用されており、源泉風呂、そこから流れ込む展望風呂、寝ころび湯です。お湯は、このあたりでは珍しく白濁としており、ツルツル感の強いもので、何かわかりませんが匂いが微妙にしました(硫黄ではありません)。濁りが濃いので、浴槽内の段差に注意しましょう。浴槽に入る時、移動する時は急がずゆっくりと。 内湯は、今流行りの高濃度人工炭酸泉と白湯、高温サウナ・塩サウナがあります。炭酸泉も入り始めると、アワアワ感がくせになりますね。
今回はオープン仕立てと日曜日ということもあり、大賑わい。平日ならゆったりと入れるかな?
(参考になった:14件)
|
投稿日:2009/05/24(日)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
5月22日20:00過ぎに、80kmの距離を3時間ほどかかって現地到着。 東京地方ですが、最高気温24℃でした。
湯船と洗い場が完全に区切られ、高温サウナ・中温サウナ・ミストサウナとサウナだけでも三つあって、私的にかなり豪華で大変満足でした。
『ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉』で、源泉風呂は、加温・加水・消毒なしのの雑誌やHPなどの情報で記載されており、期待満々でいざ風呂場へ!
入口の所に『現在41℃…云々』の掲示されていて、ちょっとイヤな予感…。
情報通りに、加温・加水・消毒はしていないと思います。
色は深緑といった感じの透明で、塩の味はほとんどしません。 つるつる感とぬめり感が大変心地良く、とても良いお湯というのがわかります。
炭酸水素塩の表示でアワアワぶりに期待したのですが…
やっぱり泉温が40℃越えてるから…期待は見事に裏切られました。
アワアワ度では、同じ埼玉県内の施設で比較すると『さいたま清河寺温泉 』の方が完全に勝ってます。
私はアワアワが大好きなので、『さいたま清河寺温泉 』より☆一つ下げましたが、決して『華のゆ』が劣ってると感じたからではません。 三郷市の『早稲田温泉めぐみの湯』ほどのインパクトも感じなかったし、 あくまでも好みの問題です。 湯上り後のツルツル感&スベスベ感&シットリ感は、私的には完全に上記2施設より上だと思います。
あくまでも個人的感想ですが…
湯上り後に鏡を見て思った事…あれ?!俺ってこんなに白かった?!って(笑) 『華のゆ』では、他の施設では感じなかった美白効果があった様に感じました♪
女性の方々が好み&喜ばれる泉質ではないでしょうか?
『また行くか?』ってなると…正直…片道80kmは遠い…。
※ 美白効果に感しての文面はあくまでも、私が自分自身を鏡を見て個人的に感じた事であって、効果があったかなんていうのは実際のところはわかりません。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2009/05/23(土)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
『暖かい季節には加温加水なしでかけ流しています』とHPに記載されていたので、夏日だった5月20日の夜に訪問致しました。
残念な事に、この日は加温されていました…。
泉質は、三郷市の“早稲田温泉めぐみの湯”と似ていますが…
加水して薄めているのでは?!と疑ってしまったくらい、
塩っぱい味がしますが、黄土色というか黄金色をしていて、透明度は30cmくらいでしょうか?!
“早稲田温泉めぐみの湯”クラスの力強さというか…インパクトはありません…。
期待の泉質は私的にイマイチでしたが…
小さいながらも、露天の雰囲気が私的に『粋な造り』をしていたし、掃除が行き届き建物全体が清潔感に溢れていて、とても好感が持てました。
是非とも、再訪する時は加温なしの状態を味わってみたいもです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/05/21(木)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|