髙崎 長靴下のピッピ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
★今まで 5、6回程利用の64歳のおばさんです。お花や鉢物、
館内のディスプレイが、それは、それはセンスよく心がこもっているのです。
11月初めに伺った時は、えびすこうの飾りつけで、朱色のうめもどきが、見
事でした。孫を連れてまた伺いたいと思います。スタッフの皆さん!風など引
かないで頑張って下さい。応援しています♪
|
投稿日:2009/11/19(木)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
ごんべぇ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 5 ] |
創造学園大学の八千代キャンパスにある。水を汲んでから風呂へ入る。不便も感じなくはないが、自分の入浴セットを持ってくるのもおつなもの。 少しばかり贅沢な家族風呂といったら失礼だろうか。でも、それくらい気安く入れるし、リピーターも多い。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/09/17(木)
利用時期:2009年 7月~9月
|
|
温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
家から約20分程の場所にあり、気軽に行けるところと、温泉もゆっくり入れるとこがいいですね!スタッフの方々の接客態度も○です。 更にオススメなところは、食事が美味しいことです!メニューも豊富で、かつ美味しいので、行く度に迷っています。また、演劇や歌謡ショーなども毎日見られるので、利用者の年齢層も若い方~高齢のまで、たくさんいらっしゃいます! 是非オススメなので、皆様是非1度出かけてみて下さい!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/07/06(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
高崎市の中心に100%源泉かけ流しの温泉があるということで行ってみました。
お湯は黄緑かかった色をしており、やわらかいお湯です。泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩温泉だそうで(私は泉質別の特徴やら何やら、よくわかりまへん。すんません)、硫黄とは違う、匂いがしました。ちょっと、なめてみると、鉄さびっぽい味です。
浴槽からは源泉があふれ、寝湯や打たせ湯、かけ湯まですべてが100%かけ流し。 しかも、私以外にお客は一人、二人と、空いていて、思い切り寛いできました。
脱衣室や浴室も掃除が行き届いていて良かったです。浴室は、温泉成分で滑りやすいですから気をつけてくださいね(それだけ温泉成分が濃いということなんですね)。
高崎駅から歩いて15分位の閑静な住宅街の中、露天風呂はありませんが、このお湯に浸かれるなんて、近所の人は羨ましいなあ。
(参考になった:18件)
|
投稿日:2009/06/28(日)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
じゃすぴおん (男性/東京都/レポート23件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
露天に小川が流れてて、面白い造りになってました。
露天の浴槽は全て源泉風呂で、加水・加温なしとの宣伝でしたが…
上段にあるヒノキ風呂と下段にある岩風呂とでは温度に差があり過ぎです。 間違いなくどちらかの浴槽で加温か加水をしてると思います。
色は薄く緑がかった褐色というか、褐色がかった薄緑というか… 不思議な色でした。 臭いはほとんどありませんし、味も薄いダシって感じでした。
浴感も浴後感も、羽生の“華のゆ”とどことなく似てますが、 お湯のヌメヌメ感も、浴後のツルツル感も物足りなくて、 “華のゆ”程のインパクトありませんでした。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2009/06/13(土)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
渋川伊香保ICを降りて、雨の中車を走らせること数分、視界にUF0らしき物体。UF0の足元(駐車場)に車を停め、乗り口(入り口)に記された「スカイテルメ渋川」の文字を横目にいざUFOへ。500円(3時間)を支払い、UFO本体までエレベーターで向かいます。
施設の概観は、こんな感じですが(UFOか宇宙船かはわかりませんがね)、お湯はきちんとした温泉でしたよ。なめると少ししょっぱい塩温泉。色は透明な薄緑色。かけ湯と水風呂(サウナもあります)以外は、内湯・露天風呂共に温泉で、循環と掛け流しを併用しています。
天気がよければ、群馬の山々が望めますが、露天の場合、湯船に浸かると、異星人(施設外)から我々地球人(入浴者)を守る(外に見えないように目隠しがされている)ため、外は見えません。でも、立てば見えますので、涼みながら周りの風景を見るのも気持ちがいいですよ。
浴室入り口にも注意書きがありましたが、よく温まる温泉ですので、長湯に注意です。入浴後もなかなか汗が止まりませんでした。
ICからも近いので、機会があればまた立ち寄りたい温泉施設です。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2009/06/07(日)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
四万温泉の一番奥、奥四万湖を眺めながら入れる日帰り温泉です。 お湯は無色透明、無味無臭ですが、ツルツル感があり、源泉掛け流し。 料金は400円で、終日のんびりできます。食堂はありませんが、持ち込み自由(持ち込みで出たゴミは持ち帰りませう)ですし、温泉街にある食堂から出前をとることができます。出前が到着するまでは時間がありますので、一風呂浴びるもよし、ゴロ寝するもよし、周辺を散策するもよし。私が訪れたときは、カモシカに遭遇しましたよ。 温泉に浸かって癒されて、奥四万の自然を見て癒されて、のんびり、まったりできました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2009/04/28(火)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
あばばぁ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
伊勢崎では一番になった!?かもしれない。 全体的にはとても気持ちのいいところでした。 値段と施設サービスも頃合というのでしょうか。 ごろ寝する専用スペースもあり、ぐっすりくつろいでしまったため 岩盤浴に入れませんでしたが。 スマークも行ってみたいし、家族でいくには別行動&待ち合わせにはちょうどよさそうでリピーターになると思います。 炭酸泉も・・伊勢崎初でしょうか・・期待していたのですが、入るときに高く、入ってから深く、座りごこちがあまりよくないのが残念。 人気のあるお風呂なのであまりリラックスされると困るところもあるのでしょうが、リラックスしたかった・・。 あることはとても嬉しいことなのですけど。
ご飯も特別どうということはありませんが、選択肢もそこそこありますし満足でした。 伊勢崎ならここですね。
(参考になった:13件)
|
投稿日:2009/03/03(火)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|