|
| ゆみまま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
受付の人は丁寧いい 良いお湯満足またいきたい。
|
投稿日:2008/10/04(土)
利用時期:2008年 10月~12月
|
|
|
| 温泉マニア (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
初めて行ったのですが、大変清潔なお風呂だなぁ~と思い、また行きたいと思った。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2008/09/30(火)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| ミスタースポンジ (男性/静岡県/レポート24件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
9/15祝日に行きました。いちおう静岡県ですが、山梨県に隣接しています。稲子川沿いの山奥にある施設です。 人気があるということで、開店前に着くように行きました。10時開店時には、けっこうな人になっていました。人気の理由の1つとして、室内温泉プールがあります。 料金内で利用でき、なかなか大きいプールなので、子供連れだと楽しめます。 また、休憩所も料金内で利用できるのはうれしいです。この日も混んでいて、休憩所もほぼ満杯に近い状態でしたが、何とか確保して、パック入り富士宮やきそば(300円)を食べましたが、これが大変美味しいので、ぜひお勧めです。 さてお風呂は、内風呂と露天風呂があり、ごく普通の感じです。 (サウナは、プールにあるので水着着用でないと利用できません。) 立ち寄りというよりは、ゆっくりくつろぐといった施設でしょうか。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2008/09/17(水)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| ミスタースポンジ (男性/静岡県/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
南アルプス、早川沿いの奈良田にやってきました。 奈良時代?のようなつくりの建物は、とても風情があります。 さて、お風呂は内風呂のみですが、お湯は最高でした。 源泉掛け流しの塩化物泉・炭酸水素塩泉でヌルヌルのお湯は、これぞ温泉といった感じで本当に良かったです。 ヒノキ造りの内風呂は、仕切りでぬるいお湯と熱い(普通)のお湯に分けられていて、窓が大きいので意外と開放感もあります。 山奥まで来たかいがありました。また、南アルプスの登山客が多く、にぎわっている温泉でした。 食事処や休憩所もあるので、1日料金(1500円)でゆっくりするのもいいが、値段が高い。。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2008/09/16(火)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| ミスタースポンジ (男性/静岡県/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
山の中の温泉を目指して、ここにやってきました。 源泉掛け流し、露天風呂のみとこだわりを感じるつくりになっています。 風呂はそんなに大きくないのですが、庭のような周りが、やたらと広いです。 周りは山と、すぐ下に早川が流れていて、いい雰囲気です。 (内風呂が無いのですが、洗い場はあります。)
開店すぐに着いたので先客がいなく、まさにひとりじめで最高でした。 (写真は今回の男風呂です。)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2008/09/16(火)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| ゆうゆ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
広い施設でゆったりと過ごせました。お風呂も広いし、露天風呂にテレビもあるし、いいところでした。 お風呂以外の施設で気に入ったのは岩盤浴でした。ゲルマ足湯とかもあって友達としゃべりながら時間を過ごせました。 たたみの所にいろんな人が寝てて、ちょっと入りづらかったかな。 でも総合的にはとっても気持ちよくて楽しかったです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2008/09/16(火)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| 主婦 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 1 ] |
お風呂は一応2槽に分かれていましたが、ぬるいほうでも足を入れるのがやっとで 子供はまったく入れませんでした。 従業員に言ったところ、女性風呂に男性経営者の方がいきなり入ってき ました。 お風呂からの眺めは良かったのですが・・・少しは気を使ってほしかったです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2008/09/08(月)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| ミスタースポンジ (男性/静岡県/レポート24件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
精進湖から甲府へ向かう精進湖道路沿いにある施設。「甲府市上九の湯ふれあいセンンター」という施設名で、診療所も施設内にあった。 さて温泉は、内風呂・露天風呂・サウナとひととおりあり、普通の温泉だった。 露天風呂は塀に囲まれているので、景色は見えません。また、8月までは、温内プールが利用できたようで、夏休みに子供づれにはいいかも。 食堂が無いが、休憩所は食事持込できるようなので、何も持ってこなかったのは失敗だった。(風呂上りのコーヒー牛乳でガマンした。) まさに田舎の温泉施設といった感じで、癒された。
|
投稿日:2008/09/08(月)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| ミスタースポンジ (男性/静岡県/レポート24件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
お盆の夕方に行きましたが、混んでいました。 日本海が見える高台にあるので、ロケーションはばっちりです。 夕日が一望できるとのことですが、ちょっと時間が早くて夕日とまではいきませんでした。 ラドン温泉とのことですが、内風呂は、少々塩素のにおいがしました。 また、露天風呂が小さく、せっかくのロケーションが生かされていないのが残念でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2008/08/24(日)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
|
| ミスタースポンジ (男性/静岡県/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
お盆に行きましたが、すいていました。着くまでに少し迷いましたが、「真脇遺跡公園」の近くで、宿泊施設とつながっている施設でした。 この日の男湯は、「いらかの湯」でしたが、内風呂は、まさに縄文時代の雰囲気でした。私には、ちょっとお湯があつかった感じでした。 さて、露天風呂は気に入りました。3つのお風呂がありましたが、解放的で、晴れていれば最高なのでは。(この日は雨模様で残念でした。) しょっばい(塩化物強塩泉)お湯でしたが、温度が適温で長湯できます。 パンフレットには、満天の星空と書かれていたので、贅沢して宿泊し、夜に入りたい温泉です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2008/08/23(土)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|