青空 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
地元にできた新しい施設。噂を聞きつけて初めて行きました。 (スーパー銭湯らしくない)しっりした接客のスタッフが印象的でした。 温泉のスベスベ感がすごく良かったほか、何回でも入れちゃう岩盤浴もあるし、気付けば5時間も居続けちゃいました^^; きっとまたいくと思います!
(参考になった:6件)
|
投稿日:2009/05/14(木)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
さくらこ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
5月4日に宿泊致しました。印象に残ったのは従業員の皆様の笑顔でした。 よく宿泊施設は利用するのですが、今迄で最良の対応の宿でした。部屋の隅々まで、配慮が行き届き、食事の薄味な事も私は気にいりました。難を探すとすれば、売店の品揃えが足りない事と、温泉の温度設定が低いので脱衣所が寒く感じられる所でしょうか。。でも、そんな点もすべて許せる範囲です。 皆様にお薦めの宿と言えます!!社員教育の賜物、いえ、従業員の一人〃の心掛けでしょうか。。頑張ってください! 又 いつか行きますね!!
|
投稿日:2009/05/12(火)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|
お風呂好きのおっさん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
5月9日(土)の夕方に利用しました。 人も少なく、ゆったりと入ることができました。 難点を言えば、露天風呂が無いこと。 折角、山の中ですから自然を満喫できればもっと気持ちよくなれるかも。 それと、お風呂まで相当な階段を登っていかなければなりません。 小さい子供さんやお年寄りには、厳しいと思いました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/05/11(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
只見川の渓谷沿いにあり、渓谷を眺めながら入る温泉は格別でした。
お湯は源泉かけ流し、緑白色(?)(色の表現はよくわかりませんが、そんな様な色です)、なめるとしょっぱさがあります(飲泉もできます)。内風呂は熱く、長湯はできませんが、出入りを繰り返しお湯を楽しみました。露天風呂は少々控えめに作られていますが、こちらは内風呂に比べて入りやすい温度です。
内風呂・露天風呂共に、眺めが素晴らしく、奥会津・只見の自然を感じながら入ることのできる温泉はとても贅沢なものでした。 人気があるようで、家族連れの地元の方や遠方から来た方で賑わっていました。
HPの割引券のページを印刷して持っていけば、2時間500円のところ、400円で入れます。湯治棟もあり、宿泊もできるようです。今度は泊まりでじっくり味わいたい温泉です。
(参考になった:12件)
|
投稿日:2009/05/10(日)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
akira (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 1 ] |
風呂についてはゆったり入浴でき露天風呂も海を見ながら最高のロケーションでした。最悪だと思ったのは、分煙と称して喫煙コーナーがありましたが全く意味をなしていませんでした。脱衣所に設置された露天風呂側に突き出た部屋は窓が全開で露天風呂につかっていると悪臭がしましたし、休憩室やレストラン側のコーナーも誰もが必ず通過する場所に設置されており不快でした。健康増進とかうたっている施設にしてはダメダメですね。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2009/05/08(金)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
トゥントゥン (男性/埼玉県/レポート68件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
内風呂には、大きな石が置かれ、硫黄の香り漂う良いお湯が。色は私が入った時はほぼ透明でした。結構広い浴槽で、置かれている石のお陰か、人数が多かった割に、他の人に気兼ねなく、ゆっくり浸かれました。内風呂にはその他、サウナとジェットバスがあります。
露天風呂は、内風呂よりはっきりとわかる、薄目の乳白色のお湯。飲泉できる様、コップが置かれています(施設玄関脇にも飲泉できるようになっています)。硫黄の香りもはっきりとしていました。その他、壷湯や寝湯、ササラ湯があり、お湯と陽気のせいで気持ちよくなり、いつの間にか船を漕いでいました。 平日は朝9時から深夜1時まで、土日休日は朝6時から深夜1時までで、土日は朝早くから温泉を楽しめます。 松本にも姉妹店があり、この戸倉上山田温泉の温泉を運んでいるそうです。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/05/08(金)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
温泉痛 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
いたってフツーのスーパー銭湯。 炭酸風呂は快適。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2009/05/06(水)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
温泉痛 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
外風呂と内風呂が日替わりのため2種類の風呂が楽しめる。お勧めは外風呂。 週末は大変混雑しているが、平日は利用客が少なく、ゆったりできる。 木々に囲まれていてロケーションもまずまず。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2009/05/06(水)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
くろねこ (女性/ゲスト) |
伊太和里の湯 (静岡県 / 田代の郷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 1 ] |
大型連休。しかも雨模様のせいか、洗い場も、湯船も混み混みでした。 オープンしたばかりなので、施設は綺麗でした。
雨なので、傘立て(暗証番号付き)を利用し、帰る時には、開かない!!! 暗証番号を忘れたわけではないのに、なぜ??? 仕方なく、フロントへ相談したら… とっても面倒そうに、「ドライバーで無理矢理開けるコトになるんですよねぇ(怒)」のひと言。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2009/05/05(火)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
ぽにょ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
なんといっても売りは炭酸風呂。炭酸風呂以外は普通のお湯なので露天風呂もなんということもなく・・・ 炭酸風呂は確かにポカポカしますね。 ただ・・炭酸風呂でパンチパーマのおばちゃんに「髪をしばれ」だの、「穴をふさぐな」だのインネンをつけられ(ちなみに髪は肩くらい、穴もふさいだ覚えはありません)あまりリラックスはできませんでした。 しかもチケットを買うときに1000円入れ、おつりをとり忘れてしまい(;;)すぐに気づき急いで洋服を着て戻ったのにおつりはもうなく、フロントに交渉しましたが支配人に聞いた結果おつりは返せないとのことで。 自分の不注意でしたがなんだか嫌な気分ばかりした銭湯だったのでもう2度と行くことはないと思います。 ただフロントの女の子は親身になってくれてました。 ありがとう♪ しかし・・磐田の人ってせこいのかしら??
(参考になった:13件)
|
投稿日:2009/05/05(火)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|