どうなんやろ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
源泉掛け流しって事で、行ってきましたが、ジャグジーに入ると「塩素」の匂いがしました。清潔感はあるんモノの、如何なもんか?
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/12/12(日)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
閉店一時間前に行きました。土曜日ということもあり、夜の時間にしては人がいました。500円で3時間入れるということでお得でした。国道沿いですが、カーブが多く、また、分かれ道なども分かりにくいのでもう少し案内が欲しいところです。 施設は新しく、清潔感があります。休憩室も広く、食堂・自販機・売店など一定の設備がそろっています。 お風呂は源泉で加水をしていないのが売りのようです。長時間からだがポカポカして質としてもいいようです。ショウガ・唐辛子風呂という赤いお風呂がありました。唐辛子のカプサイシンの作用でポカポカしたということもあるかもしれません。いづれにしろ総合的にお風呂の質としてよい、ということでしょう。汗をかくにはいいかもしれません。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/12/12(日)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
シエスタ (女性/神奈川県/レポート17件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
土・日・祝日は6時~8時まで朝風呂が500円ということで行って来ました。 2時間しかいられないという訳ではなく、8時までに来れば500円で入館でき 何時間でもいられるシステムのようですのでお得です。 清潔感もあり、大浴場、露天にも複数のお風呂があって楽しいです。 ジェットバスもありました。 お湯は低温でのんびり長湯できますよ。 サウナが若干狭いのが残念です。 施設周辺に大型スーパーや飲食店もあり便利ですね。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2010/12/11(土)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
Tager_Kz (男性/宮城県/レポート18件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
閉店2時間前に行きました。少し分かりにくい場所にあるかも知れません。ここに行くのは2回目だったので今回はすぐにたどり着きました。土日なので800円でした。フェイスタオルが一枚ついていました。 お風呂はまず漢方風呂のにおいが強烈です。「刺激があります。」と書いてありましたが、2,3分入るとヒリヒリしてきます。皮膚の弱い人は長時間の入浴は避けたほうがよさそうです。それと小野鉱石の湯というのがあってなんでも「小野小町」が生まれた町から運んできたんだとか。温度がちょうどよく、長く入ってました。 ドライヤーの風が弱くて大変でした。全体としてきれいでいいと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/12/08(水)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
播磨のおじん (男性/レポート51件) |
村岡温泉 (兵庫県 / 村岡温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
久しぶりに 行きましたが、前と少し温泉の湯が変っていました。もっと源泉がきついと 思いましたが。少し残念でした。
|
投稿日:2010/12/08(水)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
KITA (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
最高の泉質です。非常に体が温まります。富山市に住んでいた頃は週末になると家族で四、五十分掛けて行ってました。いつ行ってもそんなには混んでおらず本当リフレッシュできます。ああ懐かしい。ご近所の方は是非!!
(参考になった:7件)
|
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
むるち (男性/愛知県/レポート51件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
仕事で近くまで行ったので立ち寄り湯を頂きました 有名処の城崎温泉・・・期待して入浴したのですが、がっかりしました 風呂場に入ったとたんにプ~んと鼻を突く塩素臭がまるで温水プールの様 源泉は集中管理されているそうなので何処の外湯に入っても泉質は皆同じ・・ 城崎の象徴的外湯の「一の湯」を選びましたが、期待外れでした。 同じ外湯文化のある草津や野沢も行きましたが、城崎は温泉では無く カニが売りなんですね、泉質を求めてはいけないと感じました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
むるち (男性/愛知県/レポート51件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
城崎へ行く為にネットで検索していたら偶然に見つけた温泉に行ってみた 全く知らなかったんですが城崎の源泉集中管理、塩素投入に比べたら雲泥の差 源泉かけ流し、加水無し、加温も無しの強塩化物泉で超しょっぱい 加温が無い為に若干温く長湯が出来ます。露天についてはこの時期ですと お湯は冷めて寒くて入れません、真冬なら内風呂でも寒いかも?? 源泉投入時は透明なのですが浴槽はうぐいす色に濁ったお湯に変化しています 飲泉出来るのでお湯を口に含むと海水以上にしょっぱく、鉄と硫黄臭もあり 飲み込む事が出来なかった。 城崎から5分くらいの所ですが、これだけ違う泉質とは驚きです
城崎に行ったら必ず立ち寄りたい温泉ですね
大人500円、100円リターン式ロッカー、無料マッサージチェア、自販機 ありがたや~ ありがたや~
(参考になった:8件)
|
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
ぱーくん (男性/静岡県/レポート10件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
7月なので浴槽に林檎は浮いていませんでしたが、確か18時すぎに入館したため入館料が半額だった気がします。 それほど大きな施設ではありませんが、泉質はよく、温まります。
|
投稿日:2010/12/07(火)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
祖母が住んでいるので、よく行った温泉です。
ホテルに併設された温泉で、内湯のみ。 ジャグジー、温度高め、低めの風呂、薬草風呂があります。 寝椅子もあり、寝ながら身体を冷まして長風呂していました。 薬草風呂は、すごい色と香りを放っているので、身体に良さそうです。笑
休憩室はひろく、寝ている人も多かったです。子どももおじさんも。 レストランのご飯も美味しかったです。
懐かしいなー、また行きたいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2010/12/06(月)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|