|
| yontomo (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 5 ] |
ゆっくりと落ち着くところではないと感じました。 とくに横になれる休憩所はうるさいです。 1 屋外の炭酸ぬる湯にテレビがあります。 テレビのにぎやかしい音が耳に障ります。 ここまで来てテレビを? と思いますが結構人気です。 2 ロビーにテレビがあります。 割と大きな音で一階に響いています。 見ている人はあまりいないので無くてもよいのではと感じます。 3 レストランのウエイターが大きく響く声で案内をしています。 4 タイマーのけたたましいベル音が響いたり(店の音ではないかも) 館内放送のチャイムの大きな音(肝心な音声は小さくて聞き取りにくい) 5 館内にゆっくりしたテンポの効果音が流れています。 私には音が大きすぎて耳についてしまいました。 6 子供連れが多くてにぎやかです。 みんな館内の音に負けないように大きな声で話しています。 ★ 新幹線、国道16号バイパスのそばですが、それは気になりません。 お風呂、従業員の接客など、大満足です。 似たような温泉は周りにいくらでもあると思います。 わざわざ遠くから来なくてもいいかも。 音だけ・・・。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| 播磨のおじん (男性/レポート51件) |
温楽ノ森 (兵庫県 / 出石温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
施設は とても綺麗で浴槽も綺麗に掃除されて居ました。外湯の景色が良いです。掛け湯の表示を 大きくした方が良いと思います。
|
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| さすけ (男性/福岡県/レポート3件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
お湯は福岡県下の温泉の中ではトップクラスの泉質だと思います。 ほんのり硫黄の香りがしてすべすべ肌になります。近くの花立山温泉もほぼ同じ泉質のように感じます。 施設の雰囲気もなかなか良いのですが人気が出るにつれて入浴料がじわじわ上がってきました。前は600円だったんですけどね(>_<)露天風呂から見る朝倉市内のわずかな夜景をお楽しみください(笑)
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:不明
|
|
|
| さすけ (男性/福岡県/レポート3件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
お湯は文句なく秀逸で湯上がりお肌すべすべです♪ 男湯のロケーションも川のすぐそばで最高。川遊び出来ます(笑) 施設の雰囲気もレトロチックでなかなか。 価格は少しお高めですが、併設されてる焼き肉屋さんでご飯食べると割引してくれます。 最近クチコミで人気が出たのかお客さん増えたのが玉にきずです(^^;)
|
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:不明
|
|
|
| さすけ (男性/福岡県/レポート3件) |
いかだ場の湯 (大分県 / 天ヶ瀬温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
リーズナブルなため付帯施設等もなく極シンプルな温泉ですが、川端のロケーションはなかなかです♪泉質も本物100%源泉掛け流しを謳うだけあってとても良いです(位置的に天瀬温泉に属すると思います)。 今どきの日帰り温泉にしては物足りない方もいるかも知れませんが、まぁ玄人好みのお湯といえます。
|
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:不明
|
|
|
| ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
スキーの後に行ってみました。 すばらしい露天のある施設でした。露天だけを目当てに行っても損はありません。
内湯 10人ぐらいがゆったり入れる位の大きさの浴槽が1つあるだけです。湯温は私には丁度良かったです。
洗い場 シャンプー・リンス・ボディシャンプーが装備されています。
サウナ テレビはありませんが、5~10人程度は入れる大きさです。
露天 ここの特徴はなんと言っても露天でしょう。かなり立派な岩を組み合わせた豪快な風呂です。広さも十分です。内湯よりよっぽど大きいです。周囲には雪がどっさりあり、雪が降りしきる中で入りました。どても気持ちよかったです。
料金は大人600円ですが、白山一里野スキー場のリフト一日券を持っていれば100円割引になります。JAF会員証でも50円割引になります。 コストパフォーマンスはとても高いと思います。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/02/13(日)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| 極楽女 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 2 ] |
極楽湯が好きで、週1~2回利用しています。黒湯は良いし、施設的にも良いと思います。店が、というよりはマナーの悪い客が多いです。かけ湯しない。子供放し飼い。子供浴室内で排尿させるなどなど、どこでもあるけど特にひどいです。店側は、禁止事項に関して、もっと毅然とNOはNO!と言ってほしいです。年齢ではなく120cm以上の混浴禁止となっていますが、本当に規則なの?って感じです。イベントにも力を入れてるようだし、毎回、まゆをひそめたくなる場面に出くわしますが、ついつい行ってしまいます。整体などもうまいですよ。食事もメニュー豊富で美味しいです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| ハリー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
駐車場にマイカーを置き、山の中腹にある施設まで送迎用のマイクロバスで施設を往復するという、少し変わった温泉施設です。 濃尾平野を一望に出来て、眺めは素晴らしい物が有りました。 私が訪れた日は土曜日でお客さんが少々多かったのですが、脱衣場が狭くて順番待ち、浴槽も小さくて入るのを待ってる方も見え、ノンビリ浸かるなんて程遠い有様でした。 平日に行けば、良いのかもしれませんが。。。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| お風呂大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
今日、2/12行ってきました。施設内容やシステムに大きな変化はなかったのですが、最大の目的である麦飯石サウナが狭くなり、寝ころぶスペースを確保するのに大変でした。食事は、メニューが増えて金額も手ごろになりました。スタッフは、浴室内とかマメに巡回してますが、マナー違反の客にもう少し目を光らせるようにしてもらいたいです。オープンしてから約半月経つのに、パンフレットが出来ていないとのこと。残念でした。総合的には、次に行こう!という気にはならないかな。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| 温泉大好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
ちょと熱め(43℃~44℃)に設定されているラドン温泉です。この温度設定とドバドバと流れ込むラドン温泉が大好評で、湯上りにはなかなか汗が止まりません。休日ともなると、休憩所に入りきれない人達が廊下で寛いでいました。 温泉管理組合の方々の接客態度も初々しく、好感が持てる温泉でした。 建物の側にある駐車場が少ない(4台+車椅子専用1台)ので、30㍍手前にある駐車場を利用します。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|