ひろさんペッ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
近くには老人介護施設?農産物直販所などあり平日の午後でも賑わっていた。温泉施設も大きくはないが、しっかり手入れされた露天風呂やサウナなど清潔に管理されている。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ひろさんペッ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
定食セットの入浴券が大変お得かと・・・。昇開橋の昇降が頻繁に行われているのには驚いた。
|
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
むーみん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
山梨に住んでますが、この温泉が大好きで10年近く通ってます☆
びっくりするほど広くも狭くもないですが、お湯の質がどの温泉よりも好きです。
入った瞬間ジーンと温まる感じはNo.1です。 そして、湯冷めしません。 夜中までやっているのも嬉しい限りです。
温泉が好きで山梨の温泉はたくさん入りましたが、やっぱりここが一番です。
隠れ名湯だと思っています・・・。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2011/11/19(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しょうふぁ~ (男性/千葉県/レポート12件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
「小谷」と書いて『おたり』と読みます。
正直、ここを目指していたわけでもなく、 ふらっと立ち寄ってみた。
道の駅併設の温泉はあまりいいイメージはない。 利用客が多いのが最大のネック。
平日の昼12時にお邪魔した。 下駄箱には、あれっ?だれもいないべや♪
カランは16。 内湯3つと露天、サウナもある。
内湯も熱いのと(40~42℃)、と温めがある。
お湯の色は若草色?鶯色? 炭酸水素塩、塩化物温泉とのことだが、 しょっぱさは感じない。
中性低拡張性高温泉とのこと。 PH値は見落としてしまった。
フレーバーは鉄の匂いと硫黄の匂いが 嫌味なくmixする。 それほど香りは強くない。
結局、1時間ほどのんびりさせていただいたが、 この間、貸し切り状態でした。
地元以外の人はなかなか気軽にいけないエリア。 白馬、糸魚川方面に行かれる方は是非どうぞ!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
深夜3:00から入泉料upは高い! 大満足ですがその為格下げ !
新しいですので設備は整い綺麗です。見たことがありませんが映画館もあり、一日3.4回上映しています。 PCでホットペッパー キレイで検索しますと 10:00~3:00 ¥2400 が¥1800 入泉料+深夜料金セット ¥3970 ¥2970 に 印刷して持参すると割引でした。 婦人専用リクライニング 椅子のリラックスルームあり部屋に泊まらなくても眠れます。土、日、月・・・?やや混んでいました。 専用浴衣も種類があり、その日の気分で選べ可愛いです。 カミソリ、歯ブラシ、タオル、バスタオルは、その都度使え衛生的で気持ちいいです。駐車場も隣で一日¥500 、泊まると、次の日、一日ハーバーランドでランチ、ショッピングとめたまま出来ちょっぴり経済的! 温泉が11F フロント9F リラックスルーム8F 食事7F 夜景を見ながら足湯は上の方の階と戸惑いますが、運動にもなるか!? では、また! バ~イ!!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
マッコリ風呂入りました~。 白く甘~い香りがして肌がしっとりしました。 ご機嫌~! 電車で行きましたが、出口がわからず迷う。 乗り換え線が多く複雑な駅で戸惑う。*** 人の流れと反対のホームの、端から出る東出口を発見し出る。出ると韓国の商店街があり、ホットゆずを飲みながら物色し、韓国のおもちを購入(蜂蜜とごまが入っているのにしました。)色々な木の実が入ったのもあり、種類も豊富で目移りしてしまいました。駄菓子屋も有り、縁日気分!! 親切に温泉までの道を教えて頂き有難うございました。 駅からもすぐで、丁度いい散歩になりました。
さてこの日は空いていたので、源泉の立ち湯を堪能。 肩まであり、まったり。 いいお湯ですね。 2Fフィンランドサウナもアップルの香りが立ちこめ、ロクリュウサービスで汗もよくでました。 3Fサウナも空いていて、ゆっくりこの日のレモンバームを吸い込みました。 スタッフの掛け声も元気で気持ちのいい温泉ですね。 24時間ならいいのになあ。***つぶやく!***
好きな漢方房でまったり*** リフレッシュ***
このような糧、恵みに感謝致します。 イエス・キリスト様のお名前を通してお祈りいたします。
amen **********************
*再入浴OK温泉
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
最終まで賑わっています。 駐車場も広いですし、食事の「玉子焼き定食」初めて見て笑えました。 (聞いたことがないメニュー ) 泉質は・・・?!忘れました。(・・)/ ゴメン(* * )/
*再入浴OK温泉です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
11/16 プチ秘境! (^^@)/
「るるぶ」で¥100引きしてもらい、¥1200で IN 摂津峡の中ほどにある温泉宿に日帰り入浴!! この宿の人だけOKの歩行者専用道路を少し登り、宿前に駐車(車がすれ違えないほそ~い山道・・・・(**)/ ! 白滝と書いている看板を下に(ここは注意!!車バックはきつい。) 5時過ぎごろで真っ暗・・・・。心細くなりながらたどり着く。
綺麗な所です。名物の渓谷沿い。。。\(^^@)/ 内湯は、リホームしてなく、一昔前の町銭湯風ですが、渓谷が見える露天は、外に籠がありそこに服を入れ入る・・・、野天風!(これが本物の露天風呂?) 女性は、11:00~15:00 露天2個ある方に入れるそうです。 時間により露天風呂、男女入れ替え制。。。
町から1時間ちょっとで、秘境!
泉質は、同じかもしれませんが、下の同系列の祥風苑さんの方がいいような・・。 明るいうちに山、川を見ながら露天に浸かるのが、Best! 念のため電話番号 072-867-4567 細い道の分かれ目に、電話で問い合わせましたので・・・。
温泉宿に泊まったような気になる旅でした。 では~ 皆さんも温泉ライフをお楽しみください! By~ 雑誌や宣伝のビデオでは、部屋の風呂がリニューアルしてあるお部屋があるような・・・。
*この料金で2時間ぐらいOKだそうです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
「美しいお風呂」
西宮から43号線で20~30分で到着 8:00ごろから温泉に(^^@)/ お風呂の入り口がレストランで混雑していて、のれんがレトロでがっかりしていたが、入ると美しいお風呂!!(^^@) 茶色い壁で、浴槽は白い石、浴槽の淵と蛇口が木でできていた。 木の大きな浴槽1と、一人用の樽風呂2 露天3、中風呂2.3. ボタン式の打たせ湯。 木のりっぱな円形のお風呂に大満足! 旅館みたい! ニコニコ!*** 脱衣室は再入浴出来ない為、狭いが、風呂場に重点がおかれている設計! 美しい設計のお風呂に感激しました。 人気があるのがわかります。 泉質も天然温泉なので very good! 温かく、気持ちよかったです。 懐かしの明治ビンジュースが、¥100 休憩所は2階で人があまりいず、ゆっくりうたた寝出来満足!
レストランは普通味ですが、メニューが多く、韓国料理、中華、和風なんでもあり 12時でも結構、人がいました。 お風呂は広いし、多いので、混雑は感じず、好きな塩サウナと繰り返し入る。
遠赤サウナ?はドアを開けたところが、一番上で降りていく階段式座席になっていました。ここもオシャレで変わっていたな!
まったり温泉ライフを楽しみました。 日帰り温泉でも、温泉旅館気分を十分味わえますね。
有難うございます、楽しかったです。 お世話になりました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/11/18(金)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
しらたま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
公式HPには、源泉かけ流し露天風呂が自慢の店と紹介していたので、てっきり露天だけ温泉なのかと想っていたら、しっかり全ての内湯も温泉でした(かけ湯も温泉だった) 内湯は横つながりで3種のお湯がありました。バイプラ湯は初体験でしたが、ジャグシ―の様なものでした(下から気泡が大量に出ている)サウナもあって風呂場の中央に水風呂が設置されておりました。(高温風呂に浸かってる方も利用するからだと思われる) 自慢の露天はあいにく景色は望めませんが、お湯は適温でゆっくり浸かれます(高温風呂に浸かった後だと若干温く感じますが)寝ころび湯も有りましたが、結構な深さ・・・ そしてここは温泉だけでなく食事処「ことこと亭」も良かった。メニューにドーンと載ってる「ことこと定食」のハンバーグが美味しそうだったので寄ったのですが、残念ながらこの日は酢豚がメインだった。私は酸いものが苦手なので、定食は諦め「今日のどんぶり」を注文。この日は「ベーコン玉子丼~デミソース~」でした。どうせ親子丼の鶏肉がベーコンになって、デミソースを一回しかけただけだろう・・と、ことこと亭さんに失礼な事を考えてましたが、実物は想像を遥かに越えてました。ベーコンが厚切りでジューシーv(2パック徳用のペラいベーコンしか食べた事が無い・・・)卵もふわふわオムレツでデミもたっぷり掛けてあり、ご飯と卵の間にキャベツや貝割れ大根を挟まれていて栄養もちゃんと考えられてある逸品でした。身も心も満腹になれて一日ゆっくり過ごせる施設です。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/11/16(水)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|