Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
6/24に利用しました。 こちらは女湯です、男湯は向いの建物です。 券売機で、入浴券を購入します。 今回タオルを忘れるミスをしましたが、受付で販売しています。(200円オリジナルロゴ入り) 脱衣ロッカーはカギ付き無料です。 浴場は大きな湯船が一つですが、浅い所と深い所があり、ジャグジーになっている所もありました。 湯温は高く私好みです。 残念ながら露天はありません。 洗い場多いです、シャンプーなどの備え付けはありません。 パウダースペースのドライヤーは2台(有料1分10円)ありました。 併設された山中座は、女性的で優雅な建物で、ロビーは山中漆器の粋を集め、うるしで磨き上げたケヤキ柱や、格天井の蒔絵(一見の価値アリ)が魅力だそうです。 私は利用しませんでしたが、向いの男湯前「ゆで処」で、自分だけのあつあつの温泉たまごが作れるそうですが、たまごの持込はNGで、3個210円、5個350円を男湯受付で購入です。 全体としては、私が伺った時間(16:30~)は混み始めていましたが、地元の人と思われる方々のマナーも良くって、とても気持ち善く利用できました。 私的に〇です!ありがとうございました。
(参考になった:13件)
|
投稿日:2012/06/25(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
h (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 1 ] |
サウナが充実している。 平日だったが、すいていて1日中ゴロゴロしていられる。 掃除をしているように見えない。 施設の修繕をしていない。 まったり出来て良いのに、非常に残念な感じがする。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/06/24(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
れんとりか (男性/福岡県/レポート1件) |
筑紫の湯 (福岡県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
パルクのゆでアイスコーヒーが100円!! オススメは、アイスコーヒーに100円プラスして、ソフトクリームをのせたコーヒーフロート!お試しあれ!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/06/22(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ぷくぷく (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
平日の午前中に行ったのですが結構混んでいました。 話によると、土日祝日はメチャ混みだそうです。
お風呂の種類も多く楽しめました。 シャンプー・コンディショナー・ボディソープは LUX・みかん・アロマ・お茶の4種類あって選べるのが良かったです。 ただ、櫛が無かったので持参しなければいけないです。 お昼少し前に帰りましたが、お食事処は結構混雑していました。
駐車場が狭い気がするのと、 パンフレット類が少なくて初めて行った私はちょっと戸惑ったのですが、また行ってみたいと思うスーパー銭湯でした。
|
投稿日:2012/06/20(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
しーちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉施設は下呂温泉と同じ湯と聞きました。少し狭いです。プールは温水です。運動浴槽なので、浮き輪の利用はダメです。テニスもできますし、近くには、五平餅やラーメン、いろいろたべれる いきいき市場があります。道の駅五木のやかたがあります。
|
投稿日:2012/06/19(火)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
もっくん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
お風呂は内湯と露天風呂があり露天風呂はちょっとぬるめでゆっくり入れます,お湯はツルツル感もありますが、入った後はとてもさっぱりでした、職員の対応もとてもアットホームで良かったです、団体で利用しましたが、次回は個人で行きたいと思います。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/06/18(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
みなっち (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
施設は良い感じでした。接客は可もなく不可もない感じでしたが、諫早の端にある施設なので、まぁこんなものかという接客です。 温泉は良い感じでした。山ではなく、平地なので、露天風呂からの眺めは空が中心なのは仕方ないのですが、開放的な露天風呂でした。 表通りからだと、知らない人は通り過ぎてしまうのでは?という立地ですね
唯一きになった点は、飲み放題のドリンクのコーラが炭酸水というより、砂糖水のような状態だった事です。
カルピスとか炭酸ではない飲み物は普通に薄くなくて大丈夫でした。 炭酸水で炭酸が薄いというのは、コーラ好きな友人が飲んだら温泉で良くなった気分が一気に悪くなりそうです。
炭酸が今のままなら、炭酸類は、瓶で単品で売って、炭酸でない飲み物を飲み放題にしたほうがイメージダウンにならなくて良いと思います。
やすらぎ伊王島などに従業員の接客担当の方が行って、接客の感触を客として味わってから、色々感じて見ると、今後の発展に役立つと思います。
やすらぎ伊王島はレヴェルが高いので、同レベルにとは期待しませんが、従業員がなにかを感じることは大切な事だと思います。
|
投稿日:2012/06/18(月)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ミスタースポンジ (男性/静岡県/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 4 ] |
海岸沿いの久能街道から、山のほうへ上がっていくとあります。大きな駐車場に車をとめ、ゲートのような橋を渡り、温泉施設へ行きます。
料金が大幅に安くなったので、初めて来ました。
館内は、広々しており、浴室も広く、湯船も大きいです。湯船の種類もほどほどありますが、スーパー銭湯のような、窮屈な感じではありません。ゆったりできます。
露天エリアは、かなりゆったりとした造りで、壺湯、岩風呂、薬草湯、ジェットバス寝湯がありました。ただ、海が近いのに、塀のため、海は見えません。(山は見えます)
お湯は、温泉らしさは感じられませんが、塩化物冷鉱泉とのことです。
水着着用露天ゾーンを覗いてみると、なんと、海が見渡せるロケーションとなっています。岩風呂がいくつかありました。
写真は水着着用ゾーンの岩風呂です。
休憩広間や、TV付きのリクライニングシートも多数あり、1日ゆっくりできる施設です。料金が安くなったので、1日いるには、お得な料金だと思います。
(参考になった:36件)
|
投稿日:2012/06/17(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ぽん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
露天風呂の雰囲気も良く、食事も美味しいです。 お気に入りの施設です。
|
投稿日:2012/06/17(日)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
テルマエ・はっぴぃ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
☆初めてレポート☆ 今回イベントを機に家族で足を運んでみました。 混雑を避け平日の夜に行ってみると・・ウンウン 館内は明るくて、清潔な感じ♪ 中のお風呂は確かに小さめでしたが、洗い場もその日は特に待つことなく スムーズに進みました。
次に外へ・・やはりココの売りは《露天風呂!》 いくつも色々なお風呂があり、次から次へとゆっり楽しめました。 思えば某温泉観光地のお風呂より、近場でこんなに露天風呂に入れれば充分 だなと思いました。外でもその日は寒くもなく、本当にとても気持ちよかった☆
岩盤浴も丁度良い温度(以前より高温にしたとか)で汗をいっぱいかきました。 その人によって何をどの程度求めるかによって、評価は違いうのは当然ですが、私達フツ~の家族にすれば この値段でこんなにリフレッシュできればOKだと思います。スタッフも親切そうだった。
帰りには迷わずお得な回数券を購入しました。 出来れば混雑時をさけて行っみられると良いかと思いますよ☆
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/06/16(土)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|