はなぽん (女性/レポート5件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
TDRで遊んだ帰り、疲れを取りたいが近場の温泉は高い、、と思ってこちらのスパ銭へ。 露天風呂には人工温泉があり、(どちらのお湯だったか失念!)名湯を再現していてちょっと得した気分でした。 食事はチェーンの居酒屋程度の質だったので惜しい気がしました。 ☆3.5くらいですね。 でも、日帰りTDRの時にはまた利用すると思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
はなぽん (女性/レポート5件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
商業ビル内の温泉ですが、喧騒を忘れるようなラグジュアリーな空間でした。 露天風呂の、広い源泉炭酸風呂にも感動、他の温泉でもぜひやっていただきたい。 そして内風呂の湯口、水面付近のタイルにびっちりついた温泉成分。 間違いなく良い温泉だと思います。
食事処は、銀座ライオンがあり、サッポロ党としてはポイント高し、 ビル内の別フロアにはしゃぶしゃぶ屋さんもあるので(別店舗)、 至福の時間が過ごせそうです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
はなぽん (女性/レポート5件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
東京によくある茶色いお湯とは違って、うぐいす色の鉄分臭のする、湯処出身の私も大満足の温泉です。 小さな源泉湯船は、よりプライベート感があってよい。 古民家風の食事処と中庭の趣きもよい。十割蕎麦もおいしい。 クレジットカードが使えるとなおよい。 大人がゆっくり寛ぎたい温泉です。
|
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
はなぽん (女性/レポート5件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
住宅地域のため外風呂に開放感がないのはないのは残念ですが、 テレビが設置してあるのは面白い試みかと。 内風呂の熱湯の源泉はよく温まります。 (冷え性ですが、湯上り5時間経った今でもポカポカです)
時間帯によって食事処はとても混むようです、 入り口には「40分待ち」の立て札が。 躊躇して帰って行ったお客さんもいましたが、 実際には一般的な提供時間と変わりませんでした。 そこは予想に反して良かったのですが、 「信州そば」ののぼりに惹かれて頼んだ蕎麦には がっかり。 メニューにミニサイズが充実している点は良かったです。
マッサージもお試しコースがあって、気軽に初められます。
リーズナブルですが、クレジットカードが使えるので良い。
|
投稿日:2014/09/22(月)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
温泉めぐり (女性/レポート7件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 1 ] |
温泉はないですが、本格的な人工温泉を楽しめます。 岩盤浴も比較的広くて、空くのを待たなければならないことはありません。 空気が澄んでいる日は富士山も見れて、旅に来たような気分になれます。 不満なのは、客のマナーです。 子連れ客と、数人のグループで来る客がとても多いので、脱衣所も浴槽も常にかなり騒々しいです。岩盤浴は静かです。 男性の浴槽は、子連れもグループも少ないと思うので、そんなにうるさくないだろうとは思いますが。 平日の昼間なら、静かに過ごせそうです。 露天風呂に、体を洗わずに行けるので、体を洗わずに入る人を何人か見ました。
岩盤浴目当ての方、騒々しいのが気にならない方なら良いと思います。
|
投稿日:2014/09/21(日)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
徳地JCから近くてのんびり出来るところです。 内湯浴槽ひとつに洗い場も小さいのですが、掛け流しの温泉となっています。 ゆっくりと食事と入浴休憩が出来ます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/09/21(日)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
鹿野でのキャンプ時利用になるため、なかなか曜日が選べなかったが、 男性の露天は奇数日オンリーのためようやくにして入浴。 やはり内風呂だけでなく露天付きの方がのびのび出来る。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/09/21(日)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
猿殺しの辰 (男性/愛知県/レポート11件) |
椿はなの湯 (和歌山県 / 椿温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
道の駅の中にあり、左手が食堂、右手が温泉です。 この建物の裏に、あずまやの無料足湯があります。寄ってください。 目立ったのは、 ここの木製の脱衣ロッカーは大きいです。スーツケースが入ります。 掃除道具が見えるところに置いてあったので、清潔感が3になりました。 全体に小ぶりな施設で、 6畳ほどのタイル張り浴槽と、一人用木製源泉掛け流しの湯の2槽です。 大きい浴槽は透明ぬるめで、ぬるっとします。 源泉のほうは、泉温31.4度の掛け流しなので、 冬季は入れない方もあるでしょう。湯ノ花で濁っています。 引違い戸を開けて、ベランダに出て庭を見て涼むことができます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/09/21(日)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
猿殺しの辰 (男性/愛知県/レポート11件) |
ホテル浦島 (和歌山県 / 那智勝浦温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
受付で6か所の温泉巡り地図を貰います 男湯・女湯の入れ替え、清掃時間、エスカレーター停止時間があります 1日で踏破するには充分に計画する必要があります 時間制約がある方には、洞窟風呂玄武洞が一押しです 館内に12本の源泉があるそうです 全体に、少し白くぬるめの湯です 源泉かけ流しファン向き オリエンテーリング好きな方向き
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/09/20(土)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
猿殺しの辰 (男性/愛知県/レポート11件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
浴槽は4畳半ほどの長方形タイル張り1面のみです。 かすかに硫黄のにおいがして、お湯は透明で温めかな。 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉) のため、6つある洗い場の蛇口は黒く錆びています。 常連客の銭湯セットが脱衣ロッカーの天板の上を占領しています。 源泉かけ流しファン向きです。
|
投稿日:2014/09/19(金)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|