ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
幹線道路に看板がありますが道をはいると、こんな場所に温泉あるんだという所にありました。入り口を入ると受け付けがあり、ちょっとした土産物や野菜果物などが売られています。宿泊も安くできるようです。内風呂とサウナ、露天風呂と露天に寝風呂があります。お湯はやさしい泉質で無色透明です。値段も安く汗流しにはもってこいですね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/03/10(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
うっちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
湯めぐりスタンプラリーのスタンプほしさに行ってみました。 塩素の匂いが強かったのと、リンスインシャンプーと固形石鹸しかないのは、 まあ このおやすさですから相応でしょうとおもいつつ、 広い湯船と、洗い場には満足。 さらっとしているのに、結構PHが高いのにはびっくり。 でも、一番驚いたのは、あがってみてのぽかぽか度と、帰りの車の中で、夫も私もあんなにひどかった肩こり、首こりが、劇的に改善したことです。 たまたまなのか、温泉効果なのか、ぜひもう一度行ってみようと思います。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/03/08(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
以前の当所にも、行きました 一変まではどうか?また期待もありましたが・・ 既存設備からの内装の模様替え・・では? システムも変わり 頑張ってほしいものです・・
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/03/08(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
あちこちにあるチェーン店です。券売機で入浴券を購入して受け付けします。風呂は内湯、源泉風呂、サウナ、露天は屋根つきと屋根なしの風呂、そして屋根なしの壺風呂です。内湯関係はぬるめで長湯できますが、なかなかみんな出てくれません。無味無臭の温泉です。
|
投稿日:2015/03/08(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
かなり広い施設です。券売機で入浴券を購入して受け付けでわたします。脱衣場も広くかなりのキャパがあります。風呂は打たせ湯や壺風呂、ジャグジー風呂、サウナ風呂、露天風呂などなかなか多彩です。温泉の濃度はそれほど濃くないですが、多彩な風呂で楽しめます。全体的に温めですので長湯出来ます。
|
投稿日:2015/03/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
時々テレビで宣伝していてチェックしていた温泉です。畑の真ん中というか田んぼの真ん中というかそんな場所にありました。旅館ですが日帰り温泉も楽しめます。入り口入るとちょっとした休憩室もあります。風呂ですが内湯と露天風呂とあります。内湯は少し熱めですがよく暖まります。露天風呂はぬるめでゆっくり入れます。近くの農家のおじいちゃんたちが結構入りに来ており社交の場になっているようです。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/03/07(土)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
どちらかと言えば、温泉でのんびりよりプールや歩行浴槽など健康増進に重きをおいた施設だと感じました。豊富な湯量を利用してリフレッシュというところです。温泉も決して悪いわけではありません。内湯と露天とあります。冬は露天はお休みのようです。広さも程よく、洗い場も清潔です。休憩部屋もあり簡単な食事もできます。
|
投稿日:2015/03/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
グッチ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 1 清潔感 2 ] |
マニア向けの温泉旅館。 建物は歴史のあるつくりで、更衣室のロッカーは昔ながらのつくりで貴重品は入れない方がよさそう。 肝心のお湯は、黒色でつるつるしており、湯船の底にはこっけな量の湯の花が沈んでいます。 ボイラーが壊れていて結構前から蛇口からは水しか出ません。 スーパー銭湯のような設備面を重視する人には向きません。 しかし、人が少なく貸切状態で入浴できるのと泉質がとても良いので温泉好きにはたまりません。
|
投稿日:2015/03/07(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
通りすがり (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
層雲峡のセブンイレブンに割引券もあり500円で掛け流し手ぶら入浴が出来るのはお得かもしれません。ただし銭湯の様な設備ですので個人評価は3程度でしょうか。 一度、試すのは好い所ではないですかね?
|
投稿日:2015/03/06(金)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
バイクマン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
行ってきました。入浴料800円、タオルなどを持って行かなかったので、タオルレンタル料300円(フェイスタオルは買い取り含む) 合計1100円でした。正直高いと思いました。周りには月寒温泉や、ほのか、等、サービスから施設が整ったところが安く入浴できる所が有り、そちらのほうがお得感が有りと思いました。先ず、下駄箱は100円(戻ってきます)脱衣場のロッカーも同様です。お風呂は大きくもなく、狭くもなく、丁度良い広さですが、空いていたのでそう感じました。泉質はまずまずの良い感じでした。施設は古さを感じましたが、露天風呂からの夜景は良いでした。風呂から上がりレストランで食事しようと上の階へ移動し、海鮮焼きそばを頼みましたが、量はやや少なめ、味は普通と言ったところです。
|
投稿日:2015/03/04(水)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|