|
| りん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
5月の土曜日、21時くらいから行きました。食事は16組待ち。お風呂は、一つのお風呂に3.4人いる感じでした。露天風呂はすごく気持ちよかったのです。男性のほうはもう少し混んでいたみたいです。この時間でも子供が結構いて、賑やかでした。リラクゼーションルームの空きは、探してやっと見つけられる程度の混み具合。夜中の1時くらいまで、そんな感じでした。ご飯は普通。アメニティグッズはあまりいいものではないかも。 漫画はたくさんあったので、よかったです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2016/05/08(日)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
富士山の景色が眺められるという売りだが、行ったときは時間的なことと天候で見ることはできす~ ここは水着ゾーンのところも入って何ぼというところ!なので、水着持参で行くのが絶対よろしい!でないと魅力が半減どころでは済まない! 温泉はアルカリ性単純泉なので、落ち着けるものという印象。温度もちょうど良いというものでいい。炭酸泉やら温泉を使っている分心地よさはある。 そして、個人的に気に入ったのが足湯。これが何とドクターフィッシュが投入されていて、追加料金なしでずっといられるという他では例を見ないもの! ドクターフィッシュの体験は初めてだったが、これが基本料金で受けられてかつお魚さんの突かれる間隔を楽しめるのはとても面白い! 単に温泉だけを楽しむだけでなく、こういうのも楽しめるのはありがたいこと!それだけでも行ってみる価値はあるかも?
|
投稿日:2016/05/07(土)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
箱根湯寮 (神奈川県 / 塔之沢温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
実はオープン初日一発目に行っていました((^_^;)) 箱根湯本駅からは無料のバスが出ていてそちらに乗ってこちらへ。 早くからたくさんのお客が来ていて~ 古風あふれるつくりになって、周りの自然との調和を図っている感じ。 お風呂は2階になり、外に出れば間違うと絶壁~ 温泉は定番のアルカリ性単純泉で、ちょっと個人的には温度高めという印象。加温はしているとのことで、あと1度低いとちょうど良い温度になるような気はするのだが。効能はそれなりという印象。 お風呂の数はさほど多くない。メインは外の景色を楽しむほうで、木々が生い茂っているのを見ながら入るのは癒されていい。そして、先ほどの書いたように見晴らし湯は下を見れば大丈夫なのと思う絶壁にあるのでスリルはあるか。 そしてここの売りは1時間ごとに行われるロウリュウサービス。このときはまだ一発目だったので手探り状態で普段はやらないであろう方がやっていて苦労されていた感じ。でも、なかなかしびれるものでしっかり堪能はできた!何せ3回も行ってしまうほど~。それはアロマ水が時間ごとに変わるというのが大きい! ここは食事も売りとのことだが、基本こういうところでは食事をとらないは私は休憩スペースでじっくり休む。その休憩スペースも畳式のところがあるのは面白い。そこは場所によっては仕切られているので、周りを気にせずゆったり休むということもできそう。 ちょっと値段はあるが、箱根でゆったりしながら癒されるというのであればここはうってつけかもしれない。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/07(土)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
このグループらしくたくさんのお風呂が楽しめ、混浴が楽しめ、中も楽しめるという感じのところ。 温泉はこの地らしく塩でしっかりらしさは出ている悪くない。 お風呂も温泉以外のものはいろいろ変わりものを出していていいかなと。 手ぶらでも行けるはありがたいかなと。 ただ、全部入ろうものならかなり時間はかかるので、そこは覚悟は必要だろう。
|
投稿日:2016/05/07(土)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| overlap (男性/ゲスト) |
温泉の森 (山口県 / 湯田温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
白狐が見つけたとされる湯田温泉、湯温が温めで長湯が出来て 熱湯が普通の温度くらい(41℃)ジェットバス系が充実してて内湯も 低温でゆったり出来て、露天岩風呂も風情がありとても良かった。 サウナが大きめですが、人が沢山入れる構造ではなく勿体無い使い方。 レストランが2Fにあり、食事も美味しく頂けました。駐車スペースが 奥側にもある事に帰りに気付きました(笑)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
こじんまりとした内湯のみの温泉です。10人程度入浴出来る大きめの 風呂と、1人でいっぱいの水風呂が1つ。洗い場は結構あります。 受付も入浴券買ってから、どこへ行けば良いか判らず、中で寛いでる 方に案内して貰いました(笑)中は、造りの良い木造で雰囲気もよく ホテルチェックインまでの1時間ちょっと時間を潰せて疲れを取る事が 出来ました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
関東から山口に行く経由として入浴しましたが、とてもゆったり過ごせました。サウナもタワー型で大きめでしたし、露天エリアも洞窟風と テレビが向かい合わせで両端にあかねの湯と人工温泉と別れていて 寝湯もありました。既に700kmオーバー走行していたのでホテルチェック イン前に身体の疲れを取る事が出来ました。お客さんも非常に静かで 食事も取れてホントに助かりました。湯温が適温なのが良かったです。
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| ロドリゲス (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 2 ] |
今は出張とかで国内を回っていますが、他の土地の温泉と比べると物足りなさを感じます。遠く離れれば離れる程、ここの風呂が恋しくなります^o^
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
港北インターのすぐ近くにあるこちらは場所柄近くの会社勤めの方が多く浸かっていそうな印象を受ける。 またスーパーの隣にあるのでそちらの利用者がついでにというのもありそう。 施設は使い分けやスペース確保などはまずまずされているかなと。休憩スペースは適度にあるし、寝転び湯がまた心地よくて。マッサージ系は数は少ないが充実している。白湯のところも不感温度など工夫されたお風呂があっていい。炭酸泉があるのは今では当たり前だが、やはりあると癒され方も違う! 温泉は黒湯でまさしく炭酸水素塩泉の特徴を出しているもの。感じは悪くはない。 買い物をしてお手頃に楽しむというのであればいいかも?
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
たくさんの方々が来ていて人気ぶりはあるかなと。 単純泉ながらphの高さを感じられるものではあるという印象。 マッサージ系などのお風呂も充実していて悪くはない。 程よく楽しむのにはいいかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|