日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,320件  1,1811,190件目を表示(119ページ目/532ページ中)
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
天然温泉 湯どんぶり 栄湯 (東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
昔より下町の銭湯としてやってきたこちら。
時代の先端を行くところとしていち早くソーラーシステムによってお湯をたいたりしてきた。
そこが露天風呂の新設などで一時休業していたわけだが、その復活過程で普段利用していた井戸水を検査機関などに依頼して分析してもらった結果温泉認定を受けて、店名に天然温泉が加わった次第。
無色透明だが、メタケイ酸の項目に該当している。また、軟水使用になっていて、あのぬるっとした感触も楽しめる。泉温は18.9℃。ph値は8.4。すべてのお風呂に使われているが、水風呂以外は加温されている。
だが、以前から利用している方にとっては変わらぬものということで、純粋にいろんな方がやってきてさっぱりしていくことには変わりなし。ちょいと熱めなお風呂で、電気も、寝風呂も、座風呂も、バブルも、ジェットも、水風呂も漢方風呂も変わらず楽しめる。
今回大きく変わったのはサウナと露天。サウナは別料金となるが、そこは銭湯では珍しく岩塩サウナとなっている。今回は利用していないが、他の方を拝見する限りいい汗のかき方に心地よさそう。露天は壺湯とナノバブル温泉風呂が新設された。なかなか心地よお湯ざわりに温度。そして温まり方もなかなか。美肌の湯として機能している。
また、露天側にはベンチが設けられてゆったり外の空気を吸いながら涼むことができるのが大きい!雨除けもあるのでなお助かる!
これが銭湯料金で楽しめるのだからありがたいこと!また都心に新たな銭湯の楽しみ方が生まれた!
(参考になった:8件)
参考になった
投稿日:2017/06/26(月)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ムッキー (男性/石川県/レポート32件)
行善寺温泉 (石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ]
あまり広告を行わず、看板も地味なので、地元でもあまり知名度が低いと思います。
お風呂は岩風呂の露天もあり、なかなか良いと思います。
食事処や宴会場なども備わっており、施設は充実しています。
食事処では地ビールが飲めます。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2017/06/25(日)
利用時期:2016年 10月~12月
 
ムッキー (男性/石川県/レポート32件)
白山杉の子温泉 (石川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  5 ]
登山の後、利用しました。
内容は小さい内湯が2つあるだけです。
設備的には特に優れている訳ではありませんが、
浴槽は使いこまれた総ヒノキであり、お湯が掛け流しのサッパリした泉質なのですが、これが非常に落ち着いた気分にさせてくれます。
湯温は熱すぎず、やや温めでありましたが、長い間ゆっくりと浸かりたくなります。
また行きたいです。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2017/06/25(日)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ムッキー (男性/石川県/レポート32件)
白山天望の湯 (石川県 / 白峰温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  2 ]
登山の後に利用しました。
料金は大人650円。シャンプー・リンス・ボディシャンプーは備え付けがあります。内容は、内湯+露天が2つです。サウナはありません。
名前の通り、白山の御前峰が見えます。
お湯は非常にヌルヌル感っが強いです。
内湯は循環のため、ややカルキ臭がしました。
露天は悪くないのですが、お湯の循環量が微量のため、
髪の毛等の浮遊がありました。
また全体的に掃除が不十分である印象を受けました。
近隣の白峰温泉総湯と比較すると、展望以外は負けていますので、
改善をお願いしたいです。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2017/06/25(日)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ヨッシー (男性/ゲスト)
勝田あかつきの湯 (茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ]
今日は、朝から雨
6年前の震災の時に500円で入浴させてもらいました。その時は体を洗いシャンプーだけでしたが、とても有り難くおもいました。今日も、家族で行こうと思っています。
参考になった
投稿日:2017/06/25(日)
利用時期:2017年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件)
いずみの湯 (山梨県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ]
文字通り「五月晴れ」となった6月19日の昼下がり。
東南に開けた露天風呂が実に快適だった。

岩で囲まれた湯船、そこを取り巻く樹木は梅・柿・ドウダンツツジ・百日紅・雪柳そして南側に植わっているカエデ。
夏は南の直射日光を遮ってくれるだろうし、冬は落葉して柔らかな光を湯船にまで通してくれることと思う。なかなか考えたな………

ただ、やや高めの塀が邪魔して周りの山々の緑を楽しめない。
それが少し残念だった。(これ以上低くすると外から覗かれる、から?)

でも、風のそよぐ音と岩からわき出した湯の流れゆく音が心地よかったな。
(快晴と湿度の低さとそよ風、のため??か?)

内湯は3つ。打たせ湯が2カ所。
黒潮風呂 と記載のある大風呂。サウナの隣にある水風呂。
そして 季節の湯 と記載のある湯船は紫色の湯で満たされていた。
……何かの薬湯??赤ジソで薬湯を作った??
そう考え、湯を手にしたが何の匂いだかわからない。

入浴後、脱衣所に出てやっと ラベンダーの湯 との記載に気がついた。
ラベンダーの匂い、全くしませんでしたが。

肝心のお湯。どこもややぬるめ。でも初夏から秋口にかけてはこれくらいの湯温でいいのではないか、と。(温度計は41度を指していました)
肌にはとても柔らかく感じました。

脱衣所は掃き出しになっていて外のバルコニーにはイスとテーブル。
テーブルの上には灰皿。ああ、ここで喫煙も可能なんだ。

脱衣所。ロッカーの数は余裕。190を超える。
でも、カランは15カ所だし、露天・内湯・サウナが満員だったとしても一度に入れるのはまあ50人だな。
……と、ここまで書いて気づいた。
入浴後、大広間でのんびりできるんだ。貴重品を確保しておくためにやっぱりそれだけのロッカーは必要なんだな。

ちょっと驚いたのは脱衣所の壁に貼ってある入浴時の注意書き。
英語、中国語、韓国語、までの言語はかなりの温泉浴場に見られるけれど。
アラビア語も記載があった。……オイオイ、中東の方、入浴にくるんですか??

西湖が至近のこの温泉。
湯上がりに 湖のほとりをそぞろ歩き………誰かと一緒にしたら楽しいだろうな。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2017/06/19(月)
利用時期:2017年 4月~6月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
崋の湯 (千葉県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
温泉はないが、湯の花などを使った日替わり湯を楽しむことはできる。
また、こちらは日替わりでお風呂を変えているそうで、このときは洋の湯の利用となった。
そして軟水を使用しているとのこと。実感としてはそんな感じはあまりなかったが、よく温まった感じからその力はあったのかなと。
アトラクション系は数もあって適度に楽しめるというもの。サウナはミスト、自動ロウリュウともそこそこ楽しめる。なんでもここの自動ロウリュウは千葉県初とか。
露天の方はこのときは変わり湯となっていて、東京黒湯を全面に使用されていた。色はそんなに濃くなかったが~。それを使用されている分温まり方もよくて楽しめたかなと。熱すぎず、よく浸かっていられた。炭酸泉もちょうど良い温度で、しっかり温まって良し!
平日のお昼であればそんなに人も多くなくてじっくり休んことはできそう。ちょっと経年劣化が見受けられるが、外は緑も多く、景色もいやではないのでそういった面ではいいかも?
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2017/06/14(水)
利用時期:2017年 4月~6月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
湯楽の里 土浦店 (茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
温泉はないが、いろいろ種類はあって楽しめるところではあるかなと。
アトラクション系は充実しているし、休憩スペースも適度にある。
サウナ、釜風呂(現在は機械故障のため使用中止とのこと)もまあ程よい感じ。
炭酸泉は心地よさはある。テレビを見れる分人はたかるが~
残念なのは個々の利用者のマナー。サウナ利用にマットが用意されているが、地元の方が多いようで、その方が結構元の場所に戻さずあちらこちらと自分のもののように置いてあるのが散見された。洗って戻すようにと書かれているにもかかわらずこれというのは情けないところ。
それを除けばいろいろ落ち着けていいかなと。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2017/06/14(水)
利用時期:2017年 4月~6月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
天然温泉ゆの郷 スパヌサドゥア(休館) (埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
洋風な造りなところは露天がないのがやはり痛いところ。
今回はお風呂のみの通常コースで入った。料金は納得はできる。
中はそれほど広いという印象はない。それはお客がたくさんいることもあるか。
この辺では珍しいと思う黒湯は豊富に使われていて贅沢。その中で電気風呂やら寝湯が楽しめるのはいい。温度もちょうど良いところでよく浸かっていられる。
このほかに天然鉱石風呂もあって、これもよく温まるものでしっかり効いているという印象。檜風呂はしっかり全面檜になっているのはいい。
サウナはそのままで行けばふつうであるが、ここでは日にちは限られるがロウリュウがあり、なんと男性限定ではあるが、2017年熱波甲子園で優勝された方のロウリュウが堪能できる!あれだけ厚着をしているにもかかわらず平然と何回でも仰げるのはさすが!
お風呂だけでなく、ロウリュウも楽しみたいということであればありだろう!
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2017/06/14(水)
利用時期:2017年 4月~6月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート364件)
河辺温泉 梅の湯 (東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
高いところにある分山などの景色を拝むにはいい感じ。
お風呂の数はそれなりにあるが、温泉は中も外もひとつのみ。あとは井水となっている。エステ湯、サウナは充実している感じ。井水の方も造りが趣向があって楽しめる。温泉は熱すぎず、適度に効いている感じ。
注意するところは床が滑りやすいということ。そのため滑り止めマットが全部ではないが敷かれている。あとは階段の段差と幅が大きいという気がした。
料金などは納得はいくので、駅近で楽しむならありかも?
参考になった
投稿日:2017/06/14(水)
利用時期:2017年 4月~6月
 
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.