日本の代表的な温泉郷なので、このあたりに宿泊して毎日あちこちの温泉に入ってみたら楽しいだろうなぁ、と思う。
ここの温泉の 売り は 源泉掛け流し。施設のあちこちにそれが書いてある。 ミストサウナのミストも源泉を使用しているんだそうな。
で、ぬるめなのは最初からわかっていた。 2つの内湯の片方は35度。これは源泉そのまま?たしかに思いっきりぬるい。 (今の時期、ほかのお客さんも避けていた。) もう1つはビーチにはちょうどよかった。(ビーチがちょうどいい、という時、たいていの人は 少しぬるい、と言う) 露天の温度はその中間か。
露天風呂は東南向き。川を挟んで山が目の前。山肌には落葉樹ばかり。雪塊があちこちに残っていた。 露天風呂の脇にはイチイとヒバ。正面には太く高いケヤキ。枝が張っていて、これでは快晴の夜の星空は望めない。残念。
目の前の川の川底はコンクリート。3段の階段状になっていて、落差は2.5~3メートルくらい。 滝のように落ちる水音は、人によって楽しめる場合とやかましい場合があるだろうな。 (ビーチにはうるさいだけ、だった)
泉質の柔らかさは入った瞬間にわかった。肌にとても優しく感じる。そして、わずかに硫黄の臭いが漂う。 じっくり浸かると本当に温まった。
露天を目で楽しもうと思ったら、初夏の若葉の頃に木漏れ日を楽しむ、又は秋の紅葉を楽しむ、と時季を見なくてはもったいない。 露天でのんびりしていて2時間近くがあっという間に過ぎた。 風呂から出ると、広間でお茶のサービスがある。 ただし、飲食物の持ち込みは厳禁。(←張り紙がしつこく貼ってある) 施設内に食事処、あります。
 (2件)
|
投稿日:2017/04/09(日)
利用時期:2017年 4月~6月
|