湯船は内風呂に大小一つずつ、小さな方が熱めの源泉、大きな方にそれよりは少し低い源泉が惜しげもなく注がれています。 露天風呂もあり、こじんまりとしていますが、こちらにもたっぷりと源泉が注がれています。
お湯の色は薄めのコーヒー色、少し硫黄っぽい匂いがします。お湯に体を沈めると、ざあざあと湯船から、お湯があふれ出ます。なんと贅沢なこと!!そしてしばらくす ると、体に小さな気泡が付き始めます。お湯の注がれている所が白濁しているのでよく観察してみると、細かい気泡なんですね(露天風呂の注ぎ口ですと、よりはっきりと確認できます)。お湯の匂いも注ぎ口だとよくわかりますよ。 飲泉もできるので飲んでみると、味はこれといった特徴はありませんでした(味音痴なもので怪しいですが)。
そして、洗い場の蛇口やシャワーからも温泉が出てきます。 最初、湯船に入る前に体を洗おうと、タオルを桶に入れて蛇口からお湯を入れると、お湯が真っ白に! タオルに、前に使用した時の石鹸の成分か何かが残っていたのかと、慌ててタオルを数回ゆすぎましたが、白濁が落ちません。そこでお湯をよく見てみると、細かい気泡で、しばらくするとお湯も少しコーヒー色っぽくなったので温泉ということがわかりました。 蛇口からも温泉が出てくる程、湯量が豊富なんですね。
加水・加温・循環なしの100㌫源泉かけ流し。毎度のことながら、近所の人は羨ましいな。
 (8件)
|
投稿日:2009/07/27(月)
利用時期:2009年 7月~9月
|