|   
   
   | KLF (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 海に近い銭湯で夏などは海水浴客等が沢山利用しています。値段はスーパー銭湯と比べるとちょっと高めです。
 けして広くない建物ですがこじんまりとした露天風呂が上手く配置され小さい子供がいても比較的利用し易いです。館内は清潔感があり好感が持てます。
 ここには個室もあり個室にもお風呂が有るので幼児や乳児がいらっしゃる方はこちらを利用すると良いかと思います。
 食事も美味しく個人的には好きな銭湯です。
 欠点と言えば値段と狭さぐらいです。
 (参考になった:9件) | 投稿日:2012/06/29(金) 利用時期:2012年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | へれれけ (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | この露天風呂は、今年の4月からオープンした新しい風呂のようなのだが、以前からあった風呂は2階と、場所が全く別。
 どちらも利用できるようだが、
 風呂から上がって又、服を着て、違う風呂行くのもねぇ、、、
 と、露天風呂のみ利用。
 
 さすが、新しい風呂らしく、脱衣所も、モダンな茶系でまとめられた、
 シックで清潔感ある、快適な空間。
 そして、日帰り風呂客用に貴重品を入れるロッカーも完備。
 100円入れるけど、戻ってくるやつ。
 
 そして、洗面所には新しいドライヤーや、化粧品、クレンジングまで揃っていた。
 
 そして、喉の乾きを癒す、冷水器もあった。
 
 設備はちょっとした、高級旅館っぽい。
 
 そして、いざ、露天風呂へ。
 うーん、広いっ!
 広いスペースに石で作られた小ぶりの丸い風呂と、奥の景色を望める場所には、
 かなり大きめの丸い風呂。
 
 洗い場は個室に区切られたスペースがある。
 そして、ボディシャンプーとリンスインシャンプーもあった。
 
 ただ源泉掛け流しって売りだったはずだが、
 お湯は塩素臭い。循環かと疑いもしてしまう。
 
 だが、ちゃんと、風呂に流れ込んだお湯は、
 別の排水へ流れ出ていることは、わかった。
 
 よく温泉の説明看板見ると、
 源泉掛け流しだが、消毒のために塩素使っていると書いてあった。
 
 設備はキレイ。
 もう日が暮れてから入ったから、外の景色は確認できず。
 ただ目の前には牛久沼が広がっているらしい。
 
 風呂の周りは木が何本か植えられていて、
 そこを間接照明で下から照らし、
 何ともロマンチックな美しい景観に包まれている。
 そして静寂な空間からは、カエルの鳴き声だけが遠くから聞こえる。
 
 ここは、テニスやフットサルもできるスポーツ施設があるから、
 スポーツしにきて、その後に風呂でもいいよね。
 
 気に入ったので、又リピする。
 大満足に1点足りないのは、塩素臭い、温泉の泉質。
 
 (参考になった:18件) | 投稿日:2012/06/06(水) 利用時期:2012年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | ポン太G (男性/ゲスト) |  
   | ささの湯 (茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド) |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | 福島に行く途中で寄りました。すでに暗かったので、ナビを頼りに行きました。R118から外れて30分くらいでつきましたが、ナビが無かったら迷っていたかも?値段も300円しかも21時までやっているので助かりました。施設もきれいで、約1時間ほどいました。カミサンも気に入り、今度くるときは、もう少し早く来てゆっくりしたいといっていました。 (参考になった:1件) | 投稿日:2012/05/06(日) 利用時期:2012年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | masami (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  2    清潔感  3 ] |  
   | 娘と二人で行ってきました。
 泉質は、ふつーの、さらっとした温泉。
 色も匂いもぬめりもなく、ほんとに温泉???って感じ。
 だいぶ長い事、露天風呂に浸かっていましたが、ぬくもりはイマイチでした ><
 
 脱衣所はロッカー数は異様に多いけど…ロッカーが小さい
 コートは車に置いてこないとダメですね ><
 
 洗面台も狭く、ドライヤーも数が少ない。脱衣所でのちょっと座るところも… ><
 
 今ではそのへんのスーパー温泉でも置いてあるのが常識の介護用のイスもないし…。
 体のご不自由な方には、かなり使いにくいと思います。
 
 赤ちゃん連れにベビーベットそばのロッカーを使ってもらう…とゆう配慮等は全く無し!(受付でロッカーキーを渡されます)
 
 物産販売所もあったけど、狭い >< ベビーカーはしんどいです。
 お土産で買った袋入りの甘酒は美味しかったです ^^
 
 食事処とても広くて立派でした。
 でも、メニューが少しわかりづらく、その土地のお勧めは???? よくわかりませんでした。
 トンカツ定食を食べたけど美味しかったです ^^
 
 (参考になった:3件) | 投稿日:2012/03/10(土) 利用時期:2012年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | まつ君 (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  1      [ 風呂  2    施設  1    清潔感  1 ] |  
   | クレームではなく 実体験に基づき ありのままを投稿します
 先ず 入口から煙草の匂いが充満していて 煙草を吸わない私には、かなりしんどい環境でした
 受付は、客を寄せ付けない雰囲気で 無愛想とはこの従業員の為に有る言葉だとシミジミ感じさせてくれました。
 肝心なお風呂は、何をもって衛生的と言うか分かりませんが 天井の上部はカビだらけ 貸出のタオルは ゴワゴワで水気を含むと湿気の匂いがする
 後 食事スペースは ハエがブンブン飛んでいて 他の客からも 指摘を受けたstaffが 蠅たたきを 持ち出し 客が飲食をしている テーブルの上でハエを叩いて殺すしまつ  早々に退散しようと 受付で清算する際も受付のstaffは 清算金額を口に出して示さず 下を向いたまま レジ機の金額を見ろと言わんばかりの態度  最初から最後まで不愉快極まりない印象を受けました これをクレームととるかは、実際に行かれてみれば、お分かり頂けると思います。あくまで個人的主観のもとに実体験を記しました。
 
 (参考になった:49件) | 投稿日:2011/11/08(火) 利用時期:2011年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | ブラン (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 常磐道から一般道に入り、当施設に向かうのに、施設に直結した細道の案内が分かりにくく毎回のように右折地点を間違えてしまうので、案内を分かりやすくしていただければ助かります。
 駐車場から施設入り口までの坂が急なので、ワゴン車?で入り口までの送迎をお年寄りを中心に行っています。
 
 泉質で入浴中は肌がすべすべで滑らかです。
 
 個人的にはノンアルコールビールがキリンのフリーしか置いていないのが残念です。
 
 (参考になった:9件) | 投稿日:2011/01/21(金) 利用時期:2010年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | にゃん (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  1      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  3 ] |  
   | 別館に家族風呂、日帰りで3時間で行ってきました。お湯はよかった。お湯だけがよかった。
 
 まず、サービスが悪い。居心地よく過ごしてもらおう…とゆう心がまったく感じられない。
 
 予約していた時間より40分も遅く料理が出てきた。
 お詫びのサービスはウーロン茶人数分のみ。
 舐めてるのかっつ!?
 
 お茶用のお湯がカルキくさくて、お茶が飲めなかった。
 
 お風呂上りに直ぐに冷たい飲み物が欲しくても、冷水ポットの水のみ。冷蔵庫が無い!(課金制の冷蔵庫で可なのですぐに導入すべし)
 
 湯上りにすこし、休憩で横になりたくても、座布団しかない。
 布団とは言わないが、長座布団と枕になりそうなものくらいおいといて欲しい。
 
 座卓が重過ぎて、横になるスペースを作るのに苦労した。
 
 シャワーキャップ等、女性が入浴時に必要であろうものが無い。チンケな安ホテルでさえ、普通はあるのに。
 
 時間10分前の約束の電話がなかった。こちらから時間を確認するために内線をしなければいけなかった。
 
 料理食べて、お風呂入って くつろいで…3時間は短い。
 4時間ほしいね。4時間でならこの料金は納得できるんだけどね。
 
 
 
 (参考になった:13件) | 投稿日:2010/03/28(日) 利用時期:2010年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | 極楽 (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  2 ] |  
   | お湯は、茶褐色しており、ぬるぬるしていて、いい湯です。 | 投稿日:2010/03/06(土) 利用時期:2010年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | 温泉博士 (男性/茨城県/レポート5件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | できて5年ほどの施設ですが今でも繁盛しています。利用料は¥1200と他のところに比べると高く感じるかもしれないけど何たって「源泉掛け流し」ですよ。グレードは高いです。料金も割引回数券なんかで1回¥800まで下がります。しょっちゅう利用する人にはお勧めです。私も今までは1時間半もかけて真岡まで通っていましたが近くにできて助かってます。土日は混むけど、露天の浴槽が増設されていっそう使い勝手が良くなりました。湯温は源泉掛け流しのため、ぬるめなので長湯ができますし、加熱した浴槽やサウナも高温、中温等種類が豊富で言うことなし。脱衣所の外には喫煙所もあって愛煙家の長湯でも心配なし。食事処で軽く一杯もできます。至れり尽くせりの温泉ですが唯一不便なのは携帯電話の使用が厳しく制限されていること。カメラ付携帯が増えて撮影防止が目的みたいだけど喫煙所なんかでは使用させて欲しいですね。あと、隣接している物産店で地元の野菜やこの施設限定のアップルパイが買えます。甘さ控えめで美味しいですが人気商品で売り切れのことが多いので運良くあったらお風呂に入る前に確保したほうがいいかも・・。 (参考になった:15件) | 投稿日:2009/11/03(火) 利用時期:2009年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | ジャンハム (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | ここのお湯は、真っ黒で本当に気持ちいいです。とても大好きな温泉です。
 
 でも2009年の2月から休業しているとのこと。
 早期再開求む!
 (参考になった:1件) | 投稿日:2009/08/02(日) 利用時期:2009年 7月~9月 |  |