|   
   
   | キミドリ (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | メロン祭りの帰りに立ち寄りました。♨️は黒湯で塩分があったけど気になりませんでした露天風呂から見る海のロケーション最高でした。食事はちょっと高めでしたが美味しく頂きました。プール・トレーニング・お庭もありもっとゆっくりしたかったです。次回から余裕を持って来たいと思います。スタッフの方も感じが良くお風呂場も清潔にされて気持ちいいです (参考になった:179件) | 投稿日:2023/05/22(月) 利用時期:2023年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | てい (女性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 深夜時間帯に利用。此方を拝見してから怖いもの見たさで行ってきましたが、フロントの人は特に無愛想でもなくて拍子抜けでした。
 時間帯にもよるのかな?と思いつつ、お風呂に突入。
 風呂桶の数は健康センターという割には少ない感じプラス別府の湯?は夜中はお湯の入れ替えで夜中はいつも入れないと知りがっかりでした。
 しかも、それについて表示されているのはお風呂場だけで館内にはなんにも表示されておらず不親切。
 
 それから一番重要なのは非常識な感じのお客がちょっと多い感じだという事。
 
 一例ですが、刺青タトゥーの方は入館お断りと表示されてましたが、実際にはタトゥーの入ったお兄さん達がウロウロ。
 
 フロントの方に知らせたら、刺青タトゥーの方は出て頂きますとお兄さん達へ言っていたが、今まではそんな事言われなかったとか自分達はいつも来てるからいいんだとか言っててフロントの方も困っていた。
 
 他にも常連っぽい人のマナーがあまり良くない感じの出来事が色々あって書ききれない。
 
 健康センター自体はまあ普通なのでまた行ってもいいかなという感じだけど、客層が悪い感じです。
 
 | 投稿日:2023/01/17(火) 利用時期:2022年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 入浴料は割りと高めですが、それが敷居となっているせいかレジャー感覚で来るガキどもでごった返す事がなく、少人数で落ち着いた風情は確保できます。しかしながら、食事処は順番待ち、退館時には駐車場はほぼ満車状態でした。
 
 温泉はというと、スーパー銭湯と変わらないクオリティで、露天は壺湯系が多いかな。
 サウナマットは豊富で、誰かが使ったのを洗って使い回す必要なし。
 人が少なかったのでゆったりできました。
 2階は各席テレビ付きのリクライニング。利用者はあんましいなかった。個人的には畳の広間の方が落ち着くのだが、それがないのは残念。
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2022/10/17(月) 利用時期:2022年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 3連休なので混んでいることを想像していきましたが、そうでもなかったです。幹線から入ったやや細い道沿いですが、地味な建物と幟を見過ごして、行き過ぎてしまいましたね。施設の前が大きな駐車場。入口に JAF会員優待 と書いてあったので会員証を左手に入りましたが、優待になるのは500円のバスタオルが100円引き、ということでした。
 鍵のかかる靴箱の近くに手荷物用のロッカー(100円返却式)、貴重品ロッカー(コイン不要)あります。
 施設は広くゆったりしています。テーブルの置かれたホールの先には69畳の大広間、もうちょっと狭い和室が2部屋あり、混んでいてものんびり休憩できそうです。大広間の窓際には子供用のテントとハンモックが置いてありました。(写真)
 脱衣所は清潔でした。ただ、化粧台の3つのカランは自動吐水・ぬるま湯が出るけれど、温度調節ができない。ドライヤー2個あります。
 浴場。
 大きな浴槽に水風呂、半身浴槽、直径2メートルほどのバブルジェットバス。
 洗い場にカラン9カ所。カランはシャワー・吐水共にプッシュ式。ぼたんを押してシャワーを出し、もう一度押せば止まります。斬新ですね。
 サウナが人気でした。ゆったり入るには8人がたぶん限度。でも、それ以上のヒトが入れ代わり立ち代わり出たり入ったりしているので落ち着いて座っていられませんでした。
 露天風呂。
 真ん中に四角い浴槽が1つ。床や庭の向こうの壁もとてもキレイなんだけれど、なんだか落ち着かない。よく見ると、フリースペースがとても少ない。その部分をヒトが移動で歩くので湯舟の外ではゆっくり体を置く場所がないんだな。露天の1/3は庭で、下は土になっている。植樹部分をこんなにとるよりもヒトが休めるスペースにした方がいいのでは?
 
 入浴客一部とマナーが今一つでした。刺青を彫ってあるお兄さんが目立ちました。最近はあまり気にならなくなったけど、それでも目の前にヌゥっと立たれた時にはいい気がしません。また、入浴後、十分体を拭かぬままロッカーの前まで来る客がいるらしく、床のあちこちに水が。見かねたおじいさんが全裸のままモップで拭いていました。
 入浴後。もちろん大広間でのんびりPC打ちました。受付前の大きな台で売っていた「木の葉ぱん」(¥100)がおいしかったです。 (№390入浴日20220917)
 (参考になった:1件) | 投稿日:2022/09/17(土) 利用時期:2022年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | qazqaz (男性/レポート1件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | ホモがとにかく多い。やりたい放題のホモの湯もう看板かえて欲しいです (参考になった:1件) | 投稿日:2022/09/12(月) 利用時期:2022年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 入り口手前の駐車場はスペースが少ないので、混雑時は下の駐車場から階段でアクセスとなります。
 お盆の時期なのか、人がすくなく、地元民がぼちぼち入浴してる程度でした。
 
 温泉は、内湯と露天、サウナ。泉質はぬるめのツルツル系。心地よい湯加減で、のぼせることはないと思います。
 
 館内は明るい木造で、休憩処は広々とした大広間と小スペースがあります。
 当日は誰も居なかったので、のびのび出来ました。
 | 投稿日:2022/08/13(土) 利用時期:2022年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | フロスキ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  1 ] |  
   | 流石にこのご時世喫煙スペース以外は禁煙でしたが地元のG様トイレなどで喫煙してました私も喫煙者ですがやはりマナーは守るべきだと思います。仮眠室は何とも言えない臭気でビックリしました匂いに敏感な方は寝れないかな!昆虫のGも出現して特大の!受付は口コミ通り無愛想支払の時位は笑顔をお願いします(笑)
 レストランは美味しく料理運ぶお姉さんは皆さん愛嬌良く働いていました。地元の方々茨城の県民性を向上させましょうよ。自分も茨城ですが誠に残念です、格好良いG様になりましょう!
 | 投稿日:2021/10/13(水) 利用時期:2021年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 天然温泉ではないが、近場にあればたまにはよりたいところ。お客の入りもまずまず。
 細かいことは先人の方が書かれている通り。
 
 内湯から。白湯は気泡湯も兼ねており、単純な白湯では味わえない泡の刺激が心地よい。スーパージェットバスは足とお腹のシェイプアップに効果的!やり過ぎは危ないけど~。スーパーエステバスはジェットほどではないがいい刺激で強いのは苦手な方には良いかも?座り湯は腰とふくらはぎのマッサージにはいい。寝湯は肩などのマッサージにはいい。ずっと寝るには熱いかな?
 タワーサウナは露天側。遠赤外線がしっかり体を温めて汗をを出してくれる。その後は汗を流してから水風呂へ。つめた過ぎないようにはされている。じっくりクールダウン。
 
 露天へ。釜風呂は今は人数制限で椅子のみで間隔がとられている。暑すぎず、いい時間いられてじんわりと汗は流せる。奥の方には電気風呂。スペース的に一人しか楽しめないので譲り合いは必須。昔のタイプなので一定リズムで流れるもので、当てすぎないようにすればいい刺激。露天風呂は人工温泉装置導入とのことで、替わり湯となっている感じ。そこで温泉気分というのもありかも?
 
 天然温泉がない分工夫は凝らしている。私にはジェットバスもあったので不足はない。経年劣化の部分はあるが大きく気になるところまではいっていないかなと。これからも地域のお風呂として活躍するだろう。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2021/08/27(金) 利用時期:2020年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 真夏の炎天下ではあったが、お邪魔することに。どうやらここは防災拠点にもなっているようで、避難場所にも指定されている。
 さすがにお昼だとお客は地元民も疎らのようで。
 入ってまずは靴を脱いで右手に券売機があるのでそちらへ。指定の券を購入して受付へ。体温チェックに同意書を記載して今度は逆方向の左手に進む。そちらに浴場はあるが、どうやら入れ替えで変わることもあるのでよく見て行く必要あり。
 脱衣場のロッカーは自由だが、100円リターン式なので用意必要。
 
 内湯にカランは10ヶ所ほどあったか。シャンプーなどのアメニティーは常備。そして広々とした温泉が楽しめる。この地では珍しい黒湯で、ちょいとぬるっとした感じがいかにもという感じ。加温は適度で程よく浸かっていられる!
 
 露天もお風呂は温泉使用のが一つ。こちらは夏だからか内湯よりもぬるめになっていた感じ。自動で注がれる温泉はおそらく加温なしのものである意味かけ流しか。屋根があって日差し避け出来るのはありがたい!そして、上がってからの椅子などで休む際に日陰でいるとなんとも心地よい風が流れて来てついうとうと~
 
 露天の奥に店名が変わってから造られたと思われる水風呂と高温サウナ。サウナは3名の入場制限。85度くらいで程よく温まり汗だらだら~。そこからの水風呂は冷たすぎず、夏ならではの心地よさ!すぐそこで横たわれるのも良いかなと。
 
 これがワンコインで堪能できるならありがたいというもの!軽くさっぱりしてというときには丁度いいかも?食堂も併設されていて食も困らないだろう。休憩スペースが有料の所があるのでそこは注意が必要。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2021/08/06(金) 利用時期:2021年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 研究学園駅の南方にある温泉施設。大通りからは建物が見えないので、わかりづらいかも。湯楽の里のリッチバージョンのため、館内も和の風情たたずむ落ち着いた作りになっております。
 タオルは常備されているため、手ぶらで行けます。
 入館は、下駄箱の鍵がゲート解錠&後精算で使用するタイプです。
 
 内湯(炭酸泉)、露天ともに他の温泉施設と同様ですが、森林に囲まれているため森林浴が楽しめます。
 食事処は、早い時間だったため利用できず。
 
 
 TPOをわきまえないクソガキ・・・いやお子様が入館できないので、市内地の温泉施設よりも落ち着けるのではないでしょうか。
 入館料はやや高めですが。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2021/06/27(日) 利用時期:2021年 4月~6月 |  |