|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 先に近くの「岩倉温泉」で一湯浴びてから訪れたのが旧南外村村営のふるさと館。
 のんびりした集会場の
 趣。郷土力士豪風関が訪れた時の写真が貼られていた。
 
 内湯はひとつだがジェットと勢いの良いバイブラがあり深さも丁度良し。
 
 打たせ湯とサウナあり。
 
 ここのサウナは県内で一番狭いと思われる定員2名、テレビはなくラジオが流れていた。
 
 この日は横手市の「大森温泉さくら荘」にも寄り、1日で3施設回ったのだが、この地域は他にもたくさん日帰り温泉があるので楽しみな反面制覇するのは大変だ(笑)
 | 投稿日:2016/06/05(日) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  4 ] |  
   | 大人460円でした。
 秋田市から協和温泉へ向かうと「四郎兵エ館」「四季の湯」「藤久」と日帰り施設を通過し一番奥に位置するのが「唐松温泉」。
 
 実は藤久が定休日のために予定を変更して訪れました。
 
 ところがこの予定外の訪問が大当りでした。
 
 唐松温泉の外観は一目さびれた温泉ホテルです。
 初見では廃業してる様に見えるくらいです。
 
 しかし建物自体は大きくて立派でかつては繁盛していたのだろうなと感じます。
 
 ロビーに入ると、外観は酷かったのに内観はとても立派です(笑)もちろん営業してます。
 
 きちんとドレスを着た女将さんらしき人が対応してくれました。
 
 いかにも温泉ホテルの階段を下ると脱衣所です。途中階段の半ばにマッサージコーナーがあって、そこに無料で温泉を飲めるコーナーがありました。
 
 いざ浴室に入ると、天井は高いし広くて大浴場だし立派すぎて、あのひなびた外観はなんだったんだと思いました。
 
 ただよく見ると使っていない設備がいくつかあるので、無駄を省いて営業してるのだと思いました。(おそらく昔はあった水風呂がない)
 
 しかしそれを補ってあまりある温泉の良さ。
 内湯も露天も文句なしの熱い温泉がこれでもかと源泉掛け流し。
 
 さらにサウナの原型とうたう釜風呂はここでしか体験できないでしょう。大人が四人~入れるくらいのドーム型です。
 釜内部に敷き詰められた小石が足裏に刺激を与え気持ち良い。(ただ釜風呂は密閉された空間に閉じ込められるような感覚があり、また長い時間入ると酸欠になる恐れもあるので注意)
 
 私は熱い温泉と水シャワーを繰り返し堪能しました。山奥の転地効果もあり満足して帰りました。
 (参考になった:3件) | 投稿日:2016/05/31(火) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   | 四郎兵エ館 (秋田県 / 協和温泉 / 日帰り温泉施設) |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ] |  
   | 料金250円でした。
 昼すぎに訪れたら誰も居なくて貸切状態でした。
 
 温めの内湯ひとつだけてシンプルですが、源泉掛け流しの湯をゆっくり堪能できました。
 
 豪華さとは無縁の古く懐かしい雰囲気が心まで温めてくれました。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2016/05/31(火) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 内湯にバイブラあり、ジャグジーあり。露天からはのどかな田園風景を裸で堪能できて開放的。
 水風呂も冷たくて気持ちよかった。
 
 ここの施設はレストランやプールもあって、水泳教室の子供たちもいました。
 
 休憩室も広くてよかったです。
 | 投稿日:2016/05/21(土) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | のんびりしていていいところです。大浴場はT字型で何十人も入れますが、深さが無くて浅いのが気になりました。
 同じ敷地内で道の駅があったので名物の黄桜ソフト(クリーム)とフランス鴨バーガーを食べました。
 どちらも美味しかったです。
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2016/05/20(金) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | アンバサダー (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 毎年マラソンの後、いっつもここに寄って帰ります。外に出て涼めるところが好き。
 また来るよ。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2016/04/30(土) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 22~23時頃利用。ここには初めて入った。
 源泉内湯~悪くないが少し狭いのと温めなのが残念。
 
 外は何種類か露天があり広くて開放的で大きいテレビがあった。休むにはいいかな。
 
 ドライサウナはやや広め。
 ミストサウナの方がよかった。ミストサウナは喉にいいらしいのでたくさん呼吸して潤した。
 
 いろいろ風呂の種類はあったが、座湯がよかった。勢い良くジェットがでるので、ふくらはぎに当てて足をほぐしたら気持ちよかった。
 
 建物やロビーは大きいが風呂はまあ普通といったところ。
 
 
 
 | 投稿日:2016/04/27(水) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 26日に訪れたら(26)フロの日で入湯料が半額の200円だった。
 館内は広くて立派。浴場は通路奥。
 
 半額のためか脱衣室も浴場も混んでて大多数は爺さん方。
 
 内湯は熱くてよかった。無色透明。
 
 露天はたまたまなのか温くて残念。
 
 サウナは熱くてよかった。水風呂は注水たっぷりでよい。
 
 立ちシャワー2器とも冷水が使えて良い。
 
 | 投稿日:2016/04/27(水) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | 木造で落ち着く内観だが、温めはそこそこ広いが熱めの風呂は4人膝を折って入れるくらいしかなく狭いのが残念。泉質は良いが混んでる時はなかなか入れない。
 サウナはないものの水風呂があるので、熱い風呂と水風呂の熱冷浴ができる。
 
 | 投稿日:2016/04/27(水) 利用時期:2016年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | 風呂のソナタ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 泉質は良い。温泉は内湯と外湯のみ、泡とかなくシンプルである。
 水風呂が一人用なところ以外は不満無し。
 
 サウナはきちんと熱い。
 
 ここは一時間おきに洗い場に見回りの店員さんが来てマメに清掃していくので驚いた。
 
 マッサージチェアが二台あって無料休憩スペースもありゴロゴロできる。
 
 大きくはないが、家の風呂に入るよりは良い。雰囲気が居心地がいい。
 | 投稿日:2016/04/27(水) 利用時期:2016年 4月~6月 |  |