ぶーちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
お風呂が色々あって、サウナや岩盤浴(別料金でしたが)もあって良かったと思います!とっても、ぽかぽかして芯から温まりました!レストランは営業時間が変更していて、ラストオーダーが20:30と少し早いような気もしましたが、ハンバーグがとても美味しかったです!また、料理を注文するとサラダバー(ご飯・スープも自由)がつくのでハウステンボス園内よりも安くで沢山食べられるところが良いと思いました!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2017/03/07(火)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
AZR (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
名称を Àlega軍艦島 (アレガぐんかんじま )に変更しています。 軍艦島が見えるので 「あれが軍艦島」ということと、 「Alega 」には、 日本語の「あれが」 ポルトガル語・スペイン語の「Alegria(アレグリア) 喜び」 フランス語「Aller・Allez(アレ)がんばれ(励ま し)」 の意味がかかっています。
|
投稿日:2016/05/08(日)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
リゾートを思わせる建物で ( こちらの施設が結婚式場とは知らず ) ドアを開けて受付の方にたずねると、温泉は右手側の階段を登るとありますよ!と教えていただきました。 温泉自体は ナトリウム - 炭酸水素塩泉 でとても気持ちがよいです。広さも造りも悪くない感じでした。佐世保の米軍基地が近くにあるせいか、アメリカの方も温泉に入りにくるみたいです! 大人 700 円 なので、利用料金がもう少し安くなればさらに利用しやすくなりそうですね!(^_^)
|
投稿日:2014/02/06(木)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
ほんわか (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
友達の結婚式で長崎に遊びに行った時に、長崎の友達に連れて行ってもらいました。とにかくロケーションがいい。海と山に囲まれた自然いっぱい感が気に入りました。そしてなにより、お湯がすごい!!お湯に入った瞬間に、わーーーと小さい泡が身体にまとわりつきました。フロントのお姉さんの肌がツヤツヤだったので、毎日温泉入ってるのですか?と聞いたら、やっぱりそのとおり。宿泊した長崎市内からは少し遠いけど、絶対にまた行きたい温泉です。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2014/01/17(金)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
ホテルですが、日帰り入浴 (大人 800 円) もできます。 浴槽や備えてあるシャワーなどは綺麗な造りですね! 露天風呂もあり、稲佐山からの夜景も見えます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/01/15(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
か191 (女性/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
岩盤浴女性専用のロッカーがある。浴槽ですが、ザラザラです。垢で、汚ない! 掃除したのですが?スタッフも入れますか? 他のお客様も絶句してました。 そこの洗い場も床はぬるぬるで、排水口は髪毛が詰まった状態。 以前はこんな事は、なかったのですが、経営者が変わると、接客のしたかも変わるのでしょう!
(参考になった:8件)
|
投稿日:2014/01/04(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
陶芸温泉浴場は天然温泉をパノラマ型の大浴場で堪能 小川を望む男性露天風呂普賢の湯は白濁の温泉で体の芯から癒やされます 温泉は珍しい天然の緑礬泉で日によって色が異なります
|
投稿日:2013/08/02(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
波の湯 茜 (長崎県 / 小浜温泉 / 共同浴場) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
防波堤の所にあり確かに海と一体化した湯船だった。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:2005年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
雲仙富貴屋 (長崎県 / 雲仙温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
雲仙での日帰りは各ホテルでも実施の様だ。 雲仙地獄の見学後一番近い富貴屋で一風呂。 硫黄の温泉は最も温泉らしい様な気がする。
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2005年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
国民宿舎やオートキャンプ場がある大崎自然公園の中に建つ。 海が見える露天風呂が自慢の川棚大崎温泉しおさいの湯。 公園内に有り近くてキャンプ時の一風呂に最適。
|
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2006年 10月~12月
|
|