こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
多彩なお風呂が揃っていますが、内浴槽の外側 露天のコーナーがお薦め! 特に印象的だったのは、スティームサウナの中にあるテルマニウム源泉風呂です。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
駅にも近く各種浴槽も揃い食事や休憩も出来ます。 高濃度炭酸泉はラムネ温泉並となっています。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
松山駅の目の前、迷子にすらなれない距離にあり(笑) 内湯は充実してジェットバスが主流で日替わり風呂も良かったし 歩行浴も出来てサウナも広い、なんといっても料金が安い!! この設備でこの料金は考えられない!!露天風呂は外気を楽しむだけで 景色はありませんが、低温の炭酸湯と打たせ湯があり、ゆっくり 出来ます。観光で行ったのですがホテルから徒歩3分以下だったので 毎日通ってしまいました(笑)塩湯らしいのですが、濃厚な塩分は 感じませんでした。サウナも塩サウナ、遠赤サウナ、スチームサウナ と3種もあり、大人数でも楽々捌ける充実ぶり。
ジュースの販売機も豊富で、食事何処も完備しています。 露天風呂の景色がないのだけが唯一のマイナス点ですが、この設備と 施設の充実度なら何の問題もないでしょう。
夕方5時くらいからは地元の人達が大勢訪れてましたが地元にも 愛されてる施設だと感じました。次回観光で訪れても必ず行きたい施設です。
|
投稿日:2015/10/27(火)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
校舎みたいな佇まいで中に入ってみると受付があり判り易く 内風呂はこじんまりとしたのが充実していて湯の感じも良く ゆっくり過ごせました。サウナは最大で14人くらいしか入れませんが 内湯の岩風呂も良かったし、洗い場も充実、外湯となってますが外気が楽しめるだけで景色はないのですが湯の花が浮いてて丁度良い湯温。 ジュースの販売機は豊富にありましたが、中での食事は出来なさそう なので余り長居は出来ませんでした。外に出ると色々とありましたが 観光客がバスで訪れるので一瞬にして混雑します。衣山の駅から 徒歩5分程度で衣山駅まで戻れば徒歩3分で映画館や食事が取れる ところが沢山ありました。
|
投稿日:2015/10/27(火)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
すなお (男性/福岡県/レポート3件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
料金は安くていいのですが、シャンプー等置いて無く旅行者には残念です パック入りを販売していましたが。 また駐車場のマナーが悪く(地元人)残念です
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/08/20(木)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
selpiko (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
他の人の言う通り。
でも私の評価はgood。
理由は①泉質が良い。 ②子供料金が安い。
大人だけで行くのは高すぎてNGだが。 二人以上の子ずれならgood。
風呂の入り口付近に湯が流れる石椅子がある。 本来これは体に負担が少なく、長居するとき最適だが、この周囲が臭い。 改善されれば評価はもっと良いのだが。。。
|
投稿日:2015/06/21(日)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
MRPRAIRIEDOG (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
少々熱めの湯は大満足。シルバーの結婚指輪の色が、銀→黄金→ブラックダイヤモンドのような色に変化していくのを見ながら時間をつぶしておりました。 勿論、開けた渓谷美もなかなかだと思います。 唯一、入浴料が高い。でも、同じ入浴客の方に聞いてみると、昼食とペアになったチケットを買うと、割安感があるとのこと、今度、試してみることにしましょう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/04/01(水)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
シュルルー (男性/高知県/レポート3件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
昔はジャングル風呂で有名な温泉でしたが、経営母体が変わりリニューアル。数十年ぶりにお邪魔しました。今回は日帰りの家族風呂を使いました。
本館のロビーで受付(事前予約可能です)、そこで5個ある風呂のスタイルを選べます。スタッフの女性お薦めの檜風呂をお願いしました。宿泊スペースの廊下とエレベータを使って、貸切風呂スペースに行きます。
小さいながら脱衣場兼用の寛ぎスペースが付いており、十分なつくりです。浴場も広く、川沿いですので、山の緑が綺麗に楽しめます。お湯も松山市内では上位のランクだと感じました。
45分2人3000円は愛媛では高めのお値段ですが、十分その価値があるのではないでしょうか。松山市の奥座敷的な距離で、今治方面からも訪れやすいです。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/11/29(土)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
山田 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
閉まっていました。 営業を止めてかなり経っているように見えました。
|
投稿日:2013/11/06(水)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉の効能を自然のままに享受できる「源泉の宿」といわれているが、のんびり出来る温泉ホテルでした>
|
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:2008年 4月~6月
|
|