|   
   
   | あいるど (女性/香川県/レポート5件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  4 ] |  
   | 近所の人が集まる日常的な空間といった感じです。農家の方が持ち込むのだと思われる安い野菜の販売もあります。建物はやや古びており狭めですがサウナがあるのがいいですね。
 清潔感を求めなければ問題ないです。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2012/09/12(水) 利用時期:2012年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | あいるど (女性/香川県/レポート5件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 現代アート風の外観・内装で、見た目も楽しめます。熱いお湯からヌルいお湯までいろいろ用意されています。
 サウナは岩盤の上にタオルをひいて横になって楽しむと書かれていますが
 狭く、本当に見た目は何もない石の床、排水口がすぐそば、という感じなので少し抵抗があります。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2012/09/12(水) 利用時期:2012年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | あいるど (女性/香川県/レポート5件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | みろく公園の一角にあります。いろいろなタイプの浴槽があり楽しめます。
 休憩所はやや古い感じがしますが広く、ゆっくりできます。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2012/09/12(水) 利用時期:2012年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | あいるど (女性/香川県/レポート5件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | いろんなタイプの浴槽があり、サウナもミストサウナと普通のサウナとがあっていくらでも時間をかけて楽しめます。露天風呂からは海が見えます。
 休憩場所があまり広くなく、入口と浴場の間の部分になるので、気兼ねなくゴロゴロして休むのには不向きです。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2012/09/12(水) 利用時期:2012年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | yoshi (女性/ゲスト) |  
   | 塩入温泉 (香川県 / 塩入温泉 / 日帰り温泉施設) |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  2 ] |  
   | 週に1回家族で温泉めぐりをしています。香川で3番位の温泉と聞いてわくわくしていきました。お湯は温泉らしいというか、まず満足できると思います。(泉質等詳しく表示してほしい)
 きめ細かい行き届いた、客に優しいサービスが全くない。従業員も客には不親切。どうして3位なのかよくわからい。もっと他の施設を勉強してまた来たいという温泉施設を目指してほしい。10点満点で4点。他の温泉と比較しても平均以下というのが私の感想です。
 (参考になった:10件) | 投稿日:2011/05/04(水) 利用時期:2011年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | MRPRAIRIEDOG (男性/レポート13件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 内湯と露天風呂は、男女でそれぞれ日替わりとの情報を聞きつけ、再度、訪問しました。やはり渓流沿いの露天風呂は最高です。受付の方のお話によると1コイン(500円)の入浴は、10月以降の延長も検討しているとのこと。営業努力に期待!!
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2010/09/27(月) 利用時期:2010年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | MRPRAIRIEDOG (男性/レポート13件) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  4 ] |  
   | 久しぶり2度目の訪問です。'10 9月末日まで通常800円が500円の利用になっていることを遅まきながら情報を入手し、行ってきました。休日の夕方の利用でしたがさほど混雑もなく、小さめの洗い場では、利用客の順番を気にすることもなくゴシゴシと体を洗えましたし、数人が入れば満杯といったサウナや露天風呂はほぼ吾輩の独占状態で利用できました。特に、露天風呂は大浴場を抜け出し渓谷のせせらぎを聞きながらしばし歩いて行ったところにあります(ちなみに混浴ではありません)。至福のひとときとはこのことでしょう。何も考えることなく渓谷の流れを体で感じることができるのですから。ちなみに、泉質のうんちくは持ち合わせていませんが、上流に位置するみかど温泉ほどのぬめった感触ではなく、逆に湯につかった時に湯から漂うにおいは温泉臭でしょうか? カルキ臭さではないようだけど...そんなこんなで、露天風呂を何度か出入りしていると今度は頭がクラ~。これが温泉のなせる業かと思いながら外気に当たって一休み。このまま寝てしまいたい~。一方で、大浴場では打たせ湯がありましたが、確か条例では源泉でなければならぬ筈。まあ、細かいことはどうでもいいけど。でも、この露天風呂はいいですねぇ~。 (参考になった:7件) | 投稿日:2010/09/23(木) 利用時期:2010年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | MRPRAIRIEDOG (男性/レポート13件) |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 日帰り温泉の利用です。温泉だけでなく、サウナ好きの私にとっては広めのサウナ室内は満足いくものです。浴槽の種類も露天風呂、ジェットバス、薬草風呂、岩塩(?)風呂等、ゆったり利用できるものばかりです。でも、県条例で源泉しか利用できなくなった打たせ湯が無くなったり、スチームサウナも利用できなくなっていました(スチームサウナが利用できないのは何故?)。露天風呂が温泉になっているかと思いますが、泉質は特質するものはないように思います。でも、全体的には、1,200円で、シャンプー、コンディショナー、石鹸類は勿論、手拭、バスタオル、歯ブラシ、髭剃りも一通り揃っており、手ぶらでゆったりできる温泉施設です。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2010/09/20(月) 利用時期:2010年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | MRPRAIRIEDOG (男性/レポート13件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 脱衣場を挟むように大浴場と露天風呂が配置されています。露天風呂は檜造りでスペースはそれほど大きくはありませんが、そこから眺める眺望はなかなかのものです。湯質もぬめり感があり満足できるものです。ただ、洗い場のスペースがあまり無いのが残念です。 (参考になった:1件) | 投稿日:2010/07/29(木) 利用時期:2010年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | MRPRAIRIEDOG (男性/レポート13件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | 受付のお姐さんの対応もGOOD。少々ぬめりのある湯は最高です。露天風呂があれば申し分ないところと思いますが、それでも風呂窓から望む渓谷美はなかなかです。少々手狭な施設もそれを補って余るものがあります。 (参考になった:3件) | 投稿日:2010/07/29(木) 利用時期:2010年 4月~6月 |  |