パトラッシュ (男性/岐阜県/レポート11件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
車いすで入館し、受付まで済んだ後に「車いすは脱衣所まで」と言われた。第三セクターの施設で後日、役場に確認した所、車いすの入浴制限はしていないといわれた。受付者は退職して、車いす利用拒否の理由が分からずじまいで不満がくすぶったままです。
|
投稿日:2015/11/03(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
24時間営業で設備も整っています。 浮き輪や水中眼鏡も使える全長15mのスイミングバスを始め11種類のお風呂とサウナが楽しめる大浴場も有って人気施設の様です。 風が強く寒い時期なら露天風呂だけは独占状態も可能かもしれません。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/01/18(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
16echan (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
お盆の時期に利用しました。お風呂は気落ちよく、食事処も3か所プラスビアガーデンもありました。丁度高松の花火があり、無料で見ることができました。(お風呂利用者のみ)。時期的に人が廊下や階段にまで溢れかえっていましたが、仕方ないかなとおもいました。一応毛布、枕はありましたので、床に敷いて一晩寝ることができました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/08/16(土)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
ハッピー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
価格は安めに抑えられていて満足ですが 施設はまあ普通といったところです。 不満は水の飲むところが無いことと シャワーが出てる時間が極めて短く 1回の洗髪で100回近くシャワーを操作しなければならなく すごいストレスを感じました。 水の使用量を抑えたいのでしょうが、操作に掛かる時間を考えると 逆効果に思いますし、何しろイライラ感は半端無かったので 改善を求めます。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/06/18(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ホーリー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 4 ] |
日も暮れて、出張中の私はどこの温泉に行こうかな? ナビから仏生山に決定!!ってほぼ今度の日曜日は行こうと決めてました。 行くと、結構駐車場は車が停まっています。 表構えは温泉とは思えないような玄関ですわ。 全体に白で統一されており、脱衣所も同じく白主体。 その先はチョコ色の温泉でした。 まず、露天もありますが小さい湯船が複数あるような状態でした。 もう、常連さんだと思いますが2人ぐらいで入られて一杯です。 そこへ初めての私が「失礼」なんて入っていける雰囲気ではありません。 また、石風呂?これは狭い。2畳無いと思います。タオルを敷いて横になれって?横になるならバスタオル並みのタオルが要るでしょう。普通、体洗う所にそんなタオル持ってきませんから!!! まあ、リンスインシャンプーやボディーソープはありました。その分が入浴料金に反映されていると思いますがね。 お湯はヌルヌル感があり、温泉(幸せ)って感じでした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/18(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ホーリー (男性/ゲスト) |
あかね温泉 (香川県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
高知県に現住所を置く私にとって、愛媛県や香川県の方が400円弱で温泉に入れることが羨ましいです。1ヶ月という期間限定で出張に高松へ来ています。 あかね温泉、行って見ました。ナビの指示されるままに運転しましたが、本当にこんなところにあるの?みたいな所でした。東側から入ると民家のようでもありました。入ると、くつろいでいる方もおられ、券を買って男湯へ・・・。 脱衣所はヒマワリの絵があり天井が高くロッカーも沢山。入浴所は子供用に滑り台などもあり、親子で来ても楽しめそうな温泉です。露天風呂や、別料金になりますがサウナもあるようです。普通に綺麗な入浴施設でしたよ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/11(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
きりん (男性/ゲスト) |
塩入温泉 (香川県 / 塩入温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
元々、地元の人達が、利用していた、小さな温泉だったみたいですが、何しろ、湯質が、軟らかく、肌が感じる温泉としては、最高です!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/05(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
高松空港近く、田園地帯に建つ道の駅の温泉。週ごとに男湯と女湯が入れ替わる。 旅の途中での一風呂に最適です。
|
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:2008年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
エピアみかど (香川県 / みかど温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
エピアみかど」は、瀬戸中央道と四国縦貫自動車道を結ぶ国道438号沿いの香川県と徳島県の県境部に位置しています。 平賀源内が絶賛したと伝わる「美霞洞温泉」の湯を引いているそうです。
|
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:2007年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
名称に惹かれて立ち寄りました。 城山温泉名は結構あるけれど、着いてからの確認で、ここ城山温泉は「きやまおんせん」でした。
|
投稿日:2013/07/27(土)
利用時期:2004年 7月~9月
|
|