こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
道の駅併設の温泉で街道沿いにある。露天はまわりを囲まれ展望は上方だけだ。 温泉棟は一番端となっている。
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
道の駅にあり色々揃っている。豊田湖でのキャンプでは定番の温泉となる。
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2009年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
俵山で昔からの川の湯と町の湯の内こちらは今でも営業の公衆浴場。白猿の湯より規模も料金も庶民的だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2007年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
大島で最も温泉らしい温泉。リニューアルされた露天からは、海辺を眺めながらの一刻が良いものだ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2007年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
オートキャンプ場に併設されているので利用。 トロン温泉は人工のなのだとは後での判明。 温泉付きのキャンプ場は利用価値が大だろうな。
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2001年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
前回は帆万里膳(2人前から)でゆっくりと入浴休憩。 キャンプ参加の今回は昼のみの日替わりにつられ立ち寄り。 汐さいの湯はついでの湯かな?
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
1階は内湯だけなので上の階で露天。 やはり温泉センター利用の方がゆっくり落ち着ける。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2006年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
翠山の湯が出来て立ち寄り湯の楽しみが増えてしまった。 湯田温泉の中でも高額な入浴料なのだが落ち着ける。 自家源泉を使った独特の温泉らしい温泉である。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2007年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
一軒宿の湯の口温泉「湯遊の郷 天宿」日帰り可。 大浴場に続く桶風呂に屋根付き露天。 夕刻を静かにゆっくり過ごせる温泉施設。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2001年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ステンドグラスがある大浴場内湯、打たせ湯、泡湯、露天風呂。 シンプルな湯免観光ホテルの「うさぎの湯」と比べて豪華版。 露天が大きいとよりグッドかな。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/06/24(月)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|