温泉好きふー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ヌルヌルでスベスベになりました。いい温泉でした。
|
投稿日:2012/10/13(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
あまり熱くなく長時間つかれる、ぬるっとしたとても良いお湯です。
山口県内いろいろ入りましたが、一番満足感のある温泉です。
私は内湯は苦手なのですが、ここの内湯だけは知らず知らずのうちに長時間つかってしまう気持ちよさです。
温泉につかりに行こうかな~と思うと、遠方ですがまずここへ行きます。
とても清潔感がありますし、いつ行っても人気のある温泉です。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/08/29(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
下関市内にあり銭湯感覚の温泉として人気が有るようです。
|
投稿日:2012/08/12(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
駐車場へも入りやすく大河内温泉の3湯の中では日帰りとして最適でしょう。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/08/12(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
みうる (女性/ゲスト) |
和の湯 (山口県 / 江泊温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
近所にあるのでよく行きます。 強力なジェットバスがあって、押し流されるほどの水圧です。 露天風呂は道路に面しているので外の景色は見えませんが、 夜の星空はとってもきれいです☆
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/08/12(日)
利用時期:不明
|
|
ちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
お風呂きれいですね。 エステは、とてもいいですね。 また、いきたい〜〜〜。 アイス食べたかったけど、ちょうど機械の調子わるかったみたいで。 残念でした^^
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/07/29(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
douro (男性/山口県/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
沖田橋(いちばん最寄りの橋)が8月10日ぐらいまで通行止めになっていますのできをつけてください。船木方面からは宇部興産道路を通過後すぐ左折されるといいです。
|
投稿日:2012/07/20(金)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
イチロー (男性/福岡県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
2012/5/9 4月に訪問してから今回2度目の利用です〜 前回はJR吉見駅から徒歩で行ったため20分要しましたが、今回は送迎バスを利用したおかげでかなり楽チンでした! 併設された食事処でお昼に鰈の煮付定食(900円)を頂きましたがこれがまた旨いV 泉質もお気に入りでして癖になりそうな温泉施設です〜 ただ、ロッカー(10円)に貴重品を預けてたのを忘れてしまってて、気がついたのが小倉駅だった為、また近日中に訪問することとなりました>< ううっ…
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/05/09(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
イチロー (男性/福岡県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
JR吉見駅から徒歩で30分の所にあります〜 下関方面から車だとカーブしてすぐなので気づかずに通り過ぎそうな感じです。 お湯は無色無臭ですがヌルヌル感もあり自分好みですV 食事処も併設されており、休憩所も200円追加でのんびり寝ることも出来ます! 利用したのが平日だったが、地元の方?かな〜常連さんでが結構来てました。 俵山や一ノ俣温泉がお気に入りでしたが、ここは穴場的な存在ですね! 露天風呂はありませんが、お湯だけなら十分満足出来そうです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2012/04/25(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
炭酸泉巡り人 (女性/ゲスト) |
カッタの湯 (山口県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 4 ] |
まず良いところを。スタッフの方はよく巡回されていて、湯についての質問やロッカーの鍵が差しっぱなし等、ちょっと言いたいことがあっても直接尋ねられたし、応対も良く気持ちが良いところは高評価だ。また来たいと思うし、既に10回分のお得な回数券も買っている。 分煙はされているが緩いので、血管障害持ちの自分にはマンガコーナー、あのゆったりした椅子でくつろぎたかったのに、居辛くて困った。 リラックスルームは一時間休んだが快適だった。 浴場は手すりが総じて低すぎて意味を成さず、グラつくものもあり、やはり床は滑りやすいので、安全面への配慮をもっと求めたい。 炭酸泉が目当てで、市外在住だが年末以降、時には家族で何度か通った。片道一時間の岐路も、この冬の季節でも湯冷めせず本当にありがたかった。 県外のとある施設では薬湯日も炭酸泉は出ていた(薬湯日はここと同様で炭酸風呂が薬湯になる)が、ここは炭酸湯が出なくなるので、薬湯日を外して行くようにしたが、今月初めの土曜、なんと炭酸風呂が白湯だった。 どれだけショックだったか。 炭酸泉が目当てで行く自分のような客は多い。自分と同様に手術の跡が見て取れるお客さんも幾人もいらっしゃる。 炭酸風呂は長く浸かるから、いつも客同士で談笑しつつ温まっているのだが、この日は憤りで談笑どころじゃない。この日は娘たちも連れて行ったというのに。 折角買っていた回数券、残った枚数にため息だ。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2012/02/16(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|