タケシ (男性/ゲスト) |
大釣温泉 (岡山県 / 奥津温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉は普通のものでありよくもわるくもない・ 渓谷は4期折々にみりょくがある 春 山に咲くコブシ 桜 秋 渓谷のもみじ温泉に入ったまま見られる 冬 木に積もった雪 1番のお勧めは秋11月はじめ
|
投稿日:2016/01/03(日)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
パトラッシュ (男性/岐阜県/レポート11件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 1 ] |
車いすでの入店拒否を受けました。理由を館長に聞いても危険だからの一点張り。では車いすの外出はすべて危険ということなのでしょうか。障害に理解が全くなく、サービス業からかけ離れてます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/11/03(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
何年ぶりかでの再訪となりました。 クアガーデンこのかは、上齋原温泉と湯の谷温泉の混湯で、岩井の湯と森の湯の2種類が日替わりの様です。 恩原オートキャンプ場との提携割引で半額です。
|
投稿日:2015/10/18(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
山々に囲まれ、四季折々の自然を感じられる公営の国民宿舎にある温泉です。 大浴場は普通規模の大きさですが、露天風呂・サウナ・水風呂もあります。
|
投稿日:2015/10/18(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
秘湯というに相応しい温泉です。 規模は小さくて、同じ三本の源泉からの掛け流しなのに 内湯はややヌルヌル露天はサラサラまるで違う泉質の様でした。 予約貸切なので自然を堪能ゆっくりと過ごせます。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2015/10/18(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
数年ぶりの再訪です。 以前に比べて随分寂れて来ているようです。 それでも、奥津温泉の日帰り施設として は規模も使いやすさもここが一番の施設でしょう。
|
投稿日:2015/10/17(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
匿名 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 2 ] |
前の建部温泉が好きでした 新しいここは、ジャグジーがありません。 なせこんな作りにしたのかな? 不思議です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/06/15(月)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 -- ] |
宿泊も出来る24時間営業の施設です。 広い浴室には他種類の浴槽を備え食事や休憩も可能でゆっくりと過ごせます。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2015/01/18(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
みうみう (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
よく利用させていただいてますが、お風呂の種類が多く綺麗で良いです。
レストランも美味しくて、スタッフもハキハキしています。 子供のメニューも増えたみたいなのでよく利用しています! ジェラートも美味しいですよ♪
あまりイベントがなく、娯楽施設も少ないので寂しいですが、わちゃわちゃ感がなくゆったりとできるので大人は落ち着ける感じです。
子供が余計なお金使わなくて済むので、それもいいです。
マッサージと休憩所が増えたらいいなー
プールもあるので、子供の夏休みにはよく来ています。 市民プールなどよりも空いてるし、流れるプールもあります。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/12/07(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ちゅうさん (男性/レポート3件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
市街地から適度な距離で、自然に囲まれた場所にあり立地は良いと思います。何より空港の真横にあり施設内から飛行機の離着陸が見えます。施設はそこそこ年数がたっていますが綺麗なほうかと思います。肝心のお風呂ですが、まず施設の規模からして小さすぎます、写真ではかなり大きくみえますが内風呂は町の銭湯に毛が生えた程度、露天も直径2メートル位の湯船が二つのみ、混雑時は縮こまって入なければいけません。また眺望は全くなく空港の真横と言う立地を生かせていません。私が利用した際は結構人は多かったが、もう一度わざわざここまで来たいとは思えませんでした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/11/16(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|