こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
浜田市古和だからコワ温泉。広い敷地に宿泊施設も整っている。内風呂に露天付きの温泉だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2008年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
匹見峡の自然の中に佇む山中の温泉。宿泊施設併設で初期どうも備わる。ゆっくり骨休めに最適な所だ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2008年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
山中の温泉で建て替え後はゆとりのある施設となっている。茶褐色の濁り湯で三瓶山系だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2008年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
敷地も広く建物もゆったりとした天然温泉。 周りに色々有るので一日中ゆっくり過ごせる。 掛け値無しの掛け流し温泉だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2007年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
仁摩サンドミュージアムのすぐ裏手にある温泉旅館。 石見銀山の入口に当たり鳴き砂で有名な琴ヶ浜海岸の近く。 入浴のみ300円で結構格安料金だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
湯治の宿 比田温泉 湯田山荘 日帰り入浴可能。 建物の裏奥廊下の先に内浴槽を配置。 天然鉱泉湯治の湯として湯治客は結構有る様だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2005年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
富田山荘への途中にある木造平屋の公営浴場。 浴槽一つだけだが低料金で入浴も休憩もできる。
|
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2005年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
海潮温泉での一般向け公衆浴場「かじか荘」が廃館になってしまい、残ったのはやや離れた所の「桂荘」だけになってしまったのがリニューアルされ、浴槽部分が増築され湯船が広くなりサウナも新設されて、掛け流しを楽しめる良い施設になっていました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
自然の湧き湯で源泉をそのまま使用。 浴槽は熱い湯・ぬるい湯・座り湯に淡茶褐色のお湯成分濃厚。 素晴らしい温泉であるがとにかく熱かった。
|
投稿日:2013/07/25(木)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
近くの願成就温泉より国道外れの分だけのんびり出来るようです。 この時期、湯温も低く風の強い日の露天風呂は、肌寒くて人気が無いようでした。
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|