ジロー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
浴室は非常に小さく説明では男風呂、女風呂とも6人くらいまでが限界なのでしょうか。窓越しにいずれ露天風呂を設けるのではないのかと思われるスペースが存在しています。洗い場は2人分しかなく混雑時は待ち時間が発生しているのかもしれません。元々湧いていた水に温泉成分が含まれていたらしくその鉄分をろ過した後加温しているため温泉としての効果効能などは表示できないと管理されておられる方にお聞きしました。湯の温度は高すぎるわけでもないのですが、塩分を含んだお湯は体の芯まで温まる素晴らしいものです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2018/09/18(火)
利用時期:2018年 7月~9月
|
|
ジロー (男性/ゲスト) |
若杉高原温泉 (兵庫県 / 若杉高原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
営業時間は15:00からでした。事前確認が必要です。スキー場に併設していますので冬場はスキー、夏場はキャンプの際に利用されています。4~11月中まで「星空ハイキング」なる夜空のガイドも実施されています(有料)。温泉は循環式、塩素殺菌とお聞きしました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2018/09/08(土)
利用時期:2018年 7月~9月
|
|
サル (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
内風呂、洗い場は広いが 湯は塩素臭い循環
写真では広そうな露天は ま、6~7人でいっぱいに なるくらいのスペース
(参考になった:3件)
|
投稿日:2018/07/02(月)
利用時期:2018年 7月~9月
|
|
ねむ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
2017年6月より暫く休業との事、残念です。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2017/08/22(火)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
ネスタリゾート神戸内の温泉です 入場500円(駐車料金)から始まり 施設を回るのは 勝手に どうぞ・・でも各所1000円はつらいかも・・ 入場500円は温泉に反映され・総計の500円引きです・・ 総計~の500円引きで各人500円引きではないので・・辛い感 自然の露天にサウナの団扇仰ぎも有・・平日だったので のんびりできました。 値段的には 高いかも・・
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/06/09(金)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
かなり前に いきました 今回方面に行き 2回目になります 以前とは かなり印象が違う??? 新装は 知るも・・宿泊施設がリニュー 入口が リニューなので かなり新鮮な感 温泉は以前のままで ちょい古さも 有 湯質は なめらか湯 まあ のんびり 今回は 平日限定 入浴+定食 で 1800円 焼肉にしましたが 他の定食も 可なら お得感もあります
|
投稿日:2017/04/13(木)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
旅館が手掛けた日帰り専用施設で、有馬温泉の「金泉」「銀泉」両方を味わえて駐車場付きで1000円!というのは一番お手頃に有馬温泉を満喫出来るんじゃないでしょうか。 源泉が近く熱めで冬場に良いとの噂を聞いて真冬に伺いました。駐車場のすぐそばには湯けむりがもうもうとしていて、着替えて内湯スペースの扉を開けたとたん驚くほどの強烈な匂い。金湯は濃厚で泥風呂のよう。銀湯(ラジウム泉)はなぜだかピリピリしました。 露天はバブル式の広い金湯と家族サイズの陶器風呂の金湯があり、陶器の所が一番ぬるめで心地よかったです。 各浴槽は小さめなので長々と独占するわけにはいきませんが、長々と入らなくてもとても温まりました。
|
投稿日:2016/12/31(土)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
キャンプをしながらでも、途中立ち寄りでも目の前にある自然を楽しみながらの一時が過ごせます。
|
投稿日:2016/10/13(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
村岡温泉 (兵庫県 / 村岡温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
但馬大仏詣でのおり等、国道9号線沿いにあって気楽に立ち寄りができる温泉です。
|
投稿日:2016/10/12(水)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
車での城崎温泉外湯への立ち寄りには、駐車場があって、露天風呂も備わっている「鴻の湯」が最適に思われます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/10/12(水)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|