ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
温泉も多く高台で風が心地よかったです。足湯は外で木々を見ながら出来ます。 田舎なので、景色はいいです。 敷地も広く駐車も楽々、地元野菜直売店あり(売り切れると棚が、がらがらなので、午前中がいいかも・・・!) 自家製豆腐、レストランでは懐石メニューあり 観光バスで入泉される方も見かけました。 平日、再入泉オッケイですのでお勧めです。 地元広報誌で美術館、美味しいお店、地元陶芸窯元Mapがあり一日、半日遊べます。田舎道なので車も平日は走りやすいです。温泉の駐車場は土、日は少し混雑していましたような・・・・・。 田舎で自然満喫です。(山野草が玄関に植えてあったり) 玄関の巨大な木彫りのフクロウがお出迎えしてくれまよ。 ドライブがてらにもってこいの温泉でした。 北播!? 広さ、値段的に、このあたりで一番の温泉だと思いますよ。***
私は気に入ってずっと行っていた時期があります。 では、お元気で~ **。
追伸 田舎の主婦が作っている素朴なお寿司や、お惣菜が懐かしい!! 泉質も、ネットでラジウム温泉だと書いていたような・・・・?
(参考になった:9件)
|
投稿日:2011/11/08(火)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
ペテロ婦人 (女性/兵庫県/レポート41件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 -- 清潔感 5 ] |
20年前よく行きました。掃除が行き届いていて、古いブルーのタイルがピカピカだったの覚えています。 何処も物凄く掃除されていて綺麗で評判で混んでいました。 懐かし~い!! 本当にタイルが、キュ、キュと音がする程、何処もピッカピカで・・・、大勢の人が入泉するのに、お風呂場に入った途端、清潔感が漂っていましたね。 懐かしい思い出の多い銭湯です。 まだ営業されていたのですね。 嬉しい!!有難う。 今でも井戸水の水風呂でしょうか!? 当時、ここの水風呂が井戸水で冬温かく入れ、まろやかだったの覚えています。 井戸の水が自然に季節により、適温なのを教えて頂きましたね。 初めて知り体感したの覚えています。 感謝致します。 いつまでも、頑張って営業してくださいね。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/11/08(火)
利用時期:不明
|
|
播磨のおじん (男性/レポート51件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
初めて行きました。とても良い温泉でした 源泉もとても 良い温度で良く温もりました。機会が有れば 又行きたいです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2011/09/23(金)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
9/21に朝のシャワーの代わりに利用しました。 脱衣場はボチボチの広さです。 内湯は大きな湯船が1つ、そして露天が1つです。 内湯はボチボチ熱いです。 露天風呂は屋根があり、あいにくに天気でしたが、露天を堪能しましたし、岩造りの露天風呂はナカナカ善かったですよ。 湯温は内湯と変わらなく感じました。 洗い場にはリンスインシャンプー、ボディソープがあります。 ドライヤーは有料でした。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2011/09/23(金)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
9/20に利用しました。 私は、旅館の浴衣に下駄でしたので、クツ箱などは利用しませんでした。 脱衣場はボチボチ広いです。 湯船は大きな湯船が真ん中にあり、洗い場はグルリとあります。 ここもリンスインシャンプー、ボディソープがありました。 パウダールームのドライヤーは有料です。 私は気づきませんでしたが、2階に休憩処があるそうです。 今回で城崎温泉は2度目ですが、旅館に泊まっての外湯めぐりが適しているのではないでしょうか(その際無料の外湯券が貰えます。)、浴衣でパパッと脱いでササッと入るかんじですかね。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2011/09/23(金)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
9/20に利用しました。 城崎温泉の中では、1番新しい外湯ですので、建物その他キレイでした。 建物は3階建てで、1階に受付と休憩処があり券売機で入浴券を買います、靴箱はカギ付きでした。 カギを預けロッカーキーをもらいます。 お風呂は2階に大浴場、3階に露天風呂があります。 どうやら浴場は入れ替え制の様で、洋風と和風の2種類があるそうです。 私が入ったのは、ギリシャ(行ったことはありませんが。)ぽい洋風でした。 大きな湯船があり、泡やジェットが出てました。 1番の売りの3階の露天風呂からは四季折々に変化する円山川の景色を楽しめるそうですが、残念日没後に行ったので展望はありませんでしたし、露天に屋根はなく、あいにくの天気のため、露天風呂は満喫できませんでしたので、次は是非日中の天気のよい日に行きたいですね。 その他にも私は利用しませんでしたが、ドライサウナ、ハマームレスト、ペンギンサウナなどちょっと変わったサウナもあるそうです。 洗い場にはリンスインシャンプー、ボディソープがありました。 パウダールームはドライヤー無料でしたし、大きな鏡張りになってました。 洗面台は2つあったかな。 休憩処も広く自販機などもありました。 1階の玄関横には足湯もあり、ちょっとした休憩にもよいのでは。 全体として〇ですね。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2011/09/22(木)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
播磨のおじん (男性/レポート51件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 2 ] |
お湯はとても良いです。でも施設がもう少し、良く成りませんか。湯船のお湯は良いです。掃除が行き届いてません。もう少し拭き掃除をしてもらえたら、嬉しいです.ロッカーの照明も もう少し明るく 節電なのかな。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/06/17(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
まいまい (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
久々に行ったら、岩盤浴が300円でした。平日のみのようです。 いつもきれいな温泉で大満足。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2011/06/03(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
キラキラ (女性/兵庫県/レポート9件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
☆泉質 わたし好みのトロトロタイプ。温水プールのような温度のぬる湯と普通の熱い湯の2種類。ぬる湯にはかなり長く入ってしまいました。
☆施設 浴室のイメージは一言でいえばログハウス風。高級感はなくちょっと手作り感あり。でもムードはなかなか。昼間でしたが、照明はあまりつけられておらず、自然光でくつろげましたよ。洗い場は狭いです。建物は和風旅館調でちょっと旅行気分が出ます。ロッカーも無料です。
☆休憩 無料の広間(家庭の和室のリビングみたいな感じ)
☆周辺 観光地はあまりないですが、温泉の入り口近くに古い車などが展示してあったり、1000円ショップで売ってそうなアクセサリーなども売っていて楽しめます。
☆価格 個人的には600円はちょっと高い。500円ならまた行きたいです。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2011/05/31(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
亜樹 (男性/兵庫県/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
5月22日に、行って来ました。 友人たちから、神戸ハーバーランドに温泉施設が、できた事を昨年末に聞き、先月、知人から、割引券と『岩盤浴が、よかったよ!』の話しを聞き、行ってきました。 価格は、割引券が、なかったら、スーパー銭湯では、かなり高いと思いますが、この価格で、岩盤浴が、好きなかたは、朝10時~深夜1時まで、利用ができて、食事もおいしかったのと神戸市の中心地から近いので、割安と思いました。深夜の追加料金を支払えば、朝9時まで、居られるので、便利に、使えるかも・・・。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2011/05/26(木)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|