じゃい (男性/千葉県/レポート363件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
大阪から変える前に浄化をかねてこちらへ。 平日お昼はやはりお客は疎ら。状況も影響していたとは思うが。 消毒して下足ロッカーに靴を収納してフロントへ。体温測定後に先払いしてロッカーの鍵を受け取ってエレベーターで6階へ。なお、5~7階は男性専用となっている。 指定のロッカーに荷物等を入れて置かれているタオルをとって5階の浴場へ。なお、フェイスタオル、バスタオル、館内着、アメニティは5階に揃っているので道具は不要。
洗い場は入って右手奥となっている。シャンプー系は完備。カランは沢山あって大人数対応。 低温ジャグジーは37度位で、泡が心地よく気をつけないとうとうとしてしまう。サウナは高温・超高温の2種を楽しめる設計。テレビもあり、汗をしっかり掻けていい時を過ごせる。その後は汗を流してから水風呂へ。これがまた気持ちよく、冷たすぎない水がしっかりクールダウンさせてくれる。その後サウナ横のミスト内気浴へ。椅子に座りながら楽しめるのがいい。ひのき風呂はしっかり檜が薫るもので、40度位で程よく温まる。延寿湯温泉=薬湯は生薬配合で、香りなどの刺激が体を癒してくれる?替わり湯はこの時はラベンダー湯だったか。香りは効くね。お風呂に疲れたら畳スペースで大の字になって休めるのは有難い!ソルトメディテーションサウナは薄暗い中で瞑想しながら塩を塗りたくって汗を流すもので、黙浴にはうってつけ?
露天風呂はビル内なので雨に濡れることはない。そして周りの関係で外が拝めないのが残念なところ。40度位の白湯で風情は楽しめるかなと。湯上がり後のととのいチェアーでクールダウンはできていいかなと。
お風呂以外も休憩スペースの充実など長時間過ごせるようにはなっている。そういう利用ならここは快適に過ごせる所だろう。駅からも近いし、宿泊も出来るのでビジネスマンには有難い存在かも?
|
投稿日:2021/08/26(木)
利用時期:2021年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート363件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
大阪から帰る前に浸かりたく、福島駅すぐ近くにあったこちらにお邪魔していました。 ホテル阪神内にあるこちらは男女で階が違うので注意。 入れば高級感溢れる構造。お高いので割引券は必須。先会計後は奥のロッカーへ。 お値段が張る分用意されるものはしっかりしていて、フェイスタオル、バスタオルが使い放題なのは勿論、アメニティ類は充実しているし、休憩用館内着のガウンまで取り揃えている。せっかくなので途中で着て休憩スペースでいたらリクライニングだから寝てしまいそうに~。入口付近には冷水機もあって水分補給~。
いざ中へ。バブルバスはまさしくあわあわでかつぬるめのお湯が心地よい。徳次郎の湯と名付けられた温泉は加温はされていたが、低張性ー弱アルカリ性ー低温泉の単純泉とのことで、特出すべきものはないが心地よく入っていられるもの。サウナは広めで木の香りは感じられるもの。程よい暑さで気持ち良い汗は掻けるかなと。出入口が2つあるので、入りやすさはあるかも?隣には水風呂があったが、季節的に私は厳しかったのでパス。
露天風呂は一つで、高層階から眺める福島の景色は街並みをしっかり見ることができて良かった。あまりいいとは言えないが、外気浴ができたのはありがたかったかなと。こちらもお湯は温泉か?程よくは浸かれて納得。
着替え以外の道具なしでいくのには助かるところではある。特に今回は私は道具は持ってこれなかったので余計に。駅近な分電車の事も考えやすかったのも助かった。大阪駅近くで寛ぎたいと思った時にはここはありだろう。
|
投稿日:2021/08/22(日)
利用時期:2019年 10月~12月
|
|
リーリー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
泉質は湯船に入ると少しヌルつとした感じで肌はツルツルになります。 ぬるめのお湯や熱めのお湯電気風呂やジャグジーなどあります。 人気の炭酸風呂もあるのですがアカ垢だらけで汚く気持ち悪くて入れないです。 アカ垢の逃げみちがなくて垢が浮き放題になっています。 早く改善してほしいですね。 せっかくいいお湯なのに残念です。 ドライヤー持ち込みokにしてほしいです。 全然乾かないし時間がかかるし髪の毛はボサボサになってしまいます。 いつも途中まで乾かして家でドライヤーをしています。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2021/07/09(金)
利用時期:2021年 7月~9月
|
|
はっちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
大阪市内では貴重な源泉掛け流し。浴槽以外の部分もいろいろ工夫した造りになっており、つい長居していまうスタイル。
|
投稿日:2020/10/04(日)
利用時期:2020年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート363件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
大阪遠征した際に宿泊も兼ねて利用した。 この時はカプセルホテルと岩盤浴もセットで利用。ちょっとお値段は張ったが、下手に高いところに泊まるよりもましだったし、素泊まりでと考えたらお手頃? 階段を登って2階で受付。いろいろ受け取った後に一旦部屋を確かめに~。カプセルホテルはまあ…。仮眠室の狭さがいただけない。すぐいっぱいになってしまっていたので。レストルームは女性の方はちょっと近寄りがたい印象。2階にある岩盤浴は1種のみ。程よくデトックスはできるが、やはり物足りない?利用者はお水をもらえるので忘れずに! 肝心のお風呂は一応露天風呂はあるが、スペースはあまりない。それにすぐそばは阪神高速があって、単に涼むならという感じと個人的には思ってしまった。サウナは高温も塩もなかなかの暑さで汗だらだら~。水風呂はこの時は季節柄やらなかった。打たせ湯はいい刺激だが、まわりへの配慮が必要。ジャグジーはちょっと個人的には弱いかな?ラドンはぬる湯でじっくり入っていられる。主役の温泉は白湯で効能はぼちぼち?ちょっと熱めだった気がする。 ちなみに男性は4階の脱衣所で脱いで5階のお風呂に階段を登って行く感じ。スペースをうまく利用している感じか。 変に気にしなければ適度に楽しめるかなと。宿泊出来るのが個人的にはありがたい。なんばの近くにあるので、そこを楽しんでゆっくりしたい方にはありかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2018/08/15(水)
利用時期:2017年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート363件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
わずかな時間を利用してこちらにも行ってみた! フェイスタオル込みの料金設定はありがたいし、この時は道具は持ってきていなかったので余計に助かった!足りない物は更衣室での自販機で購入できるし!そして、平日でお客もこの時はそんなにいなかったためかロッカーの希望まで受け付けてくれるのはすごい!なので、おっきい荷物が入るところを選ばせていただいた!なお、会計はリストバンドバーコードの後会計となっており、鍵は靴箱のと引き換えになる。
肝心の中の方だが、入って左手に洗い場があり、資生堂の洗うものがある。つまりは椿シリーズ。うまく作っているかなという感じのところで洗ったら、内風呂は白湯にイベント風呂。座湯もあったが、寝てしまうので今回は浸からず。温度設定が熱すぎないようにしていたので、大いに助かったし、心地よかった~。それも館内の水などはナノ水を浸かっているからか。この日のイベント風呂はシークワーサー風呂。ブルーのお風呂は香りがまさしくそれで、ぬる湯なのでいつまでも浸かっていられてよかった~
サウナはロウリュウとスチームの二つがある。スチームには塩が置かれてあり、両方の楽しみがあって良し!ロウリュウは1時間に1回人の手でしっかりと仰ぐサービスがあって、ちゃんとアロマ水をかけてたっぷり仰がれるのでなかなかの熱さ!年寄りなので耐えられるが、若いのは厳しいようで~。もちろんしっかり仰がれたら汗を流した後に水風呂へ~。暑い時期なので、この水風呂はたまらん心地よさ!冷やしたら隣の休憩処でしっかり休むべし!
露天に温泉がある。立ち湯以外は加水・循環されている模様。ほかに炭酸泉あり。炭酸泉はいい広さで、たくさん人が浸かれるのはいい。温度もちょうど良くて、効能はしっかり出ている。温泉は立ち湯以外はちょっと薄すぎるかなという感じ。透明度が高いし、塩の感じに乏しさがあったので。かけ流しの立ち湯はほかでもあまりないような?濃さを感じるもので、熱すぎず、立っているからこそできる入り方もできて体をほぐせる等できた分効能もあってよかったかなと。
すぐ近くを近鉄奈良線が走っているのでちょっと五月蠅い感じはあるが、利用しやすさはあるし、心地よさが楽しめるのはよかったかなと。学生や韓国人も多数利用しているようだったので人気はある模様。嫌いでなければ駅近なので行く価値はあるかも?
(参考になった:3件)
|
投稿日:2017/08/13(日)
利用時期:2017年 7月~9月
|
|
kimagureboy (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
リニューアルオープン知っていると聞いたので、さっそく利用。 1回目での利用なので、まだ評価はできませんが、 ①時間制になっている。 ②入浴後、本・漫画が楽しめる。 ③入浴後の過ごし方に工夫をしている。 ④今日は、湯の温度が以前よりややぬるめになっている (今日だけなのか数回利用してみないとわからない)わたし としてはこのぬるめの湯の温度がありがたい!(^^)!
|
投稿日:2016/10/27(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
のぼせタコ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 4 ] |
小さいけど露天風呂もありイベントもたくさんあって楽しめます。一つ残念なのは脱衣所が禁煙ではない事です。熱気で酸素が薄いのに、あの煙と臭いで倒れそうになります。禁煙にしてほしいな。
|
投稿日:2016/02/06(土)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
あんこ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
本日行って来ました!! 脱衣場から石の階段上がって浴場へ(涙) いくつか湯槽あり 勿論露天もあります… 温泉の湯 湯口から出てない!ぜ~んぶの浴槽の湯口から出てない! へ?温泉??? 勿論湯はあふれていません 男湯に入った友達に聞いたら 男湯も同じ 温泉??? やっぱりあふれさせてほしい 気持ちいいもんでないから H27年12月27日
(参考になった:12件)
|
投稿日:2015/12/27(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
ももちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
まだ新しい為、施設はとても綺麗。 お風呂は、何故かすべての風呂が深い!!お尻を付けて座ると口元まで湯がくる為、微妙に腰を浮かさなければならない。水風呂は立った状態でみぞおち辺りまで来るので勇気がいる。 後、どの風呂もぬるい。夏だし、最初はちょうどいいやと思ってたが、長時間入ってても汗が出ない。だんだん寒くなってきた。もし冬もこんな感じなら到底入れない。 炭酸泉は強力な炭酸で気持ち良かった。
|
投稿日:2015/09/01(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|