|   
   
   | とっし~ (男性/レポート33件) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 一般道からも入れます。外には足湯がありました。施設は場所がハイウェイオアシスだけあって人がいつも多いですね。お風呂は新しく、露天、壷湯、内湯など、いろんなお風呂が楽しめます。前にコメントがありましたが、入浴料が安くなればもっと利用がしやすくなると思います。 | 投稿日:2014/02/22(土) 利用時期:2013年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | tks (男性/レポート1件) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  2 ] |  
   | 名古屋では普通の温泉では *ない* スーパー銭湯です。露天スペースは広めですが、お湯の種類は他と変わらないです。
 かわりに、内風呂スペースがかなり狭めです。
 
 露天の中央に大型テレビが設置されている名古屋式なので、ゆったりしたい人にはどこの風呂にいてもうるさい環境です。
 あと、水風呂が露天スペースの奥にしかないので、私のようにサウナに入らずに水風呂だけ入りたい人には、冬はキツイです。
 
 休憩スペースの種類が豊富なので、風呂からでた後にゆったりしたい人には値段に比すと快適です。
 
 帰りの清算待ちの列で、常連らしき老人が割り込んできても、店員は気にせず処理したり、何かの応募用紙を渡したり渡さなかったりと、いい加減です。
 店員の教育レベルはかなり低そうに感じました。
 ここでの清算時は、気合いいれていきましょう。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2014/02/20(木) 利用時期:2014年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | 通りすがり (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | 以前の和合迎賓館の時は1回行っただけでした。料金が安くなってから、ここが定宿というか定フロになりました。回数券を購入して、26日(風呂の日)は欠かさず訪れています。(平日無料入場券ゲットのため)
 施設はきれいで、しょっちゅう掃除をしていて、トイレも綺麗です。
 正直に言うと、露天風呂中心の施設なので、冬は結構厳しい。雪の日は、下が滑るしまた冷たい。サウナは露天の奥だし、雨の日は屋根が無い方の露天だと、行く気がしなくなる。でも、料金は安いし施設は充実しているので、気に入っています。
 それから、意外にいいのが食堂。お値段と量を比べれば、ホントにお得なところだし、それでいて味も結構なレベル。飲食店としてだけでもやっていけそうなレベルですよ。隠れたる穴場スポットです。
 (参考になった:1件) | 投稿日:2014/02/10(月) 利用時期:2014年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | とっし~ (男性/レポート33件) |  
   | うめ乃湯 (愛知県 / 南知多温泉 / 日帰り温泉施設) |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   | まるは食堂で食事をしたあとに利用しました。GW中に行ったのですが、浴場も人がいっぱいでした。シャワーはありますが、温泉はしょっぱいです。(ナトリウム・塩化物強塩泉)
 
 
 
 | 投稿日:2014/01/14(火) 利用時期:2013年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | まゆゆ (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | こじんまりとしてますが、いつも空いていてのんびりするのにはもってこいです。いいお風呂でも、人が多すぎてリラックス出来ないのは問題外です。その点このうめの湯はバッチリリラックスできます!!休憩所が体育館並みに広い!! (参考になった:1件) | 投稿日:2014/01/11(土) 利用時期:2014年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   | Kazu (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  4    施設  5    清潔感  4 ] |  
   | これまで県内外を問わず数多くの日帰り温泉を楽しんできました特別な遠出は北の草津と島根の玉造温泉などあるがほぼ愛知とその隣県で
 基本は天然温泉で気に入ったなら県外でも複数回以上?足を運びました
 
 しかしゆったり過ごす時間に制限がある私にとって移動時間も勿体ないし
 それ自体疲れますので最近は近場でゆったり過ごす事に主眼を置いてます
 
 そして去年夏にこの和合温泉湯楽に初めて入りました!天然温泉ではないので
 これまで除外していたんです^^ところが!!露天は広いし!館内もゆったり
 過ごせる空間が広い!これが気に入りその後は浮気せずに通いスタンプも
 たまるなど無料入浴も3回ほど・・・
 
 天然温泉なら何でも良い!わけではありません・・・でも良い天然温泉は経験上
 2~3日は身体に余韻が残るし湯冷めしにくいのは確かです
 
 この湯楽は天然ではありませんので正直!湯冷めが早い・・・でもこの施設は
 数多くの温泉を楽しんできた私のなかでは一番ゆったり満足出来る空間を低料金で提供してくれる施設です。
 (参考になった:5件) | 投稿日:2014/01/03(金) 利用時期:2014年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   | まつきち (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   | 13年3月に建屋大改装をしたという事でした。建物はロビーが大きく変わっていて、以前は入るとすぐ受付と食事処へ行く通路しかなかったのですが、今回は目の前に受付があるのですが、お土産コーナーと休憩室が同じフロア内にできてました。食事処は別フロアに分けたようでした。
 ロッカーも畳が敷かれてて、和風さを強調してました。
 雰囲気がガラッと変わっていたので、改装前のイメージは全くありませんでした
 風呂は以前とほとんどかわってなかったのですが、露天へ行く階段に手すりがついてました。
 とても新しい雰囲気が出てました。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2013/09/19(木) 利用時期:2013年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | まつきち (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 以前のレポート報告と大差ないかもしれないですが、少し変わってた点について。ドライヤーがイオンの物になっていました。
 今は施設の隣に道の駅っぽい建物があり、産直の野菜(長久手産が主)や植物の販売をしていました。
 曜日によってスタンプが2倍になるイベント等もありました。施設内にマンガコーナーのある休憩室が出来てました。
 風呂に関しては、ほとんど変わってないと思います。塩素臭も以前よりはマシでしたが、相変わらずでした。変わったのは炭酸風呂が出来た事くらいですかね。
 お湯は少し熱めな感じだと思いました。
 
 (参考になった:1件) | 投稿日:2013/09/19(木) 利用時期:2013年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   | 地元の人です (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  1    清潔感  2 ] |  
   | 5年ぶりくらいのいきました。経営者は代わったみたいですが内装はほぼそのままでした。
 ゴミなども少し気になりました。
 カーペットの汚さも目につきました。
 正直いって昭和の施設って感じでした。
 イベントをたくさんやっているみたいですが、もっと根本的な部分を改善したらどうなのかな?と思います
 (参考になった:1件) | 投稿日:2013/05/03(金) 利用時期:2013年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   | ぱくちゃん (男性/ゲスト) |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  2 ] |  
   | 経営者が変わり少しはきれいになったかな?浴場は未だタイルがはがれたままの所が!壁のタイルは剥がれ落ちそうで怖い。お湯は薬湯や日替わりは色はついているが匂いが全くしないし臭い時もある。が、あちこち改善やイベント等努力は感じる。外風呂に行くと足元の鉄板がふわふわして危ない!けど開店当時から利用しているので落ち着く。 | 投稿日:2013/04/07(日) 利用時期:2012年 7月~9月 |  |