とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
見た目はヨーロピアン的な建物です。駐車場が広く、敷地外でも軽く運動とかできそうなくらいです。 施設内には地元の野菜や果物とかも売ってたりします。 お風呂の受付の方の対応は、お世辞にも丁寧ではないような感じはうけました。 洋風の露天風呂や大浴場、薬湯、和風の露天風呂などもあります。 海からも近くて潮風はありますが、気分的にも海と違って温まるにはいいところかもしれませんね!
|
投稿日:2014/01/16(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
休息室あり、 ロッカーは有料100円で返金は有りません。 洗面台にドライヤー2台のみ、ブラシは無しです。 浴室にはボデイソープ+リンズインシャンプー
内風呂の縁は岩ブロ風。 内風呂からドアを開け階段を上ると、 屋上に岩ぶろの露天風呂があります。 東屋風の屋根があるので全天候型ですね、 床は伊豆石だと思いますが水はけが良いので気持ち良いです。
土曜日の12時頃入ったのですが一人でのんびり出来ました 1時を過ぎると次々とお客さんが来ました。 入浴後はポカポカが続きます。
|
投稿日:2014/01/04(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
フロントが対応が気持ち良い女性でした。
お風呂は広い湯船が水・適温・熱めの3種類 川に面して開口部が有る半露天風呂的で、外気が入るのでのぼせにくいですね。
洗面台2、ドライヤー2、ブラシ有り、 脱衣所のロッカーは180cm位高さがありロングコートもスッキリ入ります。
お食事処は無いので、カップめんやお弁当を持参しましょう。 コンビニが600m程手前に有ります。 休息所にはお湯・お茶・冷水・電子レンジが有るので便利ですね。
床暖房が入っているので冬場暖かいですね、 こたつ付きの個室を利用いましたがのんびりできてよかったです。 広間にも個室にも毛布が有るのもうれしかったです。
空気清浄機や換気扇がフル活動していました。
*トイレは新しく清潔で広々していて最高ですヽ(´▽`)/
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/12/28(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
いちご (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
何年振りになるのか分からないくらい久しぶりに訪れました。 休憩するところからお風呂まで、すべてが様変わりしていて以前来た時とは、全く別の施設に来てしまったような印象です。 女湯の露天風呂は木の葉をかたどった足を伸ばせるツボ湯と泥風呂が新しく加わっていました。よそにないお風呂で満足度高いです。 泥を顔に塗ると、その記念写真を撮影する場所も作ってありました。 内湯には炭酸ミストのシャワーまでありました。 友達と行っても、家族で行っても十分楽しめると思います。大満足でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/12/18(水)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
かのがわ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
特長のないのがこの温泉の泉質の特徴ですが200円とリーズナブルな料金で温泉気分に浸れます 駐車場も完備し休憩室もありますのでドライブの途中などに一息入れるのにいいかもしれません
|
投稿日:2013/12/12(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ひよぞう (女性/静岡県/レポート3件) |
笑福の湯 (静岡県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
11月29日朝7時50分到着。朝風呂に間に合った。 6:00~8:00入浴なら朝風呂価格600円! (8時以降も継続して入浴可)年に一度のいいふくの日ということで「平日招待券」をいただく。
まず露店の高濃度炭酸泉へ。からだに泡がたくさん、気持ちの良い快晴、まぶしい。 しばらくすると従業員が声をかけ、日よけを下してくれた。 次に岩風呂、乳白の人工温泉41度ぐらい。しっかり温まり出る。
美酒楽屋 季膳房でビール。駐車場側明るい窓際のテーブルで。
いちばんのおすすめ、リラックスルーム。 2階扉の奥、さらに奥。照明を落としてあって ものすごく静か。 ブランケットもあり、ぐっすり眠れます。
今日は自分へのご褒美に マッサージも。 超級(スーパー)台湾式リラクゼーションの滋和堂(じわどう)]へ。 またまた ぐっすり。
続きレポートはまた次回に。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2013/11/30(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
グンチャン (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
アットホームな雰囲気で良かったです。3月にリニューアルオープンしたらしく、富士山がおっきく見えるお部屋があったり 、カラオケの部屋があって、無料で利用ました。食事は、食べ物持ち込みokで、飲み物は、ダメだそうです。アルコール類!! でも食事は、休憩場所で、食事ができ、富士宮焼きそば、ラーメンを頼んで、めっちゃ美味しかったです。ちょっと、隠れ家的に美味しかったです。カレーも手作りで、富士山を、モチーフにしたらしく、美味しかった!! ちょっと、おすすめな場所です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/08/11(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
あい (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
先日、両親を連れて初めてすんぷ夢ひろばへ行きました。 まず、更衣室に入り思ったのが天井がひくく薄暗く感じました。 風呂場入口付近に滑り止めのマットのようなものが敷いてあり、 それがとても裸足では痛くさけて通りました。 露天風呂は直コンクリートの上を歩くので夏は暑すぎて歩けず 奥の風呂にいくまでに足の裏がやけどしそうでした。 後、露天風呂は虫が浮いていたり、庭はくもの巣もあり、枯葉や雑草もそのままで とても残念に感じました。 すんぷ夢ひろばの全体の雰囲気は良かったのですが ゆったり入るというより、いろいろそういうところが気になって くつろぐ事ができませんでした。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2013/08/11(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
2002年東京経由での熱海行き。正午着での時間待ち入浴。 加温・加水無しでかけ流しの共同浴場。
|
投稿日:2013/07/26(金)
利用時期:2002年 1月~3月
|
|
キャラバン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
時之栖の経営に移ってから始めて行きました。 肩の脱臼をしてしまい、リハビリのため週末は日帰り温泉行脚をしています。 やや料金が高いのと(開業時と同額ですが)遠いのが難点ですが、このため空いていてお湯がとても綺麗です。 男湯は滞在した3時間で(昼前後)自分も含めて最大5人。 一番大きな湯船に惜しげもなく高濃度炭酸泉が注がれています。 立ったまま入れる圧注浴は健在で、空いていることもあり肩を回すリハビリには最適です。他では滅多に見られない浴槽です。 施設にやや古さを感じるものの清潔感がありました。 食堂はこじんまりしていますが味良くボリュームありで価格も安目です。 接岨峡や千頭付近は食事処が少ないので食堂だけの利用もいいのでは。 料金は高めながら100円~半額まで割引もあります。 もう500円払って芋洗いの浴槽や順番待ちの炭酸泉ではない伸び伸び温泉を楽しみたい人にはうってつけでしょう。
|
投稿日:2013/06/23(日)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|